私、希少がんP-net患者です

1996年に膵臓手術時は病名も不明。
膵内分泌腫瘍は10万人に一人の希少がん。
通称名 P-net(ピーネット)

ぴんぴんころり

2012年04月16日 | 日記
この言葉知ってますか?
うちの母が何かで知って教えてくれたのですが
ずっと元気でピンピンして長生きして寿命がきてころりと逝く。
これが一番いいっていう話なんですね…
母は「ぴんぴんころりと逝きたいわ。誰にも迷惑かけないでさ」と言います。

私も寿命の長さは短くてもいいからころりと逝きたいものですが
もうすでに家族に迷惑をかけたし、ぴんぴんしていませんし…


人間には必ず死がやってくるのですからね
早いか遅いかはあるにせよ覚悟はしているつもりです

膵臓の腫瘍摘出をしてから15年経っていますので
もしかして私は死なないのかもしれない。なんて思ったりもするのですけど
最期は必ずやってくるんですよね。まだいつか分からないけど…

…ちょっと気持ちが不安定なのかなぁ?
でも、がん患者の多くに不安定な時期が長くあるのは本当の事です。
自分でもちょっと落ち込んでるなぁって思ったりもしますし…

だけどそれを急には戻せない自分も居るんですよね
少しずつゆっくり立ち上がるように気持ちも上を向きなおすんです。


これ。読んでくれているのが患者さんご本人だったら
自分を過小評価しない事をお勧めします。開き直りが大事です!
自分の好きな事をやりましょう。

また、患者さんのご家族だったら
励ましは必要ないです。共感してあげてください。
どうしようもない思いを抱え込んでいる場合があります。


本人が自分の気持ちで頑張ろうとするのはいいけれど
自分がそういう気持ちになれない時に励まされると
がんばれない自分を責めてしまう事があります。

※個人差がありますので必ずとは言いませんが…


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴんぴんころり (サリー)
2012-04-19 11:27:57
ほんとぴんぴんころりって理想的だと思いますよ。

うちの祖父が93歳でまさにぴんぴんころりって最期だったんです。
急に食事が食べられなくなり、病院へ連れて行かなければ・・・と言っていたら、
翌朝布団の中で静かに息をひきとっていたそうです。
死亡診断書を書いてくれた医師も、理想的な最期だと。

今、義母が80歳目前で認知症でだんだんいろんなことができなくなってきていて、
足腰も丈夫で内臓も問題ないのに、歩行も難しくなってきて、
いろいろ考えさせられます。
3年前から施設に入居してます。

医療の進歩は望むところだし、神経内分泌腫瘍も良い治療がみつかればと思うのですが、
平均寿命が延びるほど認知症や脳梗塞などの高齢者特有の病気が増え、
要介護高齢者も増えていくと考えると、
ほんとに長生き=幸せなのかな?と。
介護・福祉が充実していれば問題ないのでしょうけれど。

20年後には認知症患者も2倍に増えると、WHOの発表がありましたね。
返信する
サリーさん (アケビ)
2012-04-19 15:48:10
理想通りの最期で旅立たれたお祖父様はどのようにして健康を気遣われていたのでしょうか?
お聞きしてみたかったですね~

私の母も数えで80歳です。
私より?元気そうに暮らしています。
健康を気遣う事と言えば毎日万歩計をつけて歩くことですね~
愛犬と朝夕散歩をしてけっこうな歩数歩いてます。
それを聞くと私は恥ずかしくなるほど歩いていません…
返信する
ぴんぴんころり (サリー)
2012-04-20 13:15:07
祖父は全然健康に気を遣ってなかったですよ。
タバコは吸ってなかったけど、お酒は飲んでました。
ただ、農業をやっていたので、
85歳くらいまで自分で軽トラ運転して
ほぼ毎日畑へ通い畑仕事してましたね。
食事も農家なので、米・野菜中心ですね。

やっぱり、毎日身体動かして、
和食・野菜中心の食事が良いんじゃないでしょうか?

ちなみに祖母もぴんぴんころりではなかったけど
祖父と同じような生活で
96歳まで長寿を全うしたので
祖父母の生活は健康的だったんだと思います。
返信する

コメントを投稿