ヘッドフォンチルドレン

無鉄砲な社会人の日常

僕の名前はピッピと言います

2009-05-24 18:39:50 | 音楽散策
新型インフルエンザが広がりを見せており、関西圏を中心にイベントの中止が発表されています。対岸となる四国でも、いつ患者が発生してもおかしくない状況です。人ごみは避けたいところです。




にもかかわらず、この1か月以内に4件ものライブを予定している俺って…。これから6月下旬までは忙しい日々が続くので、いっそう体調管理には注意したいです。みんなも気をつけてね!




これから8月のモンバスまで、かなりのペースでライブに足を運びます!これじゃけん夏が好きになったんよ。昨日はその第1弾、藍坊主のライブに行ってきました。場所は毎度おなじみの高松DIME。




藍坊主の音楽は、個人的には瑞々しい青春ロックって感じです。どこか影があるけど優しい歌詞も印象的。1曲1曲が洗練されている感じで、是非ライブに行ってみたいと思っていたんです。




★セットリスト★
ジムノペディック http://www.youtube.com/watch?v=wOPUUZQg3h8&feature=related
雨の強い日に
ハローグッバイ

スプーン
瞼の裏には http://www.youtube.com/watch?v=BskQOSRyF_w&feature=related
Lumo
ベンチで手紙を読む老人

スタンドバイミー
鞄の中、心の中

クラゲ
おもいでの声

シータムン2
シータムン


マザー
言葉の森
春風
ウズラ http://www.youtube.com/watch?v=1JuSHu45x74&feature=related

<アンコール>
沈黙
名前の無い色

<ダブルアンコール>
桜の足あと




回りを見渡すと、明らかに僕より若そうな子ばかりで焦ったけど、お兄さんも存分に楽しんできました!でも、2時間半くらい立っていると、偏平足のせいで足の裏がめちゃ痛くなってきたw




1曲目の「ジムノペディック」からすごく良かったー!カラオケでよく歌う「瞼の裏には」も聞けて嬉しかったです。「ベンチで手紙を読む老人」は、タイトルから全然想像できない激しさでビックリしたw




本編ラストは「ウズラ」。この曲は歌詞が特に好き!生きている間に、自分の大切な人たちにしっかりとその想いを伝えておかないとね。




あなたが笑う 僕は嬉しい あなたが泣くと 僕は悲しい
こんな気持ちになれたから 死ぬほど生きてたい
喜ぶ力 笑える意味を 愛しさの中 感じる事を
いつか冷たくなる前に 届きますように




最後はメンバーを含めて全員で記念撮影!!後日、藍坊主のブログで写真がアップされるらしいので、偏平足のせいで顔をゆがめているお兄さんがいれば、きっとそれ僕ですw




初めての藍坊主も楽しかった!次のライブは早くも1週間後、UNLIMITSを見に行ってきます。打倒ストレス!打倒新型インフルエンザ!!




P.S 最近、うどん以外のグルメも開拓してます。昨日行った牟礼のラーメン店「若松」は美味しかったなー。香川によく遊びに来るって人、なんかいい情報があれば教えてください。

怪物叩き。

2009-05-23 12:09:41 | 音楽散策
21日はマリンパークで、会社主催の技術セミナーが行われました。四国4県から多くのお客様が来場されました。3つの会場に分かれての進行だったんだけど、そのうちの1会場のMaster of Ceremonyを任せられました。滑舌の悪い僕なんかでいいんすかw




会場のドアを開けると、10年前の記憶が蘇りました。ここは…中3の夏、生徒会のリーダー研修で缶詰めになった部屋じゃないか!うわー懐かしい…。あの頃に比べると、人間的にもかなり劣化したと思うw




さて。待ちに待ったモンスターバッシュの第2弾アーティスト発表がありました!下記の13組。




Dragon Ash
秦基博
髭(HiGE)
泉谷しげる
かりゆし58
キマグレン
knotlamp
Nothing's Carved In Stone
OCEANLANE
the band apart
the HIATUS
UNISON SQUARE GARDEN
Who the Bitch




この中でいちばんビックリしたのは…やっぱり泉谷さん!フォーク界の大物がまさかのモンバス参戦。こりゃとても楽しみです!清志郎さんの曲も1曲歌ってほしいな。




エルレは活動休止中だけど、細美さんと生形さんのバンドが来てくれるのかー!あと、オーシャンとユニゾンもライブに行きたかっただけに嬉しい!




