ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

【桶屋】ガンダムフロント東京、いきまーす。(2/2[終])

2012-06-10 03:01:04 | CHAOSな桶屋

!--この記事は前回のモロに続きです。読んでくれる奇特な方は前回からどーぞ--!

ども。桶屋です。

屋外ガンダム立像編の続きをば。
このガンダム、日に何回か動くんだけど、その様子をねここが動画に撮ってくれた。

時間になるとまず、カメラアイが消える。

機動音とともにカメラアイが点灯し、首が稼動。

一通り動くと、各種ダクトから廃熱し始める。

どうやらこのとき、バーニアがすごいことになっているらしいけど、後ろに回りこむ余裕がなかったw

上を向く動きもできる。

このまま腕上げてラストシューティングのポーズとってくれたら泣いちゃうんだけど、まあそこまでは動いてくれないわけで…w

ダクトや肩アーマーも点灯

胸ダクトの中は点灯しなさそうな気がするんだけど、ま、演出ってことでひとつ。

あのでっかいのが首だけとは言えど動いて、光って、廃熱するさまはなかなか良い。
気になるのはBGMで、フリット→アムロ→キラ→刹那がそれぞれの出撃シーンの曲に合わせて出撃コールをするんだけど、立像が初代なのだから、そこはアムロだけでよかろうかと思うのだが…。
別に俺はファースト原理主義者ではない(でもAGEだけはちょっと…)んだけど、それでも、この目の前のガンダムに作中でifでも搭乗しようがないキャラが名乗りを挙げるのは、雰囲気を壊してるように感じるので、そこはちょっとどうかと思うな。
同じifなら、シャアの声の池田秀一氏に「キャスバル、ガンダム出るぞ!」ぐらいのをやって欲しい。MSVでキャスバル専用ガンダムがあるぐらいなんだし。

とはいえ、動いてるの見るだけで「おおおおおお!!!!!」ってなるんですけどね、はいww
で、テンションが上がったまま突撃するのは…。


はい、ベタですがガンダムカフェに行きますよね。
ホントはここでお昼ごはんを食べたかったんだけど、お台場店はテイクアウトしかないのよね。

メニューのオリジナルミックスジュース。

ネーミングセンスがすばらしい…がストライクフリーダムだけ何故にそのままMS名?
フラウのやさしさ、とかいいよね。


ビームクーヘンにビームサーベル傘wwwwwwwwww
ビームサーベル傘は骨がすごくしっかりしてて頑丈だった。
持ち手がビームサーベル状なのはかっこいいんだけど、電車とかで手すりにかけられないのが玉に瑕、でも逆にこれは車内に置き忘れないというメリットなのか?

俺は無難にガンプラ焼きを購入。

昔のガンプラのランナーを作る鋳型を改良して鉄板焼き器具にしましたというアイデア商品。
このツルンとしたフォルムが、昔のガンプラって感じがすごくするよね。
中はポテトとベーコンでかなり美味しかった。
腹持ちもよくてすっげー満腹感得られるので、これともうひとつのハンバーグ?入りのザク焼きとセットで昼飯でも良かったかも。

袋の裏にはおみくじ。

ですよね、大佐。

カフェの階段の前からガンダム立像を見る。

下から観るとあんまり気付かないんだけど、結構足開いて経ってるんだよね。
あまり大きな建物が視界に入らず、周囲に集まる人ととの大きさの対比で、ガンダムの大きさがよくわかることもあって、なかなか見ごたえのあるアングルだと思う。

そして、雨の中はしゃぐ31歳と1歳。


この後、悠斗は水溜まりにダイブしますたw

この後、ガンダムカフェでお土産を買って帰りましたとさ。
悠斗がエルゴを嫌がり、俺に素抱っこを要求し続けたので相変わらず腕はパンパンになったんだけど、楽しかった。
約3年ぶりに見る立像は相変わらずかっこよかったし、ガンプラフロントの古代ガンプラ祭りも俺には相当見ごたえがあった。(本気を出せば一日あのエリアだけでつぶせる気がするw)
ねここ、悠斗、付き合ってくれてありがとう。
次は、初代ガンダムのDVD借りてきて家族全員で全話見ようぜ!!!w

 

最後に、お土産をつらつらと。

ガンダムカフェでしか買えないものをゲットしてきた。

コースター

紙製なので一回でダメになると思われるので、保存・鑑賞用かなー。
上段:ユニコーンガンダム、ドム、ハロ
下段:ゲルググ、ズゴック、ゴック
ユニコーン目当てで買ったつもりが、ドムもカッコイイし、ズゴックのデザイン性も好きだ。

名台詞クッキー(男)

全部初代ガンダムの名言。
ガルマの「ジャア!謀ったな!?シャア!」がなぜか二個入ってるのが解せぬ。
ポップには確かにダブリもあるよとは書いてあったが、なぜガルマなのだー。
初代以外の名言クッキーはレジ前にバラ売りされてたよ。
「俺が、俺達が、ガンダムだ!」とかね。

シリコン型

左から、ドム・ザク、アッガイね。

裏から見ると結構細かいところにこだわって作ってあるのがわかる。

でも、ドムの手とか彫り浅そうだから、焼き菓子とかは難しいのかな?
多分、一番形がきれいにでるのは、ゼリーかチョコか…。

以上、ガンダムフロント東京(有料エリア以外)めぐりでした。
有料エリア入らなくてもとても楽しいのでガノタは必ず行くべき。
ただ、初代原理主義者は、ガンダムカフェとかのSEED推しとか見ても発狂しないようにね。
別にSEEDだって悪くないじゃん、と俺は思うが。

久し振りに出てきてこんな長文垂れ流したら、反動でまた2カ月ぐらいでてこなくなりそうだな。
22時に書き始めたのにすでに27時なことにドン引きですわ、はい。



post a comment