goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

スイカの空中栽培スタート

2025-05-08 | 家庭菜園
今年もスイカの空中栽培、
アーチ支柱を使ってトンネルの骨組みを作ります。

風に倒されないようガッチリ組み立て、疲れたぁ~。

小玉スイカ「ピノガール」を植え付け。

ウリハムシ対策に種もみ用の袋を被せています。
ネットだから風通しも良いし最適です。


キュウリやナス、ピーマンの植え付けも完了です。


マルチと防草シートを敷き詰め、裸足で歩けそうな畑です。
準備は大変だけど、この場所だけはひと夏雑草から解放です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヤーレモンの剪定

2025-02-11 | 家庭菜園
「隔年結果」
柑橘類は実の良くつく年とつかない年を交互に繰り返す習性があります。
マイヤ-レモンもユズも今季は不作でした。

大きい木なのにたったこれだけの収穫。


この際、剪定してしまおう。
レモンはトゲがあるので剪定は大半を高枝鋏で切りました。


木の中心部の枝を大胆に切り落としました。

風邪をひきそうなくらいスカスカ状態です。



こちらはひこばえから10年ほどの若木、昨年30個ほどの実をつけました。

この木も今のうちに枝を減らしておきました。

花が咲き、実をつけると欲が出て摘果が出来ません。
今のうちに負荷をかけないよう枝を減らしておきました。

今年もレモンには過酷な酷暑になりそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の菌打ち

2025-02-07 | 家庭菜園
Gゴルフ仲間さんからいただいた椎茸の原木、

インパクトに椎茸用ビスをつけて穴あけ、
ストッパーが付いているので素人でも簡単です。

菌打ち作業も5本だから楽しんでいるうちに終了です。


立派な原木、太いから私一人では運べない。


庭の隅、柿の木の下に寝かせました。

初夏になったら起こして並べ替えます。
その頃には柿の葉が日陰を作ってくれる良い置き場です。

以前、孫達と菌打ちをしてこの場所で椎茸を育てました。
ブログを辿ってみたら9年前の3月でした。
Mちゃん1年生、Nちゃんと二人で楽しそうなページです。
ブログって良いなって改めて思います。


懐かしいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百屋さん?

2024-12-28 | 家庭菜園
「笑ちゃん大根作ってるか?」会社時代の先輩から電話、
「ほうれん草は?水菜にカブも抜いていこうか?」

「家は都会だからねぇ(笑)畑は花だけで・・・」
車で40分はかかるのに、採れたて野菜を家まで届けてくださいます。
申し訳ないなと思うけど、こんな時は甘えることにしています。

以前は市場に出荷していた先輩の野菜は見事です。

主人のお仲間さんが、白菜、大根、カブ、ネギ、ニンジン。


入れ替わりに荒木のじいちゃんが大きいサツマイモとネギを。


すぐお隣りへ「八百屋さんが着いたよ」とTEL
新鮮なうちにお裾分け、
嬉しいこと分かち合えば喜びは倍に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ栽培キット

2024-12-16 | 家庭菜園
シイタケが押しくらまんじゅう。

シイタケ栽培キットを窓辺に置いています。
時々霧吹きをしてやるだけで大きく育ってくれます。

使う分だけ室内でシイタケ狩り、良いですね。

お正月に合わせて栽培したらSちゃん喜んだのにね。
もう一個注文しようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする