
今年も鈴ヶ沢うりの収穫が始まりました!
ずっと種を繋いで来た伝統野菜のお母さん、
今、地元鈴ヶ沢を離れて暮らしています。
「鈴ヶ沢うり、採れたから持って行くね!」
「嬉しいなぁ。細いほそい、水気の無いような固いようなきゅうりをがまんして食べとった。あー鈴ヶ沢のうりが食べたいなぁと思ってたころ」とのこと。
そっか、やっぱりそんなに美味しいんだなぁ。と再認識。
今日私たちがこの野菜を享受できることに感謝です。
美味しい食べ方公開中!
お買い求めは「和合むら」でお願いします!
今年も凍み大根を作りました
茹でた大根のあまーい匂いにつつまれて
早くもヨダレが出てしまいそう…
この厳寒期に夜凍って、日中は冷たい風で乾き
繰り返しながら2月のおしまいくらいには
凍み大根が完成します。
凍み大根作りの様子まるわかり動画▼▼▼
南信州和合の凍み大根づくり
国の重要無形文化財も豊富な
南信州の山に伝わる祭りの数々。
その祭りとともにある食文化を後世に伝えたいと
願いをこめた「祭り五平」の生産が始まりました
自慢のくるみダレは 和合産のくるみを使用。
少しあたためると
阿南産のおいしいお米で作った五平餅が
ふかふかになります
くるみダレを塗って
香ばしく焼き上げてお召し上がりくださいませ
1本380円
注文先は↓↓↓
★南信州あなんトータルマーケティングの「アトム」へ!
阿南町産品の冬期ギフトセットが好評発売中☆
頭から骨まで軟らかく煮あげた、清流の女王といわれるアマゴの贅沢な甘露煮2尾。
和合産くるみだけで作ったタレ自慢。阿南町産のお米でふかふかの五平餅2本。香ばしく焼いてお召し上がりください。
和合に伝わる在来のこんにゃく芋から作った昔ながらのさしみこんにゃく1p。
天竜川のほとりですくすく育った柚子の香り豊かな柚子味噌1p。
山で育った肉厚で味も香りも濃厚などんこ椎茸1p。
塩と紫蘇だけで漬けた昔ながらの梅干し1p。
注文先は↓↓↓
★南信州あなんトータルマーケティングの「アトム」へ!