goo blog サービス終了のお知らせ 

◇日々是、ジョイトイ。

   思うまま。 望むまま。 本能のまま。

■ 宮里藍さん、おめでとう!

2009-07-27 | 【Weblog】

宮里藍ちゃんが米女子ツアー(エビアン・マスターズ)で初優勝!

最終ホールの18番でバーディーを奪って単独首位でホールアウト。
次組のソフィー・グスタフソン(スウェーデン)のホールアウトを待ちましたが
グスタフソンもバーディーでプレーオフ(サドンデス)へ。

プレーオフ・1ホール目。
グスタフソンがバーディーパットを外し、藍ちゃんがバーディーを決めて優勝!
24歳での米ツアー優勝は、日本人選手史上最年少での優勝だそうです。

『やりました。 すごく自分のプレーに集中できた。 周りに惑わされず一打一打を打てた。
 緊張している自分を含めてうまくコントロールできた。 大きな成長だと思う。
 4年はあっという間だった。 これがわたしの初優勝への道だったと思う』  by 宮里藍


米ツアー本格参戦4年。
苦しい時期を乗り越えての初勝利、嬉しかったでしょうね。。
小さい身体で、本当に良く頑張りました!

優勝パットを決めた瞬間は感極まって、思わず涙。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ イージス護衛艦・きりしま / 砕氷艦・しらせ

2009-07-25 | 【Weblog】

7/25(土)。
天気予報はいまいちだったのだけれど・・
思いのほかの青空に誘われて 【海フェスタ@大さん橋】 へ。

本日は 【イージス護衛艦・きりしま】 と 【砕氷艦・しらせ】 が一般公開。

いや! “本物”の迫力はスゴかった。

大型客船は 海にホテルが浮いているよう なんだけれど、
こちらは 海に要塞が浮いているよう でした。 まるで山みたい。


シビアです。 “遊びじゃない” 命がけ。。

世界最高レベルの ミサイル防御システム を搭載。


--------------------

こちらは 南極観測で活躍の 【砕氷艦・しらせ】

大きい船でした。


甲板では南極を走る 【スノーモビル】 や 【南極の石】


【南極の氷】 なんかも展示。
この氷、細かい気泡があるので、手を置くとプチプチと弾けます。
涼しげ~。。

こちらは南極に落ちた 【隕石!】  カッコイイー(笑)!


艦から降りたら、大さん橋屋上へ。
【アロハヨコハマ2009】 が開催中で、
ウクレレ に フラ・ダンス とゆる~い雰囲気が最高。

当然、呑んじゃいます(笑)。

しかし・・
シビアな軍用艦の横で、ゆる~いフラ。。
南極で氷を砕いて進む艦の横で、ハワイアン。。

ちょっとシュールな情景とも言えるかも。

山下公園側から。

【マリンタワー】 も綺麗になってリニューアル・オープンしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 総帆展帆 / 日本丸・海王丸

2009-07-20 | 【Weblog】

7/20(祝) 海の日。

本日は Y150で賑わう横浜港にて
【初代・日本丸】 【日本丸】 【海王丸】 の帆船三隻が 【総帆展帆】
帆船三隻が一斉に行う 総帆展帆 は 日本初のコトだそうです。

この状態から、全て手動で帆を張ります。 所要時間は約1時間。

足場はロープだけ! スゲー!

大さん橋 も 対岸の 赤レンガ倉庫 も大賑わい。




 ↓ こちらが 【海王丸】

 ↓ こちらは 【(現行)日本丸】

本日は大型客船 【ぱしふぃっく・びーなす】 も停泊していたので・・


大さん橋 では 帆船2隻 + 大型客船1隻 の3隻が見られるという絶好のロケーション。

 ↓ こちらはいつもの 【初代・日本丸】


帆を張った 帆船 を見るたびに。
大さん橋に停泊する 大型客船 を見るたびに。

横浜って悪くないな・・ と思うのです(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 梅雨明け

2009-07-14 | 【Weblog】

7/14(火)。
関東梅雨明け。

良いお天気 と 【にっぽん丸】 に誘われて
久しぶりに 【大さん橋】 で昼休み。



6/2の開港記念日にオープンした 【象の鼻パーク】 からは
【横浜税関(クィーンの塔)】 も良く見えます。

さて、夏本番。
みなさま、夏バテにご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 友の結婚式

2009-07-12 | 【Weblog】

7/11(土)。 大安・吉日。

本日は高校時代からの友人の結婚式。

明治神宮にて、挙式。
「和」 の様式美はなかなか素敵。
晴れて良かった。。 本当に。。


披露宴は 明治記念館にて。 いいところです。

このお部屋。 梅の間。

料理も美味しく。
特に鏡開きの樽酒、「明治神宮御神酒・金婚」が美味し過ぎ(笑)!

 
 
 
 
 

二次会は原宿に戻って。

本日は12時に原宿で待ち合わせて明治神宮へ。 二次会が終わったのは23時。
帰宅は午前様。 長丁場の一日でした。。

でも、良き一日だった。
良い式だったし。 良い披露宴だったし。
幹事を務めた二次会も、新郎・新婦ともにたいへん喜んでくれました。

ご結婚おめでとう。 本当に、良かった。
どうぞ、末永く、お幸せに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ミーティング @ 自由が丘

2009-07-04 | 【Weblog】

7/3 (金)。

来週に迫った友人の結婚式。
二次会の段取りについてのミーティングを。

流動的な要素が多く、いろいろ大変。。

笑顔満載の良き一日にしなくては。
新婦の要望は、全て叶えてあげましょう! がんばる!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 横浜ベイサイド

2009-06-07 | 【Weblog】

本日 6/7 は 【日本丸】 の総帆展帆。
29枚の全ての帆をひろげます。


日本丸に誘われて来た、ベイエリア。
お天気も良いので、散歩です。

【赤レンガ倉庫】 を通って


【山下公園】 では 【氷川丸】 と 【赤い靴はいてた女の子】



大好きな 【大さん橋】 では、【ベイブリッジ】 を眺めながらのんびりと。。

オープンテラスに移って、グビンッ。
休日の昼間、野外で海風に吹かれながら呑むお酒はとても美味しい。
まだ陽も高いのに3杯も呑んでしまいました。。



そうこうしてるうちに 【ぶじ丸】 入港


ほんとに、目の前に入ってくるんです。

今日も 大さん橋 でまた日焼けの一日でした。。


帰り道には USネイビー が演奏するジャスを拝聴。

さっきまでいた 大さん橋 も、もう遠く。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 第28回・横浜開港祭

2009-06-02 | 【Weblog】

6/2(火)。
6月2日 は、横浜の開港記念日。 お祭りです。

今年は 「開港150周年(開港博 Y+150)」 でも盛り上がっています。

「地球バルーン」 の昼間はこんな感じ。 休憩中(笑)。

開港祭では、海上保安庁施設も一部開放。
軍艦やら 帆船やら に乗る事もできます。


普段は静かな 「臨海パーク」 も
今日はまるで 「プチ・野外フェス会場」。



もうね。
そこら中に、人、屋台、人、屋台、人。。
みんなー。。今日は平日だぞー(笑)。。

「ブルーインパルス」の飛行ショウもあって、
ベイエリアのお昼休みは、大賑わいでありました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ もう一度 会いたくて

2009-04-29 | 【Weblog】

ユニコーンファンの方。
セットリストのネタバレを含んでいますので
ネタバレ禁止の方は読まずにお願いいたします。













今ツアーのセットリストで、個人的に二箇所、泣き所があるんですね。
一つはオープニングの 「ひまわり」-「スカイハイ」 のところ。
そしてもう一つは 本編ラストの 「車も電話もないけれど」-「HELLO」 のところ。

「車も~」では、黒船でやって来た、異国の人との異文化交流を
幕末ソングとして歌っているワケですが
これって、「異世代」の交流にも当てはまると思うんです。
10年ひと昔。 20年離れたら、それはもう、ある意味「異文化」であると。。

「車も~」と「HELLO」の間に約20年。。
無意識にしろ、何だかアンサーソングに聴こえてしまうのです。ワタシには。。
「異文化交流」を経て、もし輪廻転生が叶うなら・・

針は君を指してる 君に会いにゆく 君をみつけてる、って。

そんな風に思って聴くと、何だか泣けてしまうのです。

良いセットリストだな、と思います。 サスガです。

http://www.youtube.com/watch?v=YOKJI65gkbs

--------------------


【車も電話もないけれど】

遠い国から 大きな黒船にのってきた
便利なものと 危ないものと 僕のお嫁さん
一目で僕は その場に釘づけさ 動けない
ひとみの色と 髪の毛の色 見たこと無い色

どうすればいいの 船の上の彼女に
僕の思いは 僕らの言葉で伝わるの

僕に君の話を聞かせてくれよ 僕のとなりで全部教えてくれよ
世界のいろんな人たちの KISSのしかたはどう違うの
みんなはゴタゴタあわてているけれど 怖がるお人も中にはいるけれど
僕の彼女はあそこにいる 長いスカートが風にゆれた

どうすればいいの こっちを見てる彼女
しょうがない笑ったら
不思議ななまりの
コ・ン・ニ・チ・ワ

二人が歩けば誰もがふりかえる 僕らは笑顔で歴史をぬりかえる
文明開化のこの国は 君と僕の手のひらの上
まだまだ車も電話もないけれど すこしづつしか変わりはしないけれど
みんなの前でKISSをしたら そこらの枯れ木に花が咲いた



【HELLO】

「到着 5'02"前」
針は 君を指してる YEH!

加速せよ
タイムマシーン
君に会いにゆく

HELLO HELLO HELLO --
KOE KIKOE RUKAI --
HELLO HELLO HELLO --
SORA MITE GOROUND -----

航海 これ非航海
ALL RIGHT 闇を突破する WAY!

持ちこたえよ
タイムマシーン
君をみつけてる

HELLO HELLO HELLO --
KOE KIKOE RUKAI --
HELLO HELLO HELLO --
SORA MITE GOROUND -----

そう君が 泣いていた あの頃に もう一度 会いたくて
まだ君が 元気だった あの頃に 言いたくて

流れゆく 光たち 消えてゆく 命たち
舞い上がる 燃え上がる 時を超え 突き進む
流れゆく 光たち 消えてゆく 命たち
舞い上がれ 燃え上がれ 時を超え 突き進め
流れゆく 光たちよ 消えてゆく 命たちよ
舞い上がれ 燃え上がれ 時を超え 突き進め

--------------------
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ そうね、ディズニーにでも

2009-03-07 | 【Weblog】

♪ 今日はとっても天気がいいよね おまけに鳥も鳴きじゃくりだし
♪ そんな日には 朝から そうね ディズニー にでも~

と、そんなワケで、早起きして “乙女” とディズニー。
キーホルダーを買ってもらったりして。



ファストパスを取って、ポップコーン・バケツを満杯にして。
いざ、突撃の準備はOK。

 

混雑の中、六つのアトラクションに突撃。
「ジャングルクルーズ」 「イッツ・ア・スモールワールド」 「ピノキオ」
「スター・ツアーズ」 「スペース・マウンテン」 「ホーンテッド・マンション」








FU------。
楽しかった! また、来ますー。




で・・ 愛と夢の 「米国商業主義」 を堪能した後は(笑)
ぐっと 和風に 「蕎麦屋酒」。



↓ 蕎麦屋酒 と言えば やっぱり 「板ワサ」 と 「出汁巻き玉子」。



↓ 「真鯛のお造り」 身が締まってコリコリ!



↓ 「ホヤの塩辛」 予想以上に旨かった! ヒット!



↓ 「湯葉刺し」 “和”だなぁー。



↓ 〆は 「へぎ蕎麦」。
  「布海苔」 をつなぎに使って 「へぎ」 に盛った手振り蕎麦。 新潟のお蕎麦ですね。
 


美味しかったー。
満腹。 満足。 楽しい一日でした。 ごちそうさま。

--------------------

■ 凛や / 舞浜店

千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ4F
TEL : 047-305-5781
JR 舞浜駅 徒歩1分

営業時間 / 11:00~23:00(L.O.22:00)

定休日 / 無休

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ HELLO

2009-02-19 | 【Weblog】


2/19(木)。 昼休み。

大さん橋 から ベイブリッジ を眺めながら
iPod は フルボリューム オン。

芝生に腰を下ろして。 海風に吹かれて。
オープンエア の中で 海を見ながら聴く 【シャンブル】 は また、格別。


 
HELLO HELLO HELLO

KOE KIKOE RUKAI

HELLO HELLO HELLO

SORA MITE GOROUND-----!



ランチャのテーマ では
川西ドラム の 遊び心満点のリズムパターン と
民生くん の 真っ直ぐな歌声 が 心地よい。



R&R IS NO DEAD では
その 思いっきりな レニクラ風味 に 不覚にも ニヤニヤ。
かなり不審。 ちょっと用心。  でも、マスクに隠れているから一安心。 フフン。



HELLO.

今夜の  24:10~24:40・NHK 「MUSIC JAPAN」  と
明日の  20:00~20:54・テレビ朝日 「ミュージックステーション」  では

いよいよ演奏が聴けますね。

やはり、明日の  23:30~24:00・フジテレビ 「僕らの音楽」  でも 演るでしょうかね?
全4曲。   「すばらしい日々」。 「ヒゲとボイン」。  etc..

楽しみです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ クリスマス・ファンタジー / 東京ディズニーランド

2008-11-16 | 【Weblog】


11/15(土)。

乙女と共に 東京ディズニーランド へ。
25周年を迎えた ディズニー。  早くも クリスマス・モード です。




アレやコレや、遊んでまいりました。

ビックサンダー・マウンテン?
一番怖くない ジェット・コースター だってことですが・・  充分コワイじゃん!!
老体のワタクシなんて、降りてからもちょっとクラクラしてました。  くそぅ。 ブルル。。






せっかくなので クリスマスのコース なんかもいただいたりして。
基本。 クランベリーの赤 と お野菜の緑 が クリスマス・カラー ってことで(笑)。

 
 

ポップコーン も バケツ買い。 ¥1500。 高けぇ~。。
次回、このマイバケツを持参すると ¥500 で一杯にしてくれるそうです。

 


クリスマスバージョンのパレード&花火も しっかり見届けたのだけれど
写真は全滅・・ トホホ。。




午前中からラストまで、よく遊びました。
体調が不十分だったのが、少し残念。

てゆーか、ワタシ。   実は。 恥ずかしながら 初ディズニー。
むしろ、生涯ディズニーなんて行かん!  などと乙女の誘いも断り続けていたのだけれど。。

いや~。 面白いですね、ココ(笑)。
うむ。 面白かったですよ、ココ。

次回は、ワタシが乙女を引きずって ディズニー・シー へ LET'S GO !!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 港の見える丘公園

2008-10-22 | 【Weblog】


久しぶりの息抜き。
【港の見える丘公園】 まで足を伸ばす。

ちょっとひとりで、のんびりする時間がほしかった。

iPod で耳を塞いで。
別に 音 が聴きたいワケじゃない。  ただ、耳を塞ぎたいだけ。
iPod は 音の出る、耳栓。



耳を塞いでしまえば、もう ノイズ なんて聞かなくていい。  もうしゃべらなくていい。
空気がちょっと、軽くなる。



耳を塞いでしまったら、
丘の頂上にむかって 【MIST】 気分で公園を散策。  ひとり勝手に謎解きごっこ。

 ↓ 【フランス山】 の入り口には “RF”の文字がかたどられた メダリオン。
    “Republiq Francaise"
   きっと重要な キーアイテム に違いない(笑)。



 ↓ 森へと誘う、謎のオブジェ。。



 ↓ 怪しい・・  くすっ。   きっとこの丘は何かの象徴。。



 ↓ 木立の中に現れる、80年前に建てられ60年前に焼失した、フランス領事館の遺構。。
 ↓ 傍らに佇む、風車の塔。。



 ↓木漏れ日の中、ここには本当に “何か” があった。  目には見えないけれども。。
   ベンチに座って、しばらく ぼんやり。。  野鳥の声とか。  木々を揺らす風の音とか。。



 ↓ 歩を進めれば・・  むふっ。  やっぱり 井戸 もある。
    謎解きのお約束。。  間違いない(笑)。



 ↓ 頂の上には・・
    来ました!  絶好のロケーションでひっそりと待つ “いかにも” な オブジェ!!
    これはきっと、何かの装置に違いない!!
    って・・   んなーこたーない。    そもそも、謎なんてない。。



FU-------。。

戯言はやめて。     頭の中をカラッポにして。
綺麗な風景の中で、手足を伸ばして少し休憩。。     ゆっくり息抜き。。





ひとしきり風に吹かれたら、帰りは 山手本通り を 元町 に向かって。。

【外人墓地】




【カトリック山手教会】



教会の前では、いつも少し、後ろめたい気分に襲われてしまう。。

思えば遠くへ来たもんだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ふじ丸 と にっぽん丸

2008-09-17 | 【Weblog】


大さん橋 に客船が二隻入港していたので寄ってみた。



向かって右。 ベイブリッジ側 に 【ふじ丸】。
向かって左。 赤レンガ倉庫側 に 【にっぽん丸】 でした。

---------------

■ ふじ丸
  ・総トン数 23,235トン
  ・全長 167m
  ・全幅 24m
  ・乗客定員 600名
  ・乗組員 130人




ほどなく、ランチクルーズに出ていた 【ROYAL WING】 が帰港し、
それと入れ替わりに 【ふじ丸】 は仙台行きのチャーター・クルーズに出航していきました。




紙テープの舞う出航。
メランコリック。 ロマンティック。  いやー、趣があるものです。。




ちょっと切ない旅立ちだとしたら・・ 余韻が残りすぎて辛いなぁ。。
自分だったら、堪えられそうにありません。。

---------------

■ にっぽん丸
  ・総トン数 21,907トン
  ・全長 166.6m
  ・全幅 24m
  ・乗客定員 532名
  ・乗組員 190人




こちらは今夜19:00の出航。
函館に向けて 「秋の味覚函館・大船渡クルーズ」 だそうです。



美味しい旅なんでしょうなぁ~。 じゅるっ。   羨ましい!!



にっぽん丸が、次回 大さん橋 に寄るのは 21日。



両船とも良い旅を!  いってらっしゃい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 港で休日

2008-09-15 | 【Weblog】


14日の 大さん橋 は まるで シャボン玉ホリデー(笑)。
イベントで設置された シャボン玉マシーン (風力でシャボンを噴出す) が
ワラワラ と シャボン玉 を海風に乗せて、運びます。

 


横浜大飯店でバイキング を食べた後、
神奈川県民ホール で行われた 藤井フミヤ の ツアーファイナル・ライブ に向かった 乙女 と
ライブ終了後に再び合流。

大さん橋上 の 【SUBZERO CAFE】 で のんびり、ゆったり。
デッキチェアーに腰を沈めて、ビールとウインナー、ポップコーン、etc.. で
海を眺めながら、夕暮れを待ちます。

 



 

【ROYAL WING】 の帰港 と MM21の夜景 を見届けたら、赤レンガ倉庫 まで お散歩。

 

ガッツリ 【ダイナマイトコーン(ぶどう)】 と
サックリ 【馬車道アイス(特選ミルク)】 を奢ってもらって、本日の食べ収め。

 

帰途は、最終便の 【シーバス】 に乗って、横浜ベイクォーター まで 海上を プチ・クルージング。
MM21(ぷかり桟橋) に寄るので、赤レンガから横浜駅東口(横浜ベイクォーター)までは、
20分程度のアクセス。  ちょっと揺れるけれど、車よりも 海上ルート が、また新鮮。

 

穏やかな一日。
よく食べ。 よく呑み。  たくさん楽しんだ、良い休日でありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする