goo blog サービス終了のお知らせ 

整備手帳  尾崎 剛と北海道の四季とオートバイ

カワサキ650RS W3のスカイブルーは
故郷・四国の夏の空色
いつまでも、19歳の夏を忘れないように

プレゼント

2014年09月24日 | カワサキ 650RS W3

きょう、大きな荷物が届きました。



わわわ!うれしい箱がいくつも入ってます!



650RSの新品ガソリンコック!



新品よりも新品な?完璧に分解清掃された650RSのキャブレター
これは極めて貴重品です。



当時物の純正、保存状態の良好なサイドカバーとオイルタンク 650 ROADSTAR のロゴ入り
現存数が少ないうえブルーは人気なので良品は滅多に中古市場に出てきません。



いい色です。



そして枕。
「ちがーう!」



双子のスカイブルー!



僕のタンクは、当時物の純正。当時のままの姿。



譲ってもらったタンクもこの通り!遜色ないです。
僕はやっぱり、W3のこの色が好き。


650RSW3で駈ける、これからの20年。
大学生のころ、欲しくて欲しくてたまらなかったこの1台で、僕は走り続けます。

ビジネスには神経をすり減らすけれど、仕事の合間にはW3があります。ビジネスとW3は、いつも一体。

そして、いつか、650RSが動かなくなったら、ビジネスはそろそろ引退の潮時かもしれません。
そんなジジイのために、動態保存されたZ750FXが僕の帰りを待っています。

まったく、ほんとうに、19歳から進歩していないけれど、
これはこれで、いいんだと思います。

これらの貴重な品々を譲ってくれた箱根の雷仙人さん、最高のプレゼントです。
どうもありがとう。



ジジイになったらオートバイ

2014年09月24日 | カワサキ Z750FX(D3)

歳月を一緒に駆け抜けてきたコイツも、いまやご隠居さんだ。
ここ、部品棚の前が相棒の指定席。
いつもここで、こうして鎮座している。
自慢のごっついエンジンも、さすがに煤けてきた。

一切改造をしていないこのFXは、市場ではとてつもなく価値があるという。
売れば200万円を下らないとか。

でも売らない。
お金じゃない。
コイツは相棒だから。

相棒は、もちろん動く。
エンジンは一発。
OHしてからいくらも走っていないから、いつでも絶好調で走り始めるだろう。
走っていないけど定期的にエンジンを始動してカストロールRSを交換している。

ここ、マニアには、突っ込みどころだろう。

大学生のころからずっと、4輪用のカストロールRSを入れてきた。
だからこそ今日がある。廃車したことは一度もない。
いろいろ意見はあるだろうけど、自由にやらせてほしい。
俺の相棒だから。


タンクに埃が積もっている。昔なら考えられなかった。
雨でも乗っていた。アルバイトが忙しかったから。

ジジイになったらまた乗ろうと思ってる。

Z750FX。
ジジイにはぴったりな1台だ。


それまでは、埃をかぶりつづけるだろう。