goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

家庭菜園は自然農法で

2015-11-16 04:40:32 | 日記

 農薬と除草剤を使用しない家庭菜園を続けてきた。


 
 マンゴーを無農薬栽培してから10年以上が経っているが、
 ジル・ジョーダンさんの講演でパーマカルチャーを知ってからは
 ライフスタイルもパーマカルチャー的に変えてきたつもりでいる。



 貨幣経済の価値観を物に変えていきつつあるといってもいいだろうか。
 物々交換とでも・・・。



 もちろん生活は
 貨幣経済で通しているが
 
 考え方を需要と供給の昔の食料自給のための物々交換である。




 野菜農家と漁業、山菜、あるいは金持ちの不用品との品物の価値の交換である。



 農薬を使わないで育てたマンゴーが貨幣価値を生んだので
 マンゴーの対価が魚とか石鹸とかお菓子に代わって贈られてきた。



 高級メロンや 葡萄にもワインにも代わった。



 畑にミミズが増えてきたのは農薬と除草剤を使わなくなったせいだろう。
 有機肥料をもっと入れることが出来たら
 そのうちに耕さないで耕作できるかと思ったが
 そうは問屋がおろしてくれない。



 もともと石灰岩の風化した重粘土の土質を改善する必要があるようだ。

 試している。



 小さな実験農場とあわせて
 ビオトープを手がけている水溜りのあるエリアを・・・、
 水辺の植物を配植する計画。
 

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2015-11-16 06:18:29
物々交換、素敵だな~
泡盛さんのような生き方できたら世の中平和なんだろうな~人間が生きて行く根本な質素だけれども大変な試行錯誤の上に成り立っている生活。
頑張って下さい・・・楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。