ども。桶屋です。
昨日が非常にアクティブだった反動から、
ねここは完全にディアクティブモード。
というか、
ケーキ製作やらなんやらで30時まで起きてたらしい。
そりゃ眠いわ。
それに比べていつも食うばかりで申し訳ないなーと思いつつも、
食うだけの俺。
いや、申し訳ない。
それからだらだらとガンダムダブルオー視聴、プラモデル作成。
それにしても、ねここ、昨日の反動とは言え、
今日の70%ぐらい寝てるんですけど…。
---
エヴァ初号機、沖縄にて建造中。
仕事が忙しくなってきたせいもあって、なかなか進まない。
休みの今日は、割と製作大変そうな腕を作成した。
腕で注目したいのは、肘のつくり。
バンダイ驚異の技術力により、
最初からプラの関節にゴムの皮膚を被せた状態になっている。
掌の表情の豊かさもポイント。
外側。

肩の機体マークの部分はシールとデカールとクリアパーツで再現。
腕の機体名もデカールで再現。
手の付け根の黄色はガンダムマーカーで塗装。
内側。

肩との接合部を見るとなんとなく想像できるが、
両腕の左右スイング範囲は結構狭い。
可動。

驚異のゴム関節なんだけど、可動は3クリックの計90度。
最近のガンプラは全て180度可動だったから、ちょっと残念。
進捗

またもやカトキ立ち。
色分けも良好だし、かなりかっこ良い。
肩アーマーの出っ張り具合が初号機って感じで良いよね。
だけど残念なとこが一つ。
このエヴァ、ガンダムと違って曲線が多いせいか、
パーツの合いがイマイチでスキマができちゃうところがちらほら。
スキマは、接着のしようがないし、無塗装派はパテ埋めもできない。
こればっかりはどうにかならんもんか…。
昨日が非常にアクティブだった反動から、
ねここは完全にディアクティブモード。
というか、
ケーキ製作やらなんやらで30時まで起きてたらしい。
そりゃ眠いわ。
それに比べていつも食うばかりで申し訳ないなーと思いつつも、
食うだけの俺。
いや、申し訳ない。
それからだらだらとガンダムダブルオー視聴、プラモデル作成。
それにしても、ねここ、昨日の反動とは言え、
今日の70%ぐらい寝てるんですけど…。
---
エヴァ初号機、沖縄にて建造中。
仕事が忙しくなってきたせいもあって、なかなか進まない。
休みの今日は、割と製作大変そうな腕を作成した。
腕で注目したいのは、肘のつくり。
バンダイ驚異の技術力により、
最初からプラの関節にゴムの皮膚を被せた状態になっている。
掌の表情の豊かさもポイント。
外側。

肩の機体マークの部分はシールとデカールとクリアパーツで再現。
腕の機体名もデカールで再現。
手の付け根の黄色はガンダムマーカーで塗装。
内側。

肩との接合部を見るとなんとなく想像できるが、
両腕の左右スイング範囲は結構狭い。
可動。

驚異のゴム関節なんだけど、可動は3クリックの計90度。
最近のガンプラは全て180度可動だったから、ちょっと残念。
進捗

またもやカトキ立ち。
色分けも良好だし、かなりかっこ良い。
肩アーマーの出っ張り具合が初号機って感じで良いよね。
だけど残念なとこが一つ。
このエヴァ、ガンダムと違って曲線が多いせいか、
パーツの合いがイマイチでスキマができちゃうところがちらほら。
スキマは、接着のしようがないし、無塗装派はパテ埋めもできない。
こればっかりはどうにかならんもんか…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます