goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ リアル!な野球ゲーム 「MLB 10」

2010-02-24 | 【Weblog】

スゴイな。 驚いた!

今春、アメリカで発売されるPS3用野球ゲーム 「MLB 10 - The Show」

ここまでリアルなゲーム画面だなんて。。
「観客」の動きまでリアル。 「売り子」まで歩いてるよ。。

ザワついた球場の“雰囲気”や
アナウンサーのトークもまさに MLB中継 を見ている気分。
思わず 「観戦」 してしまいます(笑)。


http://www.youtube.com/watch?v=iYyKDUKsR8Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 顔文字回転スタンプ 『kaoiro』

2010-02-23 | 【Weblog】

個人的には 顔文字 は使わなくなってしまったけれど
なんか コレ 妙にカワイかったので(笑)。

手紙やメモにチョコっと顔文字添える人は重宝しそう。

--------------------

【生まれる顔文字は2000種類以上!】
ピクセルの世界から飛び出した顔文字回転スタンプ。
20種類あるパーツの組み合わせから生まれる顔文字は2000種類以上。

【今の気持ちを伝えよう \( ^ о ^ )/】
手紙、名刺、ノート・書類など、どこでも好きなところにポンポン押せちゃう
『kaoiro』で、自分オリジナルの表情をつくって 今の気持ちを伝えよう!

【キュートなパッケージ入り♪】
顔文字がデザインされたキュートなパッケージ入りでプレゼントにも最適です♪



■ サイズ: w34 × d27 × h100mm
■ ギフトボックスあり (w40 × d35 × h105mm)
■ 組み合わせ見本付
■ カラー: ホワイト
■ 材質: 天然ゴム・木・スチール
■ 生産国: 日本
■ スタイル/用途: カオイロ ハンコ 判子 スタンプ ステーショナリー デスクアクセサリー
※ ハンドメイドの為、イメージと異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。


■ ginghami kaoiro 顔文字回転スタンプ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ バンクーバー五輪開幕

2010-02-13 | 【Weblog】

眠れぬままNHK。
過去の冬季五輪の名シーンをが流れる番組を観て感動しつつ
13日2:55AM からの 「ジャンプ:ノーマルヒル予選」 中継へ。
開会式の前に予選をやってしまうんですね。 (開会式は日本時間13日11:00AM)

日本選手4名(竹内・栃本・葛西・伊東)は無事全員予選通過!
決勝放送は 14日2:40AM(13日深夜) ぐらい(笑)から総合テレビで生中継予定。

もちろん日本選手を応援しますが、
個人的注目は“フライヤー”(ジャンパーではなく、飛ぶ人ね)アマン選手!(スイス)

バンクーバーオリンピック期間、NHKの特設サイトにはお世話になりそうです。
http://www9.nhk.or.jp/olympic2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ やれやれ・・

2009-12-20 | 【Weblog】

12/19(土)。

本日は野球仲間の忘年会。
毎年恒例。 楽しみにしている会なワケで。



KさんやT嬢からお土産も頂いて、とても楽しい宴だったワケですが・・

親父がまた、やらかしまして・・
昨日、家人の留守の隙をついて一人で外出。 足をもつらせて転倒。
今日医者に連れて行ったら、肩を二箇所骨折しておりました。。

もうね。 なんなんだ、今年は。。 と、いう感じ。。

宴の帰途、勤労DVDから抜いた音源を聴きながら・・
「ひまわり」-「スカイハイ」 の時点で、楽しかった今年の春夏を想い出して涙が出ました。

本当に今年は 「楽しい年」 だった筈なのに。。

鬱です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 一歩前進、二歩後退

2009-12-06 | 【Weblog】

12月も第一週が終わってしまいました。

4日(金)は病院まわりに追われた一日。
午前中に親父を病院に連れて行き採血、それからすぐに自分の膝の病院へ。
午後にはまた親父の病院に戻って診断。

なかば予想はしていましたが、
親父の病気を左右するポイントの数値は悪化を示していました。
いっとき状態は落ち着いていたのですが、また病状は動き始めてしまったようです。
それにともなって、医師の言葉のニュアンスも、微妙に変わってきました。

「治る可能性がある」 「年齢的な負担を考慮して手術は回避の方向」
だったのが
「現状維持を目指して」 「手術も選択肢のひとつに入れて」


今週末は久しぶりにお酒を飲みます。
11/5の 日本シリーズ@東京ドーム 以来、ひと月ぶりのお酒です。
さて。 心身ともに、調子を整えておかないと。
お酒の呑み方、忘れていないか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ やや回復?

2009-11-15 | 【Weblog】

今週の水曜日で、膝を痛めてから一ヶ月が経ちます。

薬も湿布もマイクロ波治療もリハビリも・・
今まではどーにも効果が実感できなかったのですが
昨日あたりから、やっと少し痛みが和らぎ始めたような気がします。

まだまだ湿布やテーピングやサポーターで固めていますが
今日は時間も距離も今までで一番長く、休憩を入れずに歩き続けることができました。
まあ、歩く姿はオタオタなんですけれども。。

明日、腫れや痛みの悪化がでなければ
病院の帰りに、また少し歩いてみようと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 泣きっ面にハチ

2009-10-29 | 【Weblog】

左膝を壊してしまい、今日から通院。
リハビリに通うことになってしまいました。

元々、膝をやったのは先週なんですが、
今日まで我慢して来たものの、やっぱりダメでした。

この一週間は、痛みでトイレに行くにも壁伝い。
どうしてもキャンセルできない用件で外出しても
杖をついたおばあさんにも追い抜かれるスピードでしか歩くことが出来ず
今日はとうとう、痛みでもう一歩も動けなくなりタクシー利用。
キヨの気持ちが良く分かる。。 膝痛って、こんなに辛いものなのね。。

もちろん、もっと早く通院すれば・・ というのは百も承知なのですが、
実は、夏の終わりから、親父の介護問題が持ち上がり
そちらに時間を取られるので、自分の通院なんかでこれ以上仕事の時間を削ることも出来ず。
もし自分に兄弟がいたら、少しは助けてもらえただろうになぁ・・
などと、ネガティブ・シンキング。

明日もまた、親父の付き添いで、病院で半日時間を潰さねばなりません。
自分のリハビリはさっそくサボリになりそうです。。

介護も。 膝痛も。
聞く話と、直面する現実とでは大違い。

やれやれ。。

本来今年は 「ユニコーン再始動」 「巨人・セリーグ3連覇(これから日本一も?)」 で
良い年の筈だったんだけどなぁ(笑)。

来週の 「日本シリーズ@東京ドーム3連戦」 に誘っていただいているので
それを楽しみに、なんとかそれまで、膝を養生してみます。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 丘の上へ

2009-10-04 | 【Weblog】

10/4 (日)。

見づらいけれど 【港の見える丘公園】 です。

急な階段を登って・・


 

丘の上へ。

実は、あんまり港は見えません(笑)。
いろいろ建物が建って、見えなくなってきてしまったらしい。
今日は、思いのほか賑やか(というか騒々しい)だったので、すぐにサヨナラ。


すぐ近くは 【外人墓地】

200円の寄付をして、墓地内を見せていただきました。

「資料館」 はとても綺麗。 とても静か。 とても清潔。

 

墓地内に溢れるのは、木漏れ日。 静寂。 積み重なった、時の重み。
まあ、見知らぬ方のお墓を勝手に撮影するのは気が引けたので写真はありませんが
「外人墓地」 って洗練されていてカッコイイとさえ思えてしまう情景でした。


丘を降りてみると、大さん橋に入港した 【ふじ丸】 の姿が。

【帆船・日本丸】 も、今日は 【総帆展帆】 が行われていました。
いつ見ても、綺麗。
今年の「総帆展帆」はあと2回だそうです。 また見られるといいけれど。


さて。
少しは気分転換ができたかな。
う~ん。。 どうだろう。。

もう少し秋が深まったら、また丘の上へ向かってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 原爆ドーム と 旧広島市民球場

2009-09-14 | 【Weblog】

9/12(土)。

広島観光 その2。

平和記念公園 と 旧広島市民球場 へ。

朝起きるとすでに雨。 本降り。
天気予報では 曇り時々雨 だったのになぁ。。

ホテルの朝食バイキングをいただいたあと、路面電車で 原爆ドーム へ。
昨日訪れた 厳島神社 に続き 原爆ドーム も 世界遺産 です。


広島平和記念公園では、記念資料館・慰霊碑・平和の灯・原爆ドーム、
が、一直線に配置されています。


■ 慰霊碑・平和の灯・原爆ドームが一直線にならんでいます。



平和記念資料館内には、原爆ドームのレプリカが。

館内はフラッシュを焚かなければ、撮影許可。
思わず、目を背けたくなるような展示物もたくさん。。

かなりの枚数を撮りましたが、心に内に仕舞っておきます。。

ここはやはり、誰もが一度は見ておくべき場所と思います。
見訪問の方は、是非訪れてみて下さい。


原爆ドーム から道を挟んだ向こうには 旧広島市民球場が。
「広・島・市・民・球・場」 という看板は、すでに外されていました。。



5年前は。。


「カープの森」 は健在。

 
 


5年ぶりの広島。  5年ぶりの原爆ドーム。  5年ぶりの広島市民球場。

初めて此処に来た時、ずっとビートルズの 「イン・マイ・ライフ」 を聴いてたっけ。
ビートルズで1曲。 と問われたら、迷わずワタシは 「イン・マイ・ライフ」 です。
ジョンの傑作。 泣けます。

http://www.youtube.com/watch?v=o2d2llB4oIQ

こちらでも チョコット 触れています
http://blog.goo.ne.jp/wantan12/e/e210f20b78c54baab858aa6a0dbc2e42

--------------------

忘れられない特別な場所。
今はもう変わってしまったところもあるけれど。
もう無くなってしまった場所も。 今もまだ残っている場所も。

想いの瞬間の刻まれた、そんな場所。
想いの中の人。 友人達。
もう亡くなられた人も。 健やかなる人も。
とても好きだった、全ての人たち。

もちろん、みんなへの想いは失わないけれど。
過ぎて行った人。 過ぎ去って行った物。
それらへの想いは、無くなりはしないけれど。

もちろん、立ち止まってみんなのことを想うこともあるけれど。

--------------------

5年という歳月は、決して軽い時間ではありません。
いろんなコトが変わっていきます。

良い方向に進んだコトも沢山あるでしょう。
悪い方向に変わってしまったコトもあるかもしれません。

「変わる」 というコト。 それは誰にも、止められません。
いろんな想いを噛みしめる。。 そんな雨の広島でした。

世界遺産 原爆ドーム。
「事実」 の重さに、圧倒されます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 宮島・厳島神社

2009-09-13 | 【Weblog】

9/11(金)。

広島観光 その1。

日本三景。 安芸の宮島。 世界遺産です。



■ 海上からの宮島、大鳥居の景色






宮島の鹿はお行儀が良い。 ガツガツ餌をねだったりいたしませんのよ。

 


世界遺産の 厳島神社。 国宝です。
「朱」 の迫力が美しい。



■ 厳島神社わきからの景色








気持ちが浄化されていくようでした。


2度目の宮島なのですが、実はまだ、ロープウェイを登ったことがありません。
いつかまた、ゆっくり時間を作って、訪れてみたいところです。

9/11。  旅日記、終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 広島へ。

2009-09-11 | 【Weblog】

9/11(金)。

「UC Rock Seat 2009」 で 広島へ。

広島新球場も。  ユニコーン・フィギュアも。  むさしのお弁当も。
あなご飯も。  広島つけ麺も。  牡蠣も。  お好み焼きも。
久しぶりに会う、ジャイアンツ仲間も。。

みんなみんな、楽しみです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 護衛艦 ひゅうが

2009-09-06 | 【Weblog】

9/6(日)。

海。

『なにかあると、ここにくる』 by 阿部義晴

--------------------

大さん橋では 「護衛艦・ひゅうが」 が一般公開。
ヘリコプター搭載。 今年の3月に就役したばかりの、空母です。

さて。
【赤い靴はいてた女の子】 は どんな想いで眺めてるかな。。


今日も良いお天気。  夏の名残り。




■ 航空機用昇降機に乗って、甲板へリフトアップ。



甲板はさすがに広い。

搭載ヘリコプターが2機、展示。


20mm機関砲搭載。


甲板に空いた大きな穴。
これが 航空機用昇降機(ヘリコプターを運ぶエレベーター)。


■ さあ、これに乗って、降りましょう。



あまり時間がなかったので、早めにサヨナラ。


夏の名残りのある海は今日で最後??
次にここ(海)に来れる時は、もう空が高くなっているかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ○○ の秋

2009-09-02 | 【Weblog】

秋近し。  長月。  9月。

事情があって、この先の東京ドームでの巨人応援予定は全て白紙になりました。
ご迷惑をお掛けする皆様、本当に申し訳ありません。m(__)m

昨年もこの時期に親父の入院・手術があって、
巨人の胴上げを 「リーグ優勝」「クライマックス制覇」 と
2回とも生で見ることができませんでした。

今年こそは! と思っていたのに、残念至極。。

それでも、「UC Rock Seat」での広島遠征には行こうと思います。

広島に行くのは5年ぶりです。
現実に目を瞑って、無理やり行ってしまえ、と(笑)。 無理やり行く以上、楽しみましょう、と。


やっと夜なべ仕事が終わったので、iPodに入れた「10.30」の音源を聴いています。

いいライブだったなぁー。 本当に、行って良かった。


今回も 「行って良かったなぁ」 と思える広島旅行にしたいと思います。

宮島にも行くし。 お好み焼きも食べるし。 新球場で巨人の応援もするし。
旧市民球場前では、2004.10.30を想い起こして、涙腺崩壊を覚悟しましょう(笑)。。

さて。
今年の秋は、どんな秋になるのかな。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ オセアニック 帰港

2009-08-12 | 【Weblog】

8/12(水)。
【オセアニック】 が世界一周の航海を終えて大さん橋に帰港していました。

総トン数 38,772トン 全長 238.45m
船籍 は マルタ です。



世界一周 とは言わないけれど
いつか優雅な船旅をしてみたいものだなぁ。。

しかし今日の横浜は本当に良いお天気でした。
あまりの青空に誘われて 【スカイハイ】 をリフレインさせながら
のんびりと 港を散歩。









2009年。 夏休み。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 黒船 とか 飛鳥Ⅱ とか

2009-08-03 | 【Weblog】

8/3(月)。

昼休みに 【飛鳥Ⅱ】 を見に行ったら 【黒船】 がやって来ました。
「横浜開国博 Y150」 のイベントです。

黒船 と言ったら ペリー。
ペリー、開国 といったらコレですね。
懐かしー。 (笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=r6A3YXFU84Q


【飛鳥Ⅱ】 は 17:00に 「ねぶた祭クルーズ」 に出航。


飛鳥の魅力は ヒップライン(笑)。

間近で見るとホント大きい。 ホテルが浮かんでいるみたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする