goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび・チヴィッキー

チヴィッキーの成長記録

手作り食レッスン(2012-1)

2012年01月16日 | ワンご飯
飼い主用には鶏の赤ワイン煮を添えて


今年1回目のワンご飯レッスンに行ってきました。

レッスンでは数人のお仲間と一緒に作らせていただいていますが、∪。・ ェ ・。∪ワンコの具合がまだ完治していないので、重いお鍋を使う時や、左手に負担がかかる時は、皆さんにお願いしています。

頸椎捻挫になってしまってから、約束していたお集まりや、お稽古、おでかけは一切控えていましたが、このワンご飯のレッスンだけは先生のお宅が近いこともあり、なんとか通っています。

レッスンから帰宅した日はチヴィッキーも『おっ!イイコトありそうだな♪』とワカッテきたようです。(苦笑)


本日のワンご飯は『ブロッコリーソースパスタ&鹿肉のソテー』です。ブロッコリーに胡桃など数種類のナッツを混ぜてショートパスタと和えます。ナッツ類のコクと香りがよく、美味しいパスタです。動物性たんぱく質として鹿肉のソテーを添えました。
チヴィッキーはモチロン・・・一気に完食でした

ワンちゃんの「おせチ~」♪

2012年01月02日 | ワンご飯
生まれて初めてのボク用のお節です!!


なんだかチヴィッキー・・・いつもより誇らしげに見えませんか!?
(苦笑)ワンちゃんのご飯のレッスンに通い始めてちょうど1年です。そもそもは、このワン用のお節が作りたくて作りたくて…


上段左から:きなこ蒸しパン(甘栗入り)、りんごきんとん、市松寒天と抹茶寒天
中段左から:八幡巻き(ゴボウとニンジンの牛肉巻き)、竜眼卵(うずら卵の鶏肉巻き)、海老グラタン
下段左から:黒米の赤飯風(黒豆入り)、リボンなます(アメーラトマトと南天の羽根のせ)、ちくわde門松



↑これだけ一生懸命に作ったお節料理って。何年ぶりでしょう?(苦笑)
食いしん坊ーイのチヴィッキーの喜ぶ顔が見たくて…

撮影のため「マテ」をしている間のチヴィッキーったら、プルプル震えていました

バ飼い主のお節は、筑前煮、お雑煮、黒豆程度しか用意しませんでした


イッキに完食・・・食べ過ぎ?


全種類を食べさせてやりたかったので少しずつよそってみましたが、いつものご飯より30gは多めだけど、さっすが食いしん坊ーイ、アッという間に完食でした


三が日の間、数回に分けてこれらを食べていまーーーす!




そして、お正月中のオヤツは・・・
おカシラ付きの鯛のチップスに、きんとん、寒天などを・・・ウハウハじゃないハズがないのです!!
ムフフなオヤツだじょ♪


食べまくりのチヴィッキーですから、寒くてもモジャパパと毎日男のロング散歩でカロリー消費しています。

手作り食レッスン(7)

2011年09月26日 | ワンご飯
夏休みが入ったので、2カ月ぶりのレッスンの今日のメニューは『ふすま入りバナナケーキ』でした。
今回は、ワンコと飼い主共通のオヤツケーキです。

バナナとシナモンの香りがい~香りで焼けるまでワクワク

ランチにはエリンギとベーコンのトマトソースのパスタをご馳走になり、デザートにバナナケーキを試食しました。
ほんのりバナナの甘味がとても美味しかったです。

そして、チヴィッキーには…バナナケーキだけではご飯っぽくなかったので、食いしん坊ーイ仲間のハーブ君のマネマネマネッコして、チーズ入りの焼きドーナツを作りました。とろけるチーズと粉チーズを入れたので、お味も
ドーナツには砂肝と人参を煮たスープをかけて、最後にデザートのバナナケーキを食べて、ゴッキゲ~ンな夕飯でした。バナナケーキに入れたシナモンがどうかな?と思いましたが、チヴィッキー、シナモンもなんなくOKだったようです。(苦笑)
ウマウマだったじょ♪

手作り食レッスン(6)

2011年07月25日 | ワンご飯
今月は『チャプチェ』でした。
韓国の春雨を使うと、グッと韓流に近づきます。

シリコンスチーマーで作るので、暑い日にはもってこいだと思います。

ナス・ニンジン・ピーマン・イエローパプリカ・シメジがたっぷり入っているので、色どりもよく健康的です。
チヴィッキーには春雨をキッチンバサミで短くカットして、白飯を少し足してやりました。

特別にブルーベリーのデザートを3粒つけてやりました。
今回は韓国料理だじょ♪

手作り食レッスン(5)

2011年06月20日 | ワンご飯
だいぶ蒸し暑くなってきましたね。

今月のレッスンは『盛岡じゃじゃ麺』です。実は朝からチヴィッキーに「今夜はじゃじゃ麺よ」と言ってあってので、それはそれは楽しみにしていたようです(苦笑)。

茹でたうどんに肉みそをトッピングしていただくのが『じゃじゃ麺』です。
(参考:茹でた中華麺に肉みそをトッピングするのは『ジャージャー麺』)

ワンコ用の肉みそはラムひき肉です。チヴィッキーはラム肉が大好物ですから、うどんを茹でている時からキッチンに張り付いていました。
肉みそが黒く見えるのは、黒すりごまと黒練りごまがたっぷり入っているからです。

肉みそのほかには、千切りキュウリ・茹でモヤシ・プチトマトものせました。

∪。・ ェ ・。∪ワンコもチヴィッキーも初めて食べた『盛岡じゃじゃ麺』はとても美味しくて、この夏の定番になりそうです♪
モリモリ食べたじょぉー!


どうも生のトマトが苦手(煮込みや焼き物に入っているトマトはOK)なチヴィッキーでしたが、今回トッピングしたトマトは完食しました。
ラムひきの肉みそのおかげかしら?

手作り食レッスン(4)

2011年05月16日 | ワンご飯
今月のメニューは「ケーク・サレ(塩ケーキ)」です。甘くないパウンドケーキです。

ケーキの具にはミニトマト・ズッキーニ・カボチャ・マッシュルームをタップリ入れて、たんぱく質は卵と粉チーズ、ミルクなどが入っています。

周りはカリッと中はしっとり&ふんわり、冷めても美味しいケーキです。

いつも通り、チヴィッキー、一度も顔を上げずに完食して満腹でございました。
はぐはぐウマウマだったじょ♪

手作り食レッスン(3)

2011年04月18日 | ワンご飯
先月は大地震のあとだったのでお教室はお休みでしたので、久しぶりのレッスンでした。

本日のメニューは「砂肝のトマトパスタ」でした。
赤&黄のパプリカや、キノコ・セロリなどのお野菜と、トマトの水煮缶と一緒に砂肝とショートパスタを煮込みました。
生のトマトは何度お口に入れても出てきてしまうチヴィッキーですが、トマト煮込みは好きなようです。
パスタには砂肝とお野菜のお味がシミシミ~で美味しかったです。

チヴィッキーはたっぷり食べて、スグに沈没してしまいました。
ウマウマでした






            




昨日の日曜日にはたっぷりロングお散歩をして(12000歩)、夕方、狂犬病の予防接種を受けてきました。

毎度毎度のことですが、病院に入ったトタンにキュンキュン泣いて、モジャも∪。・ ェ ・。∪ワンコも恥ずかしい思いをしましたが、診察室に入ると泣きもしません。声も出ない状態なのでしょうか?

簡単なボディチェックと体温を測ってから、チックンされました。

さてさて、注射が終わってから、わざわざ院長先生が我々の居る診察室に入っていらしたので、「何かあったのかしら?」と実はドキドキしていたら、「ボディチェックしていたらこのコの歯がとてもキレイでね、それを言いたくて…」とのことでした。
「このコの年齢でこれだけ歯がキレイなコはボクは初めてです!」なんて言われちゃって、毎朝&毎晩、歯磨きをしている∪。・ ェ ・。∪ワンコはとーーーっても嬉しかったです

チヴィッキーにとっては苦手な病院で泣きわめいて、注射までされてさんざんな日だったようですが、∪。・ ェ ・。∪ワンコにとってはとても嬉しい日でした。

手作り食レッスン(2)

2011年02月21日 | ワンご飯
先月にひきつづき、ワンコの手作り食レッスンに参加してきました。

本日のメニューは、「れんこんつくね」と「酒粕入り豆乳スープ」です。
つくねはれんこんのシャキシャキ感が美味しく、スープには白菜や里芋が入っています。
実は∪。・ ェ ・。∪ワンコは「犬に酒粕ぅ~?????」とけっこうビックリしましたが、板粕を使ってアルコール分を飛ばせば、ワンコにもOKとのこと

飼い主のつくねは大根おろしとポン酢で、ほうじ茶で炊いたご飯といただきました。豆乳スープはクリーミーでとても美味しかったです。
初めて食べる酒粕だじょ♪


さてさて・・・チヴィッキーは酒粕どうかしら?

なぁ~んて心配はゼロ!食べたくて食べたくて、用意している時から∪。・ ェ ・。∪ワンコに張り付いていました。
フランス犬でも酒粕は食べるのねぇ~。(ナンテッ!)

チヴィッキー: 「ママァ~!酒粕の香りがいいねぇ~。大人のスープって感じだよぉ~!」と、言ったかどうだか?(^m^)プッ!

昨夜炊いた、小豆ご飯と一緒にまぜまぜして美味しくいただきました

手作り食レッスン

2011年01月24日 | ワンご飯
いつの頃からか(?)チヴィッキーはとっても食いしん坊さんになりました。
(パピーの頃はカリカリ10粒で30分かかったのですが…)

先日の誕生日ディナーはとーっても美味しかったようです。
食べ終わった器をいつまでもペロペロしている姿を見ると・・・『やはり手作り食は美味しいんだなぁ』とつくづく感じます。

…ということで、今日はワンコの手作り食のレッスンに参加してきました。
ワンコのために特別に用意するのではなく、飼い主の食事から派生させて作るワンご飯ということで、そんなに気張らなくても良いというのが∪。・ ェ ・。∪ワンコにも嬉しいところでした。

本日のメニューは「かぶら蒸し」でした。たんぱく質は鱈です。

早速、さきほどチヴィッキーの夕食に白飯を足して食べさせてみましたが・・・キッチンに張り付いていました。
手作り食の方がカリカリフードよりも量はたっぷり食べられて、カロリーも低いので、食いしん坊クンにはピッタリかも?
チヴィッキー本犬も食べごたえがあったようで、口にはご飯粒が付いていました。(苦笑)
ワンにも飼い主にも優しいご飯♪


毎回全食を手作りフードにするというのは無理だけど、こんなに喜ぶなら、手作り食やカリカリフード、その他のトッピングなどと混ぜたりして、毎日の愉しみの食事にしてみようと思います。