goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

島根県立美術館へ

2023-09-20 22:24:03 | 日記

コロナ以降初めての島根県立美術館です。

いつもの4人メンバーでお出かけも久しぶり

わくわくして出かけました。

 

今日は住友コレクションです。

美術館も改装

そして嬉しいことに65歳以上は無料のお招き

大好きなここは宍道湖の湖岸

エントランスから宍道湖が見えています。

油彩画が中心でしたが

モネやルノアールをはじめとした有名どころ

邦人では岸田劉生や梅原龍三郎など知った作品も多くみられました。

 

現代美術作品のようにわくわく感には乏しいけれど

なんかほっとする気がします。

 

ゆっくりと鑑賞して

お楽しみのランチ!

松江では名も知れた

湖岸にたつふじな亭へ

はやり宍道湖が窓から見えます。

今日は曇り模様

晴れていたら水面に空が美しく映り込んで

とってもきれいなはず・・・・

 

いただきま~~す!

 

お魚の煮つけと

茶碗蒸しが抜群のおいしさでしたあ~

 

いつものメンバーは大いに喜んで

また次もご一緒に!と

嬉しい1日でした。

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

9月19日の木

リンゴ

花言葉「選ばれた恋」「誘惑」「名声」

 

9月20日の木

オニグルミ

花言葉「あなたに夢中」「至福の時」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも栗のお出ましです

2023-09-18 12:25:51 | 日記

3日ほど涼しい、というか寒いくらいだったのに

また蒸し暑くなる

季節の変わり目ですから仕方ないと思っても

さすがにこたえます。

そんな中早くも栗が届きました。

 

いるかえ?とみっちゃんからの秋の恵み

新聞に包んで冷蔵庫に入れておくと

しばらくおいても大丈夫!

おまけに甘味が増すってどなたかのブログに・・・

 

土曜日は女性レク、おまけに連休とあって

忙しさもピーク

冷蔵庫に助けてもらいます。

 

夏の終わりのキュウリもどっさり

お客様にたっぷり食べていただきました。

もちろん私たちも!

 

さて毎年開催している

大山町女性団体連絡協議会のレクレーション大会

コロナ初年には中止となりましたが

そのあとは午前中の開催として実施してきました。

椅子には4年ぶりでお誘いした大山町長、教育委員長、そして町議の皆様も

参加してくださいました。

プログラム

かつては体育館に入れないくらいの参加がありましたが

会員の高齢化と若い人達の会員数が少ないのとで

今年初めて100名をきりました。

 

人気はやっぱりパン食い競争、

走る距離もスピードも高齢者も参加できるように

配慮しましたので、皆さんが楽しそうにパンをめがけて歩いて、

または小走りで全力疾走?

地元で人気のパンやさんのパンをゲットしました。

 

母さんたち役員は💦をかきかき準備に追われます。

玉入れが始まります

競技としてはいささか古い感もありますが

根強い人気です。

最後の1個までしっかり数えて・・・・

紅組の勝ち~

 

ラストは合併した3町、それぞれのみんなで踊ろう~

中の輪には指導役

外の輪には他の地区

何度習っても難しいのは、中山地区のいさい踊り

独特のリズムと動きです。

かあさん大山地区は【大山ばやし】

中学生の体育大会で大山地区の子供たちは習います。

でも・・・

途中参加のかあさんは、こちらもなかなか覚えられない

ずっとこのままでいくかなあ~

 

朝から暑い日でした。

皆様お疲れ様でしたあ~

 

疲れたけど、楽しかったよ~って言ってくださる方もあって

大急ぎでお客様の買い物に走る

かあさんもなんか心地よい疲れでした。

 

 

お誕日の木(植木ペディアより拝借)

9月12日の木

シンジュ

花言葉「努力が報われる」「自由」

 

9月13日の木

レモン

花言葉「心からの思慕」「誠実な愛」「熱意」

 

9月14日の木

ウバメガシ

花言葉「寛大な愛」「明るい未来」

 

9月15日の木

ウメモドキ

花言葉「知恵」「明朗」「深い愛情」

 

9月16日の木

ザクロ

花言葉「円熟した優雅さ」「結合」「愚かしさ」

 

9月17日の木

ハギ(白花)

花言葉「思案」「内気」「柔軟な精神」

 

9月18日の木

オトコヨウゾメ

花言葉「委ねられた想い」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2023-09-11 21:13:20 | 日記

昨夜はラグビーワールドカップの日本×チリ戦に燃えました

前回の東京大会からのにわかファンですが

すっかり虜になってるわくわく村ファミリーです。

大好きな相撲とラグビーで

至福

 

ワイルドストロベリーの小さな花が咲きました。

可愛い花から

可愛いイチゴが・・・・

ケーキやアイスクリーム、ヨーグルトなどに

飾るといいね!

 

葉っぱはお茶にもなるんですって!

やってみましょうか・・・・

 

 

あのグロリオーサ

お花が終わったら葉っぱが黄色くなり

実ができました。

もう少ししたらさやが割れて赤い実(種)が出てくるそうです。

グロリオーサはこんな球根から育ちました。

種からも育つかな?

 

 

 

ブルーベリーの実も終わりが近くになってきました。

昼間と朝夕の温度差が大きくなってきたので

小さな実が紅葉してきたのです。

   

暑い夏でしたが日当たりが良くなかったのかも知れません。

それでも10Kほど収穫できました。

ジャム作りを始めなくっちゃ!

これからは果物もいっぱい出てきて

楽しみな季節です。

かあさん ガンバ!!!

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

9月9日の木

キク

花言葉「高貴」「高尚」

 

9月10日の木

ブドウ

花言葉「陶酔」「忘却」「思いやり」「好意」

  

9月11日の木

クリ

花言葉「贅沢」「私に対して公平であれ

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

お日様とたっぷりの水でこれから11月の霜が降りるころまで

ピンクの花を咲かせてくれます。

半年くらいは十分に楽しめるサンパチェンスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤しそのふりかけできました!

2023-09-08 13:51:47 | 日記

いつの間にか庭に赤しそが・・・・

その1年後種が飛んでたくさんの赤しそが大きくなっていました。

思いついて

ゆかり(赤しそのふりかけ)を作ろう!

葉っぱを摘んで・・・・・水でよく洗い乾かして

  

塩でよくもんで灰汁を出すこと2回

  

梅酢に漬け込んで、葉っぱを広げて干す

  

とここまでは順調でしたが

雨ばかりで赤しその葉っぱがいっこうに乾かなくて・・・・

どうしようと思っていたら

娘からのメール

 

レンジでチン!したらできるよ!!!と。

へえ~っと感心してやってみることに

まずは耐熱のお皿に葉っぱを並べて

   

レンジで1分、1分。30秒と様子を見ながらチン!

お~~~カリカリになっている!

お皿の上でカシャカシャとつぶれるわ~

ちょっと丁寧にざるで濾してみます

出来てきました!

瓶に詰めると

はい!ゆかりの出来上がり~~!!!!

150gの赤しその葉っぱから40gのゆかりができました。

あ、ちょっと軸が見えてますが

手作りの証拠!と思ってくださいませ

早速お昼のおにぎりに

結構細かくしたつもりでしたが

・・・

でもすごくいい香りです。マイルド~な香り

お味は?

しその香り立つ塩味控えめのゆかりです。

オーナーもTOMOも喜んで食べてくれました。

これなら来年もできるかも?

しばらくはおにぎりで楽しみます。

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

9月8日の木

ゲッケイジュ

花言葉「栄光」「勝利」「栄誉」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きで・・・

2023-09-06 21:44:09 | 日記

台風の影響でしょうか?

昨日今日と大雨続き

ゆかりにと赤しそを用意していましたが・・・

赤しそがなかなか乾きません

できるだけ1枚1枚広げて干してはいるのですが・・・

湿気の多い日々

なかなか思うようには乾きません

 

明日はドライヤーで乾燥させようか・・・・と

迷っているところです。

ゆかりのいい香りは確かにしています

 

 

昨日は京都から懐かしい友人たちがお泊りでした。

京都にいたころの出会いから大山へ来るまでの5年間

共に過ごした子育て時代

思い出話はいつまでも尽きることなく

夜遅くまでにぎやかな時が過ぎていきました。

あいにく雨続きで

出かけることはできませんでしたが

オーナーの時計作りを体験

お気に入りの時計が完成したようです。

あれこれとにぎやかに迷いながら

    

それぞれに時標のタイルを決定

後は針を付けるだけ

わくわくしながら制作中

もう少しで出来上がりです。ガンバ

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

9月4日の木

                                     

ハナイカダ

花言葉「嫁の涙」「気高い人」

 

9月5日の木

ゴールドライダー

花言葉「不変」「永遠」

 

9月6日の木

タブノキ

花言葉「鎮魂」「鎮守」

 

9月7日の木

ナツメ

花言葉「健康」「あなたの存在が私の悩みを軽くします」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

【速報中】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入

(NHKサイトより拝借)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする