ヘッドフォンチルドレン

無鉄砲な社会人の日常

習字

2011-02-26 02:37:44 | 社会人生活
昨日仕事で行った某病院のリハビリルームにて。掲示板に習字が3枚貼られていました。利用者さんが書いたのかな?




左側は「元気」 うん。




右側は「健康」 うんうん。




そして真ん中は…









「後厄」 なぜこれだけベクトルが違うの…?ww

雪がやんで 寒さも消え 今年もあの季節が来る

2011-02-26 01:58:32 | その他徒然
あぁー!!春が来るー!!!




今日は高松でも20℃を超える暖かさでした。日中はポカポカして気持ち良かった!春の到来が近づくと、脳内であの曲が流れ始めます。タイトルを見て、何の曲かわかった人はカラオケで歌ってね。笑




前回も書いた通り、明日26日は高知に行きます!そして…27日から3月18日まで、純粋なる休みが全くありません。宿直や当番が重なったせいで、ある意味20連勤みたいなものです…心が折れそう\(^o^)/




じゃけん、無理やりでもテンションを高めに持っていかないと!!今夜はまだまだ日記を更新します!

URBAN SONNET TOUR

2011-02-25 21:27:15 | 音楽散策
18日の金曜日は、今年4本目のライブを見に高松DIMEに行ってきますた!なんか今年はハイペースに飛ばしてる(笑)今回はOCEANLANEのレコ発ツアーで、EGG BRAINが対バンで登場しました。意外と観客は少なくて、100人ぐらいだったかな。なお、8割強が女性だったので肩身がやや狭かったですww




「ライブハウスって、観客のほとんどがイカツい男なのでは…」ライブハウスに初めて行くまでは、勝手にそんなイメージを抱いていました(笑)実際、そんなことは全くありません。猛烈なモッシュとダイバー続出のライブで有名なBRAHMANでも、男女比はほぼ同じです。むしろ、女性客が大勢を占めるライブは何度も見たことがあるww




①EGG BRAIN
神戸発のメロディック・パンクバンド。ギターボーカル・薬師ジョーイさんは日米のハーフなんだって!心地良いボーカルと伸びやかなメロディ隊にやられました。ユーチューブで予習はしてたけど、やっぱりライブで聴くとかなり映えるね!来月のサヌキロック・5月のカミングコウベにも登場するから、再度見られるチャンスあり!




MCも面白かった!OCEANLANEパイセンて(笑)あと、OCEANLANEというバンド名がカッコいいから、名前の由来は何だろうかと考えたそうです。「オーシャンレーン」って、早口で言うと「オシャレ」に聞こえるよね…そう指摘していたけど、これひょっとして正解なのでは…?w




②OCEANLANE
<セットリスト>
Submarine Volcano
You're Just Everything
I'll Be Around

Shine On Me
You're In A Cage



You Don't Belong To Me
It's Alright
Battleground
The Ones

Ride The Wave
Get Back
Gloria
Sign

(アンコール)
I May Be
Lights Up My Soul
Walk Along

(ダブルアンコール)
Take Me Home




女性の先輩の間でも人気があるOCEANLANE。洗練された美しいメロディと、武居創さんと直江慶さんのそれぞれ異なる魅力を持つボーカルが最高です!朝・昼下がり・真夜中…どの時間帯に聴いても心地良いなぁ。今すごい勢いで好きになっているバンド。みんなも是非聴いてみてください!




OCEANLANEの楽曲はすべて英語詞。創さん・慶さんともにネイティブな発音なんだけど、創さんの英語は駅前留学のNO●A仕込みらしい…まさかのカミングアウトに会場がざわめいていました(笑)ウィキペディアによると、「3歳から11歳までロサンゼルスに在住していた」って書いてあるけどw




高松公演といえば、ほとんどのアーティストがうどんの話をするよね(笑)この日メンバーは、近くにある「うどんバカ一代」に行ったそうです。創さんは「ここのうどんがいちばん美味い!」って言ってたけど、確かに高松市内ではここがいちばんだな。MCを聞いたら食べたくなったので、翌日行ってきました…やっぱり美味いw




「今年、また必ずここに戻ってきます!」慶さんの言葉を楽しみに待っておこう。本当に素晴らしいライブでした。そして次のライブは今週の土曜日。四星球のワンマンを見に高知X-pt.に行ってきます!

ディスコミュニケーション

2011-02-20 23:21:12 | 音楽散策
この前の話。ペットボトルのジュースが120円になっている自販機を見つけました。お、これはラッキー。150円を入れて、ポチっとな。














お釣り出てこない…てことは、単に価格の表示が間違ってただけか!「30円返せ!」と思ってしまった自分は、まだまだ人としての器が小さいようです…。むしろ、どんどん小さくなっていってるかもww




少し前の話。会社の自販機で100円のジュースを買おうと思い、きっちり100円玉を投入してボタンを押したところ…














何も出てこない…単に100円取られただけとかありえんだろ!!それにしても、自販機に嫌われるエピソードには事欠きません(笑)小学生の時、某フェリーの船内でジュースを買ったところ、ひとりだけ賞味期限が4年も過ぎてるものが出てきた話は鉄板ww




そんな誰得な話は置いといて、来月はライブ強化月間!ACIDMANと音速ラインのワンマンに加えて、2本のライブサーキットに参戦します。21日のSANUKI ROCK COLOSSEUMについては何度か書いたけど、19日は広島で開催されるMUSIC CUBEに行ってきます!




MUSIC CUBE 11(3/19・20)
http://www.musiccube.jp/index.html

SANUKI ROCK COLOSSEUM 2011(3/21)
http://www.monsterbash.jp/src/src.html




さすがに3連チャンはキツいので、20日は移動日ということで。できれば宮島口の「うえの」であなごめしも食べたい(笑)今日タイムテーブルが発表されたんだけど、こんな感じで予定を組みたいと思います。




15:00 BIGMAMA(CLUB QUATTRO)
16:20 Special Thanks(Cave-Be)
17:00 UNCHAIN(ナミキジャンクション)
18:00 ねごと(ナミキジャンクション)
18:20 Jeepta(Hiroshima Back Beat)
19:20 SCOOBIE DO(Cave-Be)
20:00 THE BACK HORN(CLUB QUATTRO)




やっぱりバクホンがクアトロの大トリなんだね!アンコールの「無限の荒野」でぶっ飛べることを期待!!バクホンを応援し続けて10年…発狂しそうなほど苦しい時、どれだけこの4人の音楽に救われてきたことか。今年もいっぱいライブを見られたらいいな。




バクホンの前があの難波さん!間違いなく入場規制がかかるね。難波さんも見たいけど、SCOOBIE DOで踊りたいなと思って!てか、いろいろ考えてたらニヤニヤしてきたw




MUSIC CUBE初日に行くって人はいませんか?あとモンバス組の皆さん、5月4日のカミングコウベは行くので宜しくです!

和洋折衷

2011-02-20 23:15:30 | その他徒然
チョコレート美味すぎワロタ


























ブラックサンダー!この前「お願い!ランキング」で見てから食べたかったんだ。30円とは思えないほどのクオリティにビックリ!みんなも是非試してみてね。




話は凄まじく変わるけど、最近はいろんなホームセンターがあるね。ダイキ・コーナン・コメリ・ナフコ・ジュンテンドー・西村ジョイ・タイム…僕が見たことがあるのはこのあたり。カタカナ表記のところが多いことに気がつきます。




そんな中、高松の円座にあるホームセンターの名前は…














まさおさんにTheをつけちゃったよ!ww









「ちょっとダイキに行ってくるわ」 うん、普通だ。









「ちょっとまさおに行ってくるわ」 カオスww

落ち葉を蹴飛ばすなよ 今にまた転ぶぞ

2011-02-14 22:49:23 | その他徒然
こんばんは、会社のオフィスでよく転ぶ者です。今日ラジオをかけていたら、「バレンタイン・キッス」が流れてきました。この曲を聴くと、増谷キートンを思い出しては笑ってしまう自分…どうかしてるぜww




今日の高松市は、午前8時に観測した2.7℃が最高気温だったそうです。「寒すぎワロタww」ってレベルじゃなかったね…全く笑えない寒さだったね。仕事で昼から三本松に入ったんだけど、運転するのが怖いぐらい雪が積もっていました。先輩からの指示で、今日は仕事を早めに切り上げて帰ることに。




帰りはとんでもない渋滞になっていて、三本松から大川に抜けるのに1時間半もかかるほどでした。辺り一面は銀世界。どこの北海道かと思ったよ…。四国の平野部に住んでいたら、チェーンが必要なほど雪が積もることなんてまずないからね。ときおりタイヤが滑って変な音がしていたので、精神をものすごく研ぎ澄ませて運転しました…。













先週の金曜日も雪のせいで足止め食らったし…そろそろ寒い冬はお引取り願いたい。でも、冬っていい曲が多いよね。まだキレイなままの雪の絨毯を見ると、バンプのあの曲が頭の中で流れてきます。あとglobeの「DEPARTURES」。最近カラオケでよく歌いますww

ぬくもりにふれる旅~下関・長門編~

2011-02-13 21:46:40 | 遠出&グルメ
前回の日記の続きです。怒髪天のライブが終わり、この日宿泊するホテルへ。部屋に入ってテレビをつけたら、ちょうど「世界の車窓から」が放送されていました。あー、列車の旅もいいなぁ。翌日の山口ではレンタカーを借りて観光しようかと思っていたけど、雪道を運転する自信がないことも相まって(笑)JRと路線バスを使うことに!




1月30日。あのものすごく寒かった日です…。博多からJRで下関へ。僕の前の4人席には、中高生ぐらいの男の子たちが座りました。途中の駅で降りていったけど、その間ひたすらAKBの話で盛り上がっていました。ともちんともちん言ってたし(笑)そういえば俺らが中高生の時は、モー娘の話で持ちきりだったね。「好きな人が~村上ショージでした~ドゥーン!!」って替え歌もあったなww




久しぶりの下関で撮った写真。




①下関駅のホームにある金子みすゞのパネル
詩人・金子みすゞは山口県長門市の出身。20歳から亡くなる26歳までは下関で過ごしています。有名な「大漁」の詩のパネルとともに。






②シーモール下関
下関を代表する商業施設。ここでミスドのドーナツを買いました。あの日のことを思い出したから…。






③某ホテル
大学4年間を過ごしたマンションの部屋を退去した日に宿泊したホテル。久しぶりに行ってみると、改装のため休業中になっていました。あの日、シーモールのミスドでポンデ●ングを買い、翌朝食べようとしていた姉と僕。目が覚めたら、真冬だというのにアリの大群に食われていました…。一瞬目を疑ったよ…アニメとか漫画で見るようなレベルの大群だったもんww






電車で小月まで移動し、そこからは路線バスで俵山温泉(長門市)に向かいました。途中、懐かしいと思ったもの。




・焼肉とうどんのウエスト
・みちしおの看板
・レッキャベ
・サンデンバスのお姉さんの声
・セブンイレブン(四国には一軒もないからw)




香川県とは違い、温泉大国の山口県。川棚温泉や湯田温泉・長門湯本温泉などの名湯があるけど、個人的には俵山温泉がいちばん好きです。ドラゴンボール風にいえば、がんばれ俵山温泉…お前がNo1だ!(言ってみたかっただけw)ここは観光地のような賑わいはなく、山間部にひっそりと存在する湯治場です。




バスに揺られること約1時間。あー、この情緒溢れる町並みはいいね!








いつものように共同浴場の「町の湯」へ。ぬめりのあるお湯は健在で気持ちよかったです。おかげで肌もスベスベになりました。まぁ、そんな情報はネット用語でいうところの「誰得」ですが。帰りのバスの待合室では、地元の人たちと交流。こういう出会いは旅の醍醐味だね!ヘタレやけど、人見知りはしない性格なんですww




小月から新山口までは在来線、新山口から広島までは新幹線、広島から高松までは高速バス…この日だけでいろんな種類の乗り物に乗った気がする(笑)ちなみに晩ご飯は、広島駅で買ったあなごめし弁当でした。広島には来月戻ってきます。福岡・山口にも夏までにはもう一度行きたいな。


怒髪天ワンマン!!

2011-02-06 22:41:50 | 音楽散策
前回の日記の続き。午後4時、長浜にあるライブハウス・福岡DRUM LOGOSに到着しました。午前中、下見に行った時に撮った写メはこちら↓





みんなも覚えていると思うけど、先週の土日はあり得んぐらい寒かったね。風雪にさらされた開場までの約1時間は、まるで罰ゲームのようでした…。おまけに会社のケータイまで鳴るし(笑)僕はプライベートで遠出をすると、なぜか高確率で仕事の電話がかかってきます。昨年末のRADIO CRAZYの時も然りww




この日は「44 "R&E" MAGNUM tour~長浜エレジー~」ということで、怒髪天のワンマンライブでした。怒髪天は僕が生まれた1984年に結成された、「リズム&演歌」を掲げる4人組バンド。結成27年目にして、いよいよ大ブレイク寸前です!怒髪天を知ったのは2008年のセットストック。まさか、福岡に遠征するほど大好きになるとは思わなかった…。




◆セットリスト◆
欠けたパーツの唄
ヤケっぱち数え歌
オトナノススメ

北風に吠えろ!
夕暮れ男道
ビール・オア・ダイ
キタカラキタオトコ
労働CALLING

俺達は明日を撃つ!
旅路
男は胸に…
オレとオマエ
つきあかり
ゆきてかへらず

男達のメロディー
武蔵野流星号
NO MUSIC, NO LIFE
なんかイイな
喰うために働いて 生きるために唄え!!
そのともしびをてがかりに

(アンコール)
酒燃料爆進曲
サスパズレ




ほぼ満員になった会場!さっきまで極寒すぎて風邪引きそうだったのに、半袖Tシャツ1枚でスタンディングゾーンへ(笑)近くには、怒髪天Tシャツを着た二十歳ぐらいの女の子が。また渋いチョイスするなー。




「欠けたパーツの唄」からスタート! ヤケっぱちカウントをして、「オトナノススメ」でバンバンして!ここで増子兄ィのMCが入りました。




「今日はこんなにいっぱい来てくれてありがとう。聞くところによると、今日はソールドアウトに近いところまで行ったらしい!喜んで来てみたら、2日前のボゥディーズがSOLD OUTって貼ってあった…」




「ボゥディーズとの違いは何か…顔の造作的なものとか、若さとか、将来性とか…?我々にそういったものを求められても無理なんですけどね」




早速の自虐ネタに一同爆笑!「夕暮れ男道」が終わり、おもむろにギターを弾き始める友康さん。それをバックにポツリポツリと話し出す兄ィ。




「実家に帰りました。親父と会って話してて。まぁ、男として認められてるっていう点では嬉しいものもありますけどね…聞きたくないようなことも話してくるわけです。例えば…かぁちゃんとの馴れ初めww」




「『俺が役所勤めしていた時に、かぁちゃんはバスガイドをしてたんだ。友達の紹介でな、飲み会で声を掛けたんだ』と。興味ねーつうの!ww」




でも一応、お母さんに事実関係を確認してみたんだって。そしたら、こう返されたらしい…。




『父ちゃん、その時、偽名を使って声掛けてきたのよ。岩下って』




ギターが一瞬止まる(笑)一同大爆笑!!




「なんで偽名なんだよ!知りたくなかったよ!後で聞いたら、ただ岩下志麻が好きだったからっていう、わけのわからない理由で。だいたい、かぁちゃんも偽名を使って声掛けてくる男とよく結婚したな!ってww」




「でも、親父が岩下を名乗ってかぁちゃんに声を掛けてなかったら、俺は誕生していないわけで。そしたら、今日ここにも立っていないわけで。男には…そういう飲まずにいられない夜もあるんです」




この流れで「ビール・オア・ダイ」キター!(笑)これ、僕のカラオケの十八番なんです。「給料安い」って歌詞があるので、会社の上司の前では歌えないけどww




九州でのライブの思い出話もありました。何年か前、佐世保のハウステンボスでカウントダウンライブをしたらしいけど、あまりの吹雪でほとんど人がいなかったとか…(笑)でも、テンションが上がりすぎた最前列の外国人がバク転をし始めたらしいwww




後半は再び弾ける曲が中心かと思いきや、じっくり聴かせてくれる曲が多かったです。本編の最後は新曲の「そのともしびをてがかりに」。渾身の熱唱で、ステージ袖にはけていく兄ィはフラフラの状態になっていました。鳴り止まぬ拍手。しばらくして出てきたのは…坂さん!ん?片手に持っているのはビールですか…?w





「1本の矢では簡単に折れるが、3本まとめると容易に折れない。三ツ矢サイダー!!」坂さんやっぱりウケる(笑)友康さんとシミさんも比較的長く話してくれました。シミさんの「次来た時に、ひとりでも欠けていたら寂しいからさ」って言葉、印象に残ったなぁ。




この日の観客数は、前回の福岡公演の時の1.5倍になっていたそうです。アンコール、兄ィは感極まって泣いていました。演奏と演奏の合間のMCでも、「バカみたい。賞とったわけでもないのに。でも嬉しいんだもの」とか「福岡には親戚なんていないのに」とか「今そっちを見れない感じになってます」とか。なんかもらい泣きしそうになった…。




「お前らから元気をもらってるんだよ、ありがとう」って言ってたけど、僕は4人から生きていく元気をもらっています。怒髪天に出会えて本当に良かった。 兄ィの最後の言葉は「死ぬなよ。またここで全力のライブをやるから」でした。どんなに嫌なことがあっても、しっかり生き抜いてやろう。




帰りに屋台のラーメンを食べてホテルに戻りました。で、翌日の山口編に続きます…。

センチメンタルとジャーニー

2011-02-05 21:10:59 | 遠出&グルメ
最近、友達にメールを送っても返事が来ない人の方が多いんです。日記を書いても、読んでくれる人はごく一部。みんな忙しいのはわかってるし、いろんな事情があるんだろうけど、やっぱり寂しいね。




どんなに忙しくても、1日か2日あればメールを返す時間はあるよね?それでも返してくれないということは、無視されているか、もうそれなりにしか思われてないんだなと解釈しています。その人とは距離を置いた方がいいのかなって思います。




ここ高松には友達がほとんどいないし、みんなが今どんなことをしているのか、正直ほとんどわかりません。今年はいろんなところに遠征したいと思うので、このかまってちゃんを相手してやってください。いろいろ聞きたいこと・話したいことがあるから。新居浜にも2か月に1回は帰る予定です。




で、先週末は久しぶりに福岡・山口に行ってきました。金曜日の夜に夜行バスに乗って福岡へ。人生初の夜行バスだったけど、想像していた以上に快適で驚きました!リクライニングシートになっていたし、寝る時はカーテンで仕切られたし、ポカリスエットとソイジョイが備え付けられていたし(笑)福岡方面に行く時はまた利用しよう。




朝8時に天神に到着。ひたすら辺りを散歩しました。途中でウォーカーズハイになった(笑)お昼過ぎには大学時代の友達と再会。久しぶりだったけど、あの頃みたいにいろいろ話せて嬉しかった!あっという間の2時間でした。はるばる福岡まで行った甲斐があったよ、ありがとう!




高松と福岡・山口…距離は離れているけど、みんな忘れんといてね。今年、できれば早いうちにもう一回戻ってきたいと思います。多くの友達と再会できることを楽しみにしてます!そのためには…もっと早めに連絡せないかんなw




友達と別れ、僕は長浜に向かって歩き出しました。あの兄貴たちに会うために…

YOUはSHOCK!!!

2011-02-05 21:04:02 | その他徒然
受験シーズン真っ只中ですね。受験生の皆さんには、アントニオ猪木氏のこの名言を贈りたいと思います。














「出る前に負ける事考えるバカいるかよ!!!」




アントニオ猪木・坂口征二VS蝶野正洋・橋本真也の試合前のインタビューで飛び出した言葉。それほどプロレスを知らない僕でも、この4人はよく知っています!かの有名な橋本氏の「時は来た!それだけだ」というのもこの時やね(笑)受験生の皆さんも、これまで頑張ってきた自分を信じて、強気で臨んでもらいたいです。




受験シーズンということで、スーパーでげん担ぎの商品が売られているね。キットカットやウカ~ルなどは定番だけど、先日こんなドリンクを見つけてしまいました…。












ちょ!!無理やり受験シーズンに乗っかった感がありすぎwww




上の画像は外袋です。中に入っているビンはこんな感じになっていました。












もうなんでもありやん(笑)あ、ちなみに味は普通に美味しかったです…。