ヘッドフォンチルドレン

無鉄砲な社会人の日常

夏色~SETSTOCK 08 初日~

2008-07-27 20:19:18 | 音楽散策
怒濤の現実逃避月間!第3ラウンドの今週は広島県庄原市・国営備北丘陵公園に行ってきますた☆目的は初参戦の野外フェス・セットストック!高速バスとシャトルバスを乗り継ぎ、12時半ごろ会場に着きました。高松を出発してから約6時間もかかった…




それにしても、途中の三次で道路の近くに牛がいてビックリしました…。そういえば、由布院でもこんな光景があったなぁ。




午後1時前、開催にあたっての注意事項について説明がありました。その後、軽く準備体操をしましょうということに。「今日は特別に先生に来ていただきました!どうぞ~」ん?もしかして…。




おお!藤崎マーケット!!よ~く見たら、ちゃんとセットストックのタンクトップを着てます(笑)ララライ体操で会場のボルテージも一気に上がりました!ていうか、体操と聞いてパッション屋良かと思った僕は負け組ですか?w




午後1時、ストレイテナーからスタート!簡単に感想を書いていきます。★印は来月のモンバスにも来てくれるアーティストです。




★ストレイテナー
実は「Melodic Storm」しか知らないんよね…。バンド名の通り、ストレートに響く楽曲が印象的でした。今年のモンバスはトリを務めます。



★DOPING PANDA
ドーパンやっぱいいね!「beautiful survivor」は夏にピッタリのダンスチューン。エビちゃんが出ているアネッサのCMで流れているけん、「あ、この曲か」みたいな反応をしている人も。



☆斉藤和義
「アゲハ」「歌うたいのバラッド」が懐かしかった!あと、新曲の「やぁ無情」も良かったなー。伸びやかな歌声と、弱々しいMCとのギャップがたまらんかった笑



★怒髪天
初めて見たわけだけど…めちゃ楽しかった!「終わったらビールを飲みまくってやる!今日は天気いいけど、明日は空から俺が吐いたものが降ってくるから」「聞いてるかゆずっ子~!」あと、演奏中にステージから降りてすべり台によじ登ってたのもウケた…笑



☆ゆず

◇セットリスト◇
1 夏色
2 サヨナラバス
3 超特急
4 栄光の架橋
5 Yesterday and Tomorrow
6 ストーリー


この日の中でも特に盛り上がっていたステージ。2人とも満面の笑みだったのがとても印象的でした。天気は快晴!「夏色」があまりにもピッタリだったなー。



☆THE BACK HORN

◇セットリスト◇
1 幾千光年の孤独
2 罠
3 ひとり言
4 覚醒
5 コバルトブルー
6 刃


もちろんこの日いちばん楽しみにしていたのはバクホン!「ひとり言」をやったのは意外だったなぁ。その「ひとり言」の時に突然気分が悪くなり、仕方なく後ろに下がりました。



でも、「コバルトブルー」のイントロを聞いて我慢できず、思わず定位置に逆戻り(笑)で、「刃」の最後まで飛び跳ねたんだけど、終わった瞬間に一気に力が抜けました…あれは危なかった…みんなも体調管理には気をつけてね。とにかく、バクホン最高!「美しい名前」もやってほしかったなぁ。



☆スピッツ
「青い車」「空も飛べるはず」「楓」「君が想い出になる前に」など、いっぱい聞きたい曲があったけどね。でも「ロビンソン」を歌ってくれたけんよかった!あと、草野さんの「さすらい」もなかなか味があったな~。



☆jealkb(ジュアルケービー)
ロンブー淳が率いるビジュアル系バンドが夏フェス初登場!意外と曲の完成度が高くてビックリ(笑)あと、MCは当然ながら面白いね。「僕たち日本一腰の低いビジュアル系バンドですけど…今からお前らって呼んでもいいですか?」「言っときますけどヒット曲なんてないですよ」にはめちゃ笑った…



☆RADWIMPS

◇セットリスト◇
1 ます。
2 ギミギミック
3 05410-(ん)
4 トレモロ
5 遠恋
6 グーの音
7 オーダーメイド
8 イーディーピー~飛んで火に入る夏の君~


間違いなくこの日いちばんの観客数だったと思います。予想はしてたけどすごい人気やね!野田さんの優しい歌声が公園内に響きます。夕暮れ時の「オーダーメイド」は特に心に染みたわ…。個人的には「いいんですか?」も聞きたかったなー!



★FUNKY MONKEY BABYS

◇セットリスト◇
1 ちっぽけな勇気
2 恋の片道切符
3 告白
4 あなたへ
5 西日と影法師


セミファイナルはファンモン。「そのまんま東へ」「Lovin'Life」「もう君がいない」「旅立ち」個人的に聞きたかった4曲がどれも出てこなくて切なかった…モンバスでは聞かせてくれるかな。それにしても、夕暮れ時の「西日と影法師」はすごく映えるよね



★BRAHMAN
大トリはBRAHMAN。僕が高校時代最もお世話になったバンドです。激しさの中にもどこか哀愁を感じさせる独特の世界観があるよね。この日のステージでは、大トリながらMCは一切ありませんでした。まぁ、TOSHI-LOWさんが軽妙なトークをしたらイメージが崩れるか笑



「SEE OFF」「BASIS」「deep」など、懐かしい曲が続々と登場!アンコールでは「ANSWER FOR…」が!4人の鬼気迫るパフォーマンスは圧巻の一言でした。僕もかなり前の方で踊り狂っていました。



帰り際、多くの人が揃って「BRAHMAN最高やったね~」って言っていました。ホント、この日のベストアクトだったと思います。モンバスがさらに楽しみになったわ!



ちなみに、昨日の寝床は広島市内のネットカフェだったんだけど、僕と同じ考えの人ばっかりで、個室を取れませんでした。オープン席なんかじゃほとんど寝られんよ…ていうか、いち早くシャワー浴びたかったのに7時間待ちって。。。

夏の匂い~大分・由布院編~

2008-07-26 09:09:13 | 遠出&グルメ
7月は現実逃避月間☆日記にも書いた通り、先々週は鳴門へドライブに出かけました。で、第2ラウンドの先週は大分県に初上陸しました!




土曜日はなんと朝3時半の起床!わずか2時間しか寝られませんでした…。眠い目をこすりながら家を出発したのが4時半ごろ。まず、松山まで高速をかっ飛ばします。




途中、石鎚山サービスエリアで休憩。仮眠をとることにしたんだけど、気づいたら1時間くらい経ってて焦りました…本気で寝てしまってたし(笑)それにしても、結構人がおったのに醜い体勢で寝よったな…最近、年をとるにつれて羞恥心がなくなってきたよw




インターを降り、次は松山観光港へ。ここからはフェリーに乗り換えて大分港に向かいます。会社から呼び出しの電話もなく、無事12時過ぎに大分まで逃亡することができました(笑)ここまで来たら、さすがに帰ってこいとは言われない…。




港で友達と1年4か月ぶりに再会!まずは大分市美術館の横にあるレストランでお昼ごはん。ここのチキン南蛮おいしかった~。大分といえば鶏肉料理やね☆




お腹も満たされたところで、毎度恒例(?)のアポなし電話タイム!僕のケータイから電話をかけて、相手が出たら、すかさず当日の相方さんにパスする。「あれ?え、誰?」みたいなリアクションを楽しむという、5歳児が考えそうなイタズラ笑




今回は、大学のゼミで結成された、カニ鍋メンバーの3人に電話しました。見事ドッキリ大成功☆ていうかビックリしたで?(笑)久しぶりにみんなと話ができてよかったなぁ。秋ぐらいに1泊2日でどっか行きたいね!




このメンバーが仲良くなったきっかけは、間違いなく大学3年秋の博多研究会。それまではお互いあんまり話したことがなかったけんね…ある意味、某には感謝しなければw




2人のテンションも上がったところで、次は由布院に行きました。由布院といえば温泉地のイメージが強いけど、もう1つの顔がありました。それは…スイーツの店がめちゃ充実してる!どこに行こうか迷うくらい、おいしそ~なところばかりでした。




この日はマジックアイスを食べました!なんか東京の方では流行ってるらしいね。マイナス30℃の鉄板の上で、もんじゃ焼きのようにアイスを固めていくんだけど、これおいしい!うーん、こーゆーところで液体窒素とか活用…できるわけないかw




由布院に来て、まず最初に向かったのが道の駅。喉が乾いたので自販機へ。ん?なんか1本だけ見慣れないジュースがあるんやけど…かぼすドリンク(」°口°)」友達に勧められ、試しに飲んでみました。




…めちゃくちゃうまい!!なんでこれ全国化せんのん??「ごっくん馬路村」並にヒットすると思うんだけど…。あ、自販機ネタがもうひとつあったわ。アクエリアスを押したら、なぜかミネラルウォーターも出てきました。一瞬「ラッキー!」と思ったけど、冷静に考えたらすごく嫌だ…。後で地面に水まきしときました。地球のエコに少し貢献しましたw




足湯で癒された後は、金鱗湖でダチョウ(?)に出会いました。その道中には、トトロで出てきそうな、昔ながらの日本の夏の風景が広がっていました。そしてなんと、チャリに乗ってアイスキャンディ屋さんがやってきた!!あれにはホント感動したなぁ…。





金鱗湖の近くにはいろんな店が建ち並んでいます。ジブリグッズのショップもあったよ。前日はテレビでトトロが放送され、この日はポニョの公開初日。大勢の人で賑わっていました。あ~、あの2万1000円のトトロのぬいぐるみが欲しい!!それに、「山下清 原画展」も良かったな~。花火の絵が非常に多かったのが印象的でした。




気づけばもう夕方。大分市に戻ることにしました。車の窓を開けていたら、カナカナの鳴き声が聞こえてきます。夏の情緒たっぷり☆そして、いつの間にかセンターラインが消え、県道ならぬ険道に突入しました(笑)センターラインが消えるとテンションが上がってしまう僕。きっと変態です…。




うどん屋で夜ごはんを食べた後はカラオケへ。途中からは2人でバンプ祭り!「車輪の唄」って、何気に歌いづらいよね…。最後は「美しい名前」を歌ったんだけど、完全に選曲間違えたw




気づけば夜12時前。あっという間の半日でした。日々のストレスを忘れて、学生時代の気分に戻ることができました。やっぱり、気の置けない友達の存在は大きいよね。ホント楽しかったよ!友達に感謝しながら、久しぶりにネットカフェに向かいました。




この日もランクが頭の中をめぐっていました。あー、大人になんかなりたくない…。



誰もが子供だと笑うけれど
夢の見過ぎだと笑うけれど
それなら僕らは子供のままで
夢を見ていたいよ

近づく街の光の中で
君が待っているから
お願いもう少しだけ
時よ、僕らを大人にしないで

40秒で支度しな

2008-07-19 00:39:26 | mixiバトン
どうも、小学生の時の体型がトトロだった者です。もう何回も見たはずだけど、やっぱり飽きんよねー。あとラピュタも。「40秒で支度しな!」ってセリフ、1回くらい日常生活で使ってみたいw



じゃあ、久しぶりにバトンでも。



■Q1.どんな職業で、どんな仕事をしていますか?
ガス会社で営業をしています。でも、造花やボールペンを販売した実績もあります(笑)この前、お客様に「iPodって売ってます?」って聞かれたしw



■Q2.どうしてその仕事を選びましたか?また、その仕事に就くための方法があれば教えて下さい。
大学の講義で福祉に興味を持ち、在宅医療の事業を展開しているこの会社に魅力を感じました。まぁ、当初の希望とは全く違うことをしよるけどね笑
ていうか、10社受けてここしか受からなかったというのもあるw



■Q3.その職業(仕事)の勤務期間、役職などを教えて下さい。
朝7時半~8時の間に出社して、帰るのがだいたい夜9時前後かな。もちろん、日付が変わってから帰ったことも何度かあるわけで…。



■Q4.その仕事の醍醐味やメリット等を教えて下さい。
ガス会社じゃけん、ガスしか扱っていないものだと思っていました、入社するまでは。でも、ホントに幅広い商品を取り扱っているんよね。顕微鏡とか手袋とか洗浄装置とか…。「こんな世界もあったんだ」という感じで、毎日のように新しい発見があります。
あと、お昼休みにうどん屋に行けること笑



■Q5.その仕事のデメリットや愚痴などを吐き出して下さい。
仕事多すぎ!終わらん!!笑
病院は年末年始もお盆も関係ないので、ほぼ確実にどこかで当番が当たるのが辛いかな。



■Q6.その仕事で、一番良かった(嬉しかった)事、一番嫌だった(悲しかった)事を教えて下さい。
良かったこと…いい先輩方に恵まれたこと。外回りで嫌なことがあっても、社内に戻ってくると笑顔も戻ってきます。

嫌だったこと…当番の日に6軒の病院から電話があって、すべてに対応して帰宅したら夜10時半を過ぎてたあの日ボンベとボンベの間に指を詰めて紫色に腫れ上がったのもこの日…。



■Q7.あなたが仕事に求めるものは何ですか?
適度な(←ここ重要)やりがい笑



■Q8.その仕事について、転職や退職を考えたことがありますか?それはいつ頃ですか?
先月は何十回も考えました。ていうか、あの頃は鬱に近い状態だったな…。今はだいぶ落ち着いてきました。それでも、発狂しそうになることはたまにあるけどね…。



■Q09.今後も、今の職業仕事を続けたいと思っていますか?
何だかんだで続けていくんかな。仕事内容自体は楽しいし、奥深いものがあるけんねー。



■Q10.あなたの今後の夢を聞かせて下さい。
人並みの幸せを手に入れたいw



■Q11.あなたの職業に就こうとしている人にアドバイスをお願いします。
運転技術が磨かれるよ☆入社前までロクにオートマ車も乗れなかった人が、いつの間にか2トントラックで縦列駐車ができるようになってるし笑




さー、日付が変わりました!午前4時半には高松を出発しなければなりません。あと4時間で支度しなきゃ…ていうか、さっさと寝よw

NARUTO

2008-07-13 23:16:59 | 遠出&グルメ
今日は病院当番でした。猛烈に暑いボンベ室の中で、黙々と交換作業を行いました。すごい勢いで噴き出す汗・徐々に薄れていく意識・少しでも気を抜くと倒れかかってくる約70キロのボンベ…なんで俺はこんなガテン系の仕事をしよるんだろね笑




さて、これからお盆まで、週末はほぼノンストップで動き回ります☆もうすぐボーナスが貰えるけん、ちょっと気が大きくなっとんよ(笑)第1弾の昨日はドライブに出かけました!




まずは1時間かけて谷川米穀店(まんのう町)へ。青唐辛子の佃煮風を混ぜて食べる、冷たいしょうゆうどん。香川のうどん屋は50軒近く行ったけど、やっぱりここがいちばんじゃわ☆昨日は思わず4玉(自己新)も平らげてしまいました。それでも480円ってのがスゴい…。




次は久しぶりに三島製麺に行きました。映画「UDON」にも登場した店です。近くにある谷川米穀店もそうだけど、店構えはどう見たって普通の民家です…。




ここはしょうゆうどんに卵をかけて食べました。これもおいしい!何だか優しい味わいがあったなぁ。ただ、さっきの4玉が響いたため、1玉でやめておきましたw




次は徳島県に向かって走り始めました。目指すは鳴門市!あまりにも距離があるので、美馬から高速をかっ飛ばしました(大部分が対面通行だったけど…)車内のBGMはBOΦWY。マリオネットでふたりのテンションもアップ(* ̄▽ ̄*)




午後1時、鳴門公園に着きました。「この先も車で行けるんかな~」と思いながら進んでいくと、誘導員のおっちゃんから左に曲がれとの指示が。その通りにすると、「はい、駐車料が410円ね~」って別の人がやってきました((>д<))金取られるのかよ…笑




まぁそれはいいとして。鳴門といえばうずしお!大鳴門橋の橋桁に設置された遊歩道「渦の道」に行きました。ところどころ床がガラス張りになっており、大丈夫とはわかっていてもビビってしまいます笑




この日は大きな渦潮を見ることはできなかったけど、雄大な景色を見られたし、無邪気な表情の子供たちが大勢いて癒されました☆いやー、子供ってかわいいね…おじさん、あれくらいの年に戻りたいよw




この近くには大塚国際美術館という有名な観光地もあったんだけど、時間とお金の関係で今回は行きませんでした。入場料が3150円もかかるから、ゆっくり時間をかけて見たいからね…。




その後は、鳴門スカイライン・うずしおロマンチック海道(←という名の意外と普通の道w)を経由して帰途につきました。BGMはランクヘッド♪「夏の匂い」があまりにも風景に合っていたのでほんのり感動しました…。お願いもう少しだけ 時よ僕らを大人にしないで。




帰りは高校時代の話で盛り上がりました。今だから話せることって結構あるよね…とりあえず、僕の人生の絶頂期は14歳だったみたいです。なんだかなぁ((>д<))干物男にならないよーに気をつけよっと…。




昨日は一日中天気が良く、カラッとした暑さでドライブには最適の日でした☆まだまだ四国には魅力的な場所があるはず!また近々どっかに行こう(* ̄▽ ̄)