ふりかけ/B定食

基本は日記。思いつくまま、気のむくまま。ふたを取るまで中身が見えないから、定食というより、“どんぶり”ですかね。

十万都よゝこ。

2008-06-11 14:33:56 | ひとこま絵日記

昨日の記事で、思い出したことがあります。

●『間違えても、すぐに気がつけば良いんですが、不幸なことは、かなりの時間そのまま、気がつかない時。』
.................昨日dreamさんのコメントに、こうお返事しました。

今でも、よーく覚えています。
私がまだおさげ髪の中学生だった時分。

●故郷の、とあるバス停の前に、小さな“今川焼き”のお店がありました。

ガラス張りの窓に、赤い文字で、『十万都よゝこ』と書いてありましてね。ジュウマンミヤコヨヨコ...って、どういう意味なんだろうなあって、いつも思っていたものです。

なにしろ、子供の頃からある古いお店でしたからね。
子供の頃は、「大人になったら、意味が解るんだろう。」と思ってましたし、中学生くらいになると、「店主が間違えて書いたんじゃないかな。」とか「ひと文字ぬけ落ちているのかも...。」なんて思って、その足りない文字を詮索したりもしましたっけ。

●ところが、ある日、それは、もう、 何気なく、ほんとに何気なく.....反対から読んでみた!!

●『こゝよ・都万十』(ココヨ・ミヤコマンジュウ)

ガビ~~ン! 目からウロコ。
いや、“ウロコ”どころか、目から魚一匹落ちて来たくらいの衝撃でした。
だって、子供の頃から、ややもすると10年近くも、ジュウマンミヤコ.....と読み続けていたんですから~。

●万十は『饅頭」と書くのが正しいのかな? でも、醤油を正油と書いて、誰も違和感を感じない時代だったし...。
そう言えば、まだ、車のどてっ腹に文字を入れる時、左からではなく、進行方向から文字を読ませる書き方が横行してましたし....。若い方で、意味の分からない方。どうぞ、近くにいる50歳以上の人に、聞いてくださいな。
看板の文字も、しかり......!




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今川焼きの店 (mayumi)
2008-06-12 17:05:06
うちの実家あたりでは、今川焼きのことを二重焼きと申します。

冬は 二重焼き、夏は 昔懐かしい味のアイス最中を売る店があって、このアイス最中が大好きだったのに、いかにも昭和な店でしたからねぇ...もう今は無いようです。

進行方向から文字の書かれたトラックやタクシー、
今だにそんな車を見ると なんだか嬉しくなっちゃいます。
返信する
習慣って (wasaby)
2008-06-12 17:28:49
習慣って恐ろしいですね。
ついつい、日本語は左から読んじゃうもんね。
そういえばアラビア語は横書きで、
やっぱり右側から読むらしいです。

さては、日本語もアラビア語の伝統があったのかな??
返信する
ふりかけさ~ん(*^_^*) (なお)
2008-06-12 20:47:05
キャー!
私も読めませんでした・・・
何だか、可笑しいですね!
なるほど♪って思ったら、
とっても、嬉しくなりましたょ~
返信する
うちの田舎では。 (ふりかけ屋)
2008-06-12 21:30:44
mayumiさん。

今川焼き。→→→うちの田舎では『回転焼き』と言いました。
uumm.あの店は、夏はどうだったかなあ。一年中、焼いてたような記憶もあるんですよねえ。

そうそう、ウチの方って、うどんを食べる時、どういう訳か“おいなりさん”も注文して、セットで食べるんですよねえ。“ラーメンとギョーザ”みたいな感覚。
今考えると、可笑しい!

wasabyさん。

アラビア語って、右から読むんですか?

そうなんですか? shizuatmさん...?

今はそんなことも無いのでしょうが、あの時代までは、結構“右から読ませる”横書きの文字があったような記憶があるんですよねえ。
レトロな昔の新聞広告なんかで、見ることがあるじゃないですか。
私の母の世代までは、それ自体、何の違和感もなかったんでしょうね。そして、あの看板は、その名残りなのかもしれません。

なおちゃん。

なおちゃんの世代になると、横書きの文字は、間違いなく左から書いてあるはずだし、クイズでもない限り、右から読むなんてないですしね~。
「そう言えば....!....」なんて懐かしがるのは、たいていウチラ(団塊の世代)....なんですよねえ。ハイ。

返信する

コメントを投稿