相模原から千葉方面へ行く時は、ベイブリッジを通る湾岸線を通ります
でも湾岸線が無いころは、横羽線を使っていました。
今回横羽線生麦で降りたかったので、
保土ヶ谷バイパスから横羽線へ乗ろうと思ったら
一般道へ降りてしまいました。
停めて地図を見て、気を取り戻し 今井インターから横浜新道に乗り
保土ヶ谷ICより横羽線へ乗るつもりが、
なんと第三京浜に乗ってしまいました。
なんとしたことか!
しょうがないので次の港北ICで降り
また第三京浜に乗り横浜方面へ
今度は横羽線へ乗れました。
しかし、なんでこんな苦労を、私がドジなだけ?
標識が解かりにくいような
そもそも横浜新道て何?
いろんな疑問が出てきました。

でも湾岸線が無いころは、横羽線を使っていました。

今回横羽線生麦で降りたかったので、
保土ヶ谷バイパスから横羽線へ乗ろうと思ったら
一般道へ降りてしまいました。

停めて地図を見て、気を取り戻し 今井インターから横浜新道に乗り
保土ヶ谷ICより横羽線へ乗るつもりが、
なんと第三京浜に乗ってしまいました。

なんとしたことか!

しょうがないので次の港北ICで降り
また第三京浜に乗り横浜方面へ
今度は横羽線へ乗れました。

しかし、なんでこんな苦労を、私がドジなだけ?
標識が解かりにくいような

そもそも横浜新道て何?
いろんな疑問が出てきました。