これで第1弾発表を合わせて25組が決まりました。




8月22日(土) 今んとこ13組

BEAT CRUSADERS
Dragon Ash
髭(HiGE)
泉谷しげる
キマグレン
lego big morl
真心ブラザーズ
Nothing's Carved In Stone
ROCK'A'TRENCH
the HIATUS
the pillows
UNISON SQUARE GARDEN
Who the Bitch




8月23日(日) 今んとこ12組

BEGIN
チャットモンチー
dustbox
秦基博
かりゆし58
knotlamp
マキシマム ザ ホルモン
OCEANLANE
9mm Parabellum Bullet
四星球
the band apart
東京スカパラダイスオーケストラ




これだけでもいいメンツだけど…あと一声欲しい!あと3~4組は増えると思うので、願望を込めて予想。




木村カエラ
Superfly
凛として時雨
THE BACK HORN
BRAHMAN
FUNKY MONKEY BABYS
銀杏BOYZ




モンバスのあの雰囲気が好きじゃけん、誰が来てくれてもいいけどね。定額給付金は、モンバスのチケット代に充てます(←ちょうど12000円だし笑)てか、早く申請しないとw

ボイル・シャルルの法則Ⅱ

2009-05-15 23:54:28 | 社会人生活
今日でこの日記は4周年!足あとを見ると、いつも読みに来てくれている人もいるね。5年目もライブネタと自虐ネタをメインに書くので、宜しくお願いします。




今週は水曜日から今日まで、資格の講習ということで鳴門に行きました。鳴門といえば、四国随一の風光明媚な街。国道のすぐそばに海があり、太陽の光を浴びてキラキラ光る姿はとても美しかったです。あー、これがプライベートのドライブだったらどんなにいいことかw




高圧ガスに関する資格ということで、当然ながら化学の内容が出てきました。化学が大嫌いだったから、高2で文系に進んだはずなのに…僕がつまづく原因となったボイル・シャルルの法則もしっかり出てきましたw




試験はたったの1か月後!てか、その日は怒髪天のライブの日ではないか…。ライブのテンションは、試験の出来次第で左右されそうです…。あー、この日だけマークシートの神よ光臨してくれ!!




話は変わりまして。先日家で歯を磨いていたら、鏡に見知らぬおっさんが映っていました。え?なに勝手に人の家に上がりこんでんだよ!?




一瞬そう思ったけど、よく見たらそのおっさんは僕でした…。なんか、この数週間で尋常じゃないくらい老けた気がする…。顔はむくんでるし、ニキビ(決して吹き出物ではない)は増える一方だし。




これを会社の先輩に話したら、「そこまで卑下しなくてもいい。自分に自信を持て」と励まされました。そしたら、「お前、なんかオードリー春日に似てるんじゃない…?」というカオスな展開に(笑)




とりあえず、流れに乗っかって「トゥース!」「●●の隣、空いていますよ」って言ってみたら少しウケた(汗)ちなみに僕も、ほんの一時期だけテクノカットだったことがあります…これは黒歴史w




最近は仕事が忙しくなって、帰りが夜10時を過ぎることも多くなりました。でも、こんな感じで明るく仕事しています。会社の先輩からは「お前って、いっつも笑顔のイメージがある」って言われました。僕を笑顔にさせてくれる先輩方にも感謝したいです。




そうそう、凛として時雨のニューアルバムを買ってきました。この突き刺さるような冷たいメロディ…かなりハマった!オリコン見たら5位にランクインしてるね。6月3日のライブ、何とか見に行くぞー!!

下関に帰ってきた!(後編)

2009-05-10 20:44:08 | 遠出&グルメ
ゴールデンウィークも終わったね。4日は病院当番&宿直でガッツリ働き、5日は再び新居浜に戻ってきました。午後からは親と一緒に姉の家へ。赤ちゃんは上機嫌そうな笑顔を浮かべていました。




よし、ここはおじさんがもっと笑わせてあげよう。渾身の芸を披露したところ、見事にダダすべり…。で、普通の顔をしていたら、なぜか爆笑してる…。よっぽどおかしな顔だったんだね。「お前は笑わせているんじゃない。笑われているんだ」芸人としては失格w




さて、あれからだいぶ経ったけど下関旅行の続きです↓




夜7時、ゼミの同窓会が始まりました。場所は八剣伝の山の田店。当時の家からいちばん近い居酒屋だったので、よく利用していました。今回の参加者は先生を含めて7人。ちなみに、そのうち6人が福岡県もしくは山口県在住。高松から来た僕が幹事なのは不思議な感覚です(笑)




卒業してから2年。ちゃんとした集まりはこれが初めてだったけど、とても楽しかったです!ゼミの結婚第1号も明らかになって、みんなでお祝いしました。先生からはサプライズでプレゼントも頂いたし!




久しぶりの再会ということで、全く時間が足りずロイホへ!四国にはロイホがないだけに、本当に懐かしかったです…あとセブンイレブンも(笑)仕事の悩みで心の中がモヤモヤしてたけど、いろいろ話をしたり聞いたりしたらすっきり晴れたよ。みんなありがとう。




気がつけば午前3時過ぎ…おお、大学生活ってこんな感じだった!寝床を決めていなかった2人は、某マイミクさんの家に雑魚寝させてもらうことにしました(笑)ってこの3人といえば…カニ鍋★全員が揃う日を楽しみにしとるよー!




翌日は3人で唐戸市場とカモンワーフに行きました。下関といえばやっぱりここやね!唐戸市場といえば、某友人と寿司を食べに行って、僕だけが猛烈な食あたりを起こしたことを思い出しますw




めっちゃ美味しそうなお寿司と海鮮丼の数々。胃袋と所持金が無限にあるなら、いくらでも食べてしまいたい(笑)市場内は大勢の客で賑わっていました。そして、カモンワーフで昼食。せっかくじゃけん、海鮮七色丼(2500円)を注文してみました。




フグやらウニやらイクラやら…普段の貧相な食生活からは考えられないラインナップ(笑)てか、生まれて25年目で初めてウニを食べたんだけど…美味しくて贅沢な1杯でした。




ということで、日記にしたら3回になってしまうくらい、本当に充実した旅でした。最近知ったんだけど、博多⇔高松を往復1万4400円で行ける夜行バスがあるんだね!これを利用すれば、今年もう1回下関に行くことができそうです。




ということで、今年もう1回集まりができたらいいね!!その時も幹事やるので、宜しくお願いします。あと、誰か高松に遊びに来てくださいw

day dream believer

2009-05-05 02:14:53 | 真面目な話
ゴールデンウィーク、みんなはどう過ごしていますか?僕は2日の昼に新居浜に戻ってきました。この日は西高203の某友人と久しぶりの再会。去年オープンしたマルブン新居浜店に行ってきました。




マルブンは小松に本店があるイタリア料理店。去年11月には松山店に行ったんやけど、落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内と美味しい料理が気に入りました。大街道の近くにあるけん、近くに住んでる人は是非!




この日はピザとパスタを頼んだけど、両方とも良かった!ただ、ここは男2人で来るような場所ではなかった…。修学旅行で渋谷に行った時、誤って109に行ってしまったことと比べると、まぁ恥ずかしくはないけどw




109といえば…1年9組!3日は骨髄バンクのチャリティコンサートを見に行きました。川中&西高時代の友達も出演するということで、ひょこっとマリンパークへ!




もうね、力強いけど優しく包むような歌声に感動…。「空模様」を聞いていたら、「中学の時に好きだった子、今何してるんかな…」って考えたよ…。今回は直接話せなかったけど、次はちゃんと声掛けるね!




骨髄バンクのチャリティコンサート。命について考えさせられる曲も多数ありました。「吾亦紅」の歌詞はずっしりと来るね…親孝行も含めて、自分を支えてくれている人に恩返しができるようにしたいです。




また、限りある人生を精一杯生きたいと強く感じました。「人生は長さじゃない。どう生きるかなんだ」アシュリーちゃんと清志郎さんのことをずっと考えていました。




もう今は 彼女はどこにもいない
朝はやく 目覚ましがなっても
そういつも 彼女とくらしてきたよ
ケンカしたり 仲直りしたり

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Day Dream Believer そんで
彼女は クイーン




昨日からこの曲がずっと頭から離れません。

下関に帰ってきた!(中編)

2009-05-02 08:29:52 | 遠出&グルメ
酷道を抜け、しばらく走っていると角島が見えてきました。ここは山口県随一の観光スポット。コバルトブルーの海がとても美しく、映画「四日間の奇蹟」のロケ地にもなりました。天気が良かったら、もっときれいな画像が取れたんだけどなー。




数年前、気温35℃の猛暑日に、大学付近から角島までママチャリで到達するというおバカな人がいたそうです。往復約110キロ…帰りの道中でぶっ倒れそうになったらしいです。良識ある人は真似しないようにねw




ということで、個人的に角島は非常に思い入れのある場所なんです。ただ、この日は強風が吹き荒れていて、チャリで橋を渡ろうとしたら海に投げ出されたと思う…。




そうそう、ここはカップルや家族連れで来るべきところです。俵山温泉はひとりで行っても全く問題ないけど、角島だとひっじょーに浮きます(笑)カラオケにひとりで行ける僕としては、何のためらいもなく行けるけどね…。美味しいイカ焼きを食べて帰りました!




夕方になったので、レンタカーを返しに新下関に戻ります。その道中、思わず声を上げてしまった瞬間が。「あ、みちしおの車じゃ!!」



みちしおといえば、お隣の山陽小野田市にあるドライブイン。ソフテニ時代は何度もお世話になった場所です。めちゃ懐かしかった…。しかも奇跡的なことに、この2日後会社で偶然にもみちしおの話題が出てきて驚いた…。




同窓会開始まであと1時間。今度は大学周辺を歩いてみることにしました。幡生駅の高架線が完成したのは知ってたけど、山の田サティと一富士の閉店はショックだった…。そんな中、久しぶりにあの食堂を訪れてみました。




「こんにちは~」「いらっしゃい。お~、久しぶりやね!」え?まさか…1年9か月ぶりの訪問にも、おいちゃんおばちゃんは僕のことを覚えてくれていました。ホント感動した…。




ここは、大学時代には何度も足を運んだ定食屋さん。おふたりとも全く変わらず元気そうでした。直後に同窓会があるので、さすがに注文はできんかったけど、1時間近く昔話や今の仕事などについて話しました。




今も学生丼がいちばん人気みたい。相変わらずソフテニ部員も来店しているようで。この店だけは全く変わってなくて安心しました。「また必ず来るので、覚えていてくださいね」と告げると、笑顔で見送ってくれました。




あー、ここまでだけでも素晴らしい旅だ…次はいよいよ同窓会。