goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ささゆりの里、懐かしい里山

2016-05-31 | おでかけ(三重県)
亀山市楠平尾町の「ささゆりの里」を訪ねてきました。

山路に入ったとたん、甘い香りに包まれて、
子供の頃の懐かしい里山に帰ってきたよう。

ピンクのささゆりがたくさん咲いています。

鹿の被害から守るためにネットが張り巡らされています。

地元の「ひょうたんの会」メンバーさんや
亀山南小学校の子供たちが大切に育てているささゆりです。



ささゆりは花が終え、里山の大地に種を落とします、
2年目の春に発芽、小さい葉で5年程過ごします。
6年目にやっと茎が立ち、葉を4~5枚つけます、
それから3年かかって花を咲かせます。
時間をかけ、ゆっくり育っていくささゆり、

小さな苗をいただいてきました(一鉢200円)、
3年目の苗だそうです、
山の環境は似ている我が家ですが、
上手く育てられるでしょうか?

「シライトソウ」もたくさん咲いていました。


昨日はココパリゾートクラブでの宿泊会議、
お開き後眩しい陽射しの中、大半はコースへ、
ゴルフしない私達はグラウンドゴルフでもと予定していたが、
亀山方面の先輩が「ささゆりがきれいに咲いているよ」と情報、
「行きたい、案内して!」と家とは逆方向へドライブ、
思いがけない花との出会い、素敵なひと時でした。

残念だったのはカメラを持っていなかったこと、
スマホ写真で記録だけになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする