阿南町自慢の特産品の冬期ギフトセット好評発売中☆
清流の女王といわれるアマゴを香ばしく焼き上げた「あまご酢田が焼き」5尾。
和合産くるみだけで作ったタレ自慢。阿南町産のお米でふかふかの五平餅5本。香ばしく焼いてお召し上がりください。
きめが細かく粘り強い、絹子さんの手作りお餅。白餅3枚と紫米入り又は豆入り3枚の「切り餅」1p
和合に伝わる在来のこんにゃく芋から作った昔ながらの「さしみこんにゃく」1p。
竜峡小梅の無添加梅干し。かつおぶしとはちみつ入りで、お茶請けにも、おかずにもおいしいマイルドな「かつお梅」1p。
注文先は↓↓↓
★南信州あなんトータルマーケティングの「アトム」へ!
大変ご無沙汰してしまいまして…
本当に申し訳ございませんでした
気になりつつ…でしたが
今日、本当に久しぶりに帰郷された
kさんご夫妻の素敵な笑顔に出会い
「ながらく更新してないね、楽しみにしてるでたのむに」
と声をかけていただいて
反省…そして奮起いたしました!
さて
夏から色々なことがあったなかで
今年は和合の鈴ヶ沢南蛮の人気が
飛躍的に伸びた夏でした
地賛地奨をかかげた
「3びきのこぶた」「いちばんカルビ」を運営されている
サンコーポレーションさんが開発した
鈴ヶ沢青南蛮入り焼き肉のタレ「暴れ天竜」が
好調な売れ行きです
焼き肉にはもちろん
トマト料理との相性もバツグンで
タバスコ感覚でも病みつきになるおいしさです
なんとこの「暴れ天竜」が
この秋銀座にオープンした話題の
「GINZA NAGANO」の棚にも並んでいるのです
さらに我らが激辛3兄弟が
今月21日に長野市にオープンした
TOKYU HANDS にデビューしました
信州大学の松島先生の
ご推薦をいただいたおかげなのですが
これまで小売店としか取引のなかった
「和合むら」としては
かなりのプレッシャーというか…
この先しくじらないようにと
ドキドキでっす
しかもこのタイミングで
鈴ヶ沢南蛮が信州伝統野菜に認定されたそうです
この申請に尽力された Iさんから
真っ先にと朗報を知らせていただき
涙が出るほど嬉しかったです
あー
ほんとにすっかり陽射しが春めいて
街のスーパーでは
九州の新じゃがが買える季節になりました
そんなころ
山あいの和合では
昨夏に収穫し
大事に貯蔵してあるジャガイモが
一番おいしい季節を迎えています!
寒い冬に糖度を蓄え
甘さが濃縮
新ジャガのおいしさとは全く別もの ^^
これから一生懸命
芽かきをしながら
冷暗所に保存し
5月まで
大事に食べます
秋に種まきし
春に元気に大きくなってきた
ホウレンソウ、キャベツ
と冬越しジャガイモで
おいしい
春野菜パスタ♪
和合むら の「ゆず唐辛子」が
なんたら
うぅんま~い!
2月23日日曜日の10:00~19:00まで
金山総合駅連絡通路橋 イベント広場(名古屋市中区)
にて開催される
「食の縁結び!南信州うまいものマーケット」に参加します!
寒そうだけど1日がんばるので、近くの方は是非遊びに来てください!
日本一おいしい!なって言われちゃったりする「さしみこんにゃく」。和合在来芋の味をご試食できます!
その他、原木椎茸、唐辛子みそ、ゆずみそ、こんにゃく作りセットなど売ります♪
それから阿南のこれから特産品開発に向けての伝統食試食コーナーもあります!!
このちょっとの間の厳寒期のみしか
作れない「凍み大根」♪
和合に暮らす人々は
あぶらっこいような
なんともコクのある旨味の
この凍み大根が大好きです。
是非、この凍み大根づくりの技と
おいしさの秘密を
2分半余りにまとめた映像で
お楽しみくださいませ
和合の凍み大根づくり