ヘッドフォンチルドレン

無鉄砲な社会人の日常

夏の遠征 in 荘内半島

2006-07-29 23:56:05 | 遠出&グルメ
昨日は花火大会の日でしたが、爆睡していたので花火の音すら聞こえませんでした(;・д・)なぜ爆睡していたかについて、今日もダラダラと書いていきたいと思います…。


昨日の朝5時に松山観光港に到着。リムジンバスを利用して松山駅に行きました。そこからは鈍行で新居浜を目指すのがいつものパターンなのですが、今回は大きく通り越して、詫間(香川県三豊市)まで行くことにしました。


その目的は、讃岐うどん以外のグルメを堪能することです。テレビや雑誌で取り上げられていた2軒のお店を訪問することにしました。もちろん今回もチャリ(レンタサイクル)を利用します。運動をして汗をかくことも目的の1つです。


まずは三豊市三野町にあるラーメン屋「はまんど」に行きましたが、営業開始時間よりも早く着いてしまったので、三豊市仁尾町にある「たこ判 小前」を目指すことにしました。


地図を見ると、両者は8キロほどしか離れていません。長距離サイクリングに慣れている身としては、全然大したことがない距離です(笑)こんなん楽勝じゃね。


と余裕をぶっこいでいたら、途中からひどい勾配の坂が延々と続きました(¥△¥;)車通りはほとんどありません。セミの大合唱が響くなか、ひとり黙々とチャリを押し続ける変な奴がいます。いったいこんなところで何をしてるんだ。。。


体力が尽きかけた頃、ようやく仁尾町に入りました。この町に来たのは実に13年ぶり(≧∀≦)今はなき遊園地・仁尾サンシャインランドに行って以来です。ものすごい濁った水の上でやらされた水上スキー、決して忘れることはないよ。。。


11時半過ぎに小前に到着しました。ここは美容室もやっているという、香川特有の怪しさ満点の店です。副業がいつの間にかメインになっている点では、あの谷川米穀店と同じです。。


そうそう「たこ判」というのは、たこ焼きを大判焼きで焼いたものです。お好み焼きにも近い感じかな。画像に写っているのはチーズたこ判です。このサイズで120円とはビックリ!(* ̄▽ ̄*)


もうひとつ、卵たこ判(100円)を注文しました。出来上がりまでには30分ほど待ったかな。ビニール袋ではなく、なぜか段ボールに入れて渡してくれました笑


これらは、家に帰ってから食べることになりました。冷めてしまってたけど、それでも美味しかったです。特に卵たこ判!卵がホントいい味出してる☆温かいのが食べてみたかったです…(;・д・)


このたこ判を求めて、土日はかなり混雑するそうです。県外から来る人もいるとか。作るのに時間がかかるので、週末は予約をしておくのが賢明みたいですよ。


次ははまんどへ。キャッチフレーズは「三野町でいちばんうまいラーメン屋」。もちろん、三野町にあるラーメン屋はここ1軒だけというオチがあります(笑)でもこの店、全国的にも有名らしいですね。ラーメンスタジアムにも出店したみたいやし。


早速、一番人気らしい「はまんどラーメン」(500円)を注文。ではいただいてみます。


お!しょうゆラーメンだというのに、うどんのダシを彷彿とさせるようなスープ。のど越しのいい麺にもコシが感じられます。讃岐うどんの特徴を前面に押し出した「讃岐ラーメン」。強烈なほどにうまいというわけではありませんが、ジワジワとにじみ出てくるおいしさがありました。


この店はメニューも多く、店員さんの接客もいいです。また訪問してみたいけど、周りには何もないというのがネックです。徒歩10分のところに駅があるくらいか。。


この後、強烈な日差しを浴びてヘロヘロになりながらも、なんとか無事に帰還しました。この日の走行距離は約20キロ。家に着いたのは夕方4時ごろになりました。ごはん・風呂を済ませると、僕は見事に爆睡してしまいました。さすが、水曜日のバイト並に汗をかいただけのことはあるよw


今日はFくんにしかわからないような日記を書いてしまった(笑)三豊市の海側を通ることはあまりないと思うけど、近くに来た時は思い出してみてね。


最後に、三豊市役所の三野支所の前にあった、素晴らしい青少年健全育成標語を書いて締めたいと思います。あまりにストレートすぎて、非常に心に響きました。。




「母さんに言えないことはやめましょう」

もういんでこーわい

2006-07-27 23:49:13 | その他徒然
突然ではありますが、実家に戻ることになりました。現在は松山行きの船の中です。週末ではないので乗客は少なめ。今日なら大の字になって寝ることも可能です笑


この夏休み、8月末までは愛媛に滞在することになりそうです。学生生活ラストの夏休みなので、卒論関連のことも進めつつ、しっかりと遊んでおきたいです。多くの地元フレンズと会っておきたいなヾ(*^∀^*)ノ


大学フレンズのみんな、しばらく会えんけど元気でね☆日記も楽しみにしてます(・∀・)


よし、寝ます♪それにしても、右の手のひらはいまだに真っ赤のまま(-_-;)もうホントどーならい。。。

いい汗かいて生き地獄

2006-07-26 18:20:05 | 大学・地元生活
疲労は全然回復してないけど、今から頑張って更新していきます…。


昨日は製綱会社(ロープなどを製造する会社)を2社訪問しました。検定を実施するために、この日は1トン分の分銅を持っていく必要があったのですが、いつも利用しているワゴンの最大積載量も1トンw


当然人間も乗るわけなので、普通に重量オーバーです。なので、ペリ○ン便でおなじみの某物流業者さんに、700キロ分の分銅を運んでもらうことにしました。


朝9時半ごろに検定がスタート。前日は全て食品系の企業だったので、冷房の入った部屋で検定を行うことができたのですが、今回はバリバリの製造業。工場内は案の定ムンムンとしていました。そのおかげで、作業中に立ちくらみをすること数回。。。


この日は秤量1トンのはかりが2台あったのですが、そのうちの1台がこれです(画像参照)みんなは見たことあるかな?これは「台手はかり」と呼ぶそうです。農家や工場などではよく使われているみたい。


手前の台の上に、20キロの分銅を次々と乗せていきます。その数、実に50個!( ̄□ ̄)両手に20キロの分銅を持って、それらを乗せたり降ろしたりする作業が延々と続くわけです。想像しただけでもキツそうよね?


分銅の重さが手にジワジワとダメージを与え続けたせいで、最後の方は指を曲げるのも痛いような状況になりました(+_+)仕事自体は大変だったのですが、5人での会話が非常に楽しかったので、やる気十分で乗り切ることができました☆


で、今日。「有り得ない」の一言に尽きます。朝から快晴で気温も上がるという最悪のコンディション。安全ヘルメット+作業着という、汗だくになることが約束されたような格好。しかも、今日の企業は全て化学系…。


工場の中は、昨日をはるかに凌駕するレベルの暑さでした。検定開始から1時間も経過しないうちに、僕の作業着はビショビショになりました。暑い、痛い、そして重い…。意識が朦朧としていきます。フラストレーションも一気に溜まっていきます。


そんな時に作業員が発した一言で、僕はブチ切れそうになりました。でも、今後の作業に支障をきたしそうなので、なんとか我慢しておきました。これは大人の対応と言うべきなのかどうか。


大学に入るまでは「誰からも好印象を持たれるような存在でありたい」と思っていましたが、その考えはもう捨てました。はっきり言ってキツい。気が合って、信頼できる人たちだけと繋がっていればいい。でも、社会に出るとそういうわけにもいきません。人間関係って難しいものだとつくづく思った瞬間でした。


…今日はこんなことを書きたいんじゃなかった(笑)今日はホントに疲れました。秤量250キロ以上を誇るはかりが続々と登場したし、塗料工場ではシンナーらしきものの臭いが強すぎて苦しくなったりもしたし(¥△¥;)


最後の最後では、分銅を持った瞬間に両腕がつりそうになりました。足をつることはあっても、腕をつることってないよね(笑)もし明日もあって4連勤になっていたら、きっと大変なことが起こっていたと思います。


全6回。今日で僕の計量のバイトは終わりました。帰る際、Iさんが「あなたは几帳面で心が優しい子だったね。一生懸命頑張ってくれた。ありがとう」と言ってくれました。社交辞令だとは思いますが、それでもかなり嬉しかったです^^


貴重な経験をさせてくれた計量士のみなさん、これまでありがとうございました。要領が悪くて、たびたびご迷惑をおかけしましたが。またお会いできればいいですね☆




追記:今日1日だけで1.5キロ痩せた笑

白装束集団

2006-07-24 23:03:42 | 大学・地元生活
今日から3日連続で計量検査のバイトが入っています。ホントは他にやるべきことがあったのですが…。就職相談室のNさんに電話でゴリ押しされ、断るに断れない感じになってしまったのです。まぁ、3日働けば1万5000円くらい稼げるからいっか☆


あ、「計量検査って何?」って思った人は、6月12日の日記を読んでくださいね。たぶんわかってもらえるかと思います^^


この仕事は、市役所に委託された方3名+検査補助員(バイト生)2名の計5名で行われます。今回の検査補助員の相方とは初顔合わせでしたが、出身が香川ということもあり、すぐに打ち解けられました。まさか、下関であんな超ローカルトークができるとはね…笑


今日からは、市内にある企業を個別に回っていくことになります。今日の舞台はヒコットランド(正式には彦島といいます)。ここにやって来るのは、ゼミメンバー6人でビークル並のトークをやらかしてしまったあの日以来です…。


3番目に訪問した食品系の企業では、白い帽子をかぶるように指示されました。確かに、髪の毛が製品に落ちたりしたら大変だからね。


と思ってたら、検定中にロン毛の従業員(しかも帽子なし)が横を通り過ぎていったんやけど!( ̄□ ̄)おいおい、それはないんじゃないかと思いましたが、近くから広がってくる甘くて濃厚な匂いがあまりにも心地よかったので、注意したくなる気持ちも抑えられました。。。


12時前に午前の作業が終了。近くの食堂みたいなところで昼食をとることになりました。まさか、「天丼」という名の「天かす丼」を食べることになるとは思わんかった…orz


午後に訪問した企業では、入るとすぐに白い服・白い帽子・白いマスクが手渡されました。おぉ、かなり本格的だ。次に誘導された部屋では、白い長靴に履き替えるように指示されました。近くに鏡があったので見てみると、違和感がありまくりの格好になっていましたw


次の部屋に進むと、なぜか大きな水たまりができていました。どうやら、長靴用の消毒液らしい!そこまで衛生を徹底しているというのに、なぜ僕たちは手の消毒だけはしなくてもよかったのかが疑問です笑


さらに扉を開けると、そこでは多くの方々が明太子の加工を行っていました。こんな光景を生で見たのは初めてだ…。なんかちょっと感動☆☆みなさんの作業の邪魔にならぬよう、僕はテキパキと検定を済ましていきました。はかり1個あたりで30秒くらいしかかかってなかったからね^^


午後2時、今日のすべての検定が終わりました。両手に20キロの分銅を持って15秒耐えた時は、手がちぎれるかと思いましたが、それ以外は比較的楽な1日でした。でも明日は…


秤量1トンのはかりが登場(; ̄д ̄)今から考えただけでも憂鬱だ…。日給制なので、どれだけ長く働こうが給料は一緒です。なんだかなぁ。。

お酒のベストフレンド

2006-07-22 14:03:14 | 大学・地元生活
どうも、1日5回くらい歯磨きをしてるのに、最近になって虫歯らしきものができてしまった残念な子です(-_-;)ゼミの課題をやる前に、今日も日記を更新しておきます。


今日の朝は、マイミクさんの日記に出てきて気になっていたものを食することにしました。まずは「チューチュー」。凍らせておいて、半分にポキっと折って食べるアイスです。「チューチュー」はうちでの呼び方なので、正式名称はわかりませんが。


小学生の時はよく食べていたのですが、最近ではその存在を忘れかけていました。あぁ懐かしい味だ…(´∀`)10本も入っているのに、77円で売られているのもいいですね。この夏は結構お世話になりそう☆


次は、噛んでいくと味が変化していくというガム、「プラスX レインボーフルーティア」を試してみることにしました。ホントに7種類のフルーツの味を感じ取れるのか?


…う~ん、これはかなり集中して味わわないと、7種類の味があるかどうかはわかりません(*-ω-)(-ω-*)ネー バブルガムくらいの大きさがあれば、もうちょっとわかりやすくなるかもしれませんが。。


最後は、CMでもおなじみの「ぐびなま」を使い、“お酒のお供ごはん”を作って食べてみました。作り方は簡単↓


①とりあえず枝豆を塩ゆでしておく

②水でお米を洗い、最後は水ではなく「ぐびなま」を入れる

③その中に枝豆を適量投入する

④しょうゆを加えてかき混ぜる。今回は1合半くらいだったのですが、しょうゆは大さじ1にしてみました。

⑤あとはそのまま炊いてみる


炊き上がるのを待っていると、アルコール&しょうゆのコラボで、なかなか芳しいにおいが部屋中に広がっていきました。ちょっとこれは期待できるかも^^


で、完成品は画像の通り。やっぱり風味はいいし、いい具合におこげも出来たのですが、悲しいことに味が薄すぎました(ρ_―)o しょうゆ、むしろちょっと入れすぎじゃないかと思っていたのですが。今回の反省を踏まえ、次こそはおいしいものを作りたいです…。


さぁ、まもなく済美戦が始まります。2年前のリベンジを果たしてもらいたいけど、相当厳しいやろなぁ(*´Д`)とにかく、みんな頑張れ☆


追記:済美11-0新居浜西。5回コールドで負けたみたいw クジ運が悪かったということにして、来年こそ上位に進出してくれることを期待してます。

トニーさんからのバトン2

2006-07-20 16:58:29 | mixiバトン
さっき、ユーチューブでランクヘッドの「夏の匂い」を聴きました。カ○ビーの夏ポテトのCMで流れているあの曲です。タイトルの通り、夏の情感が溢れるいい曲じゃね☆高校生同士の初々しい恋を描いたPVも秀逸です。


ということで(?)今日は、トニーさんからの恋愛バトンをやっていきます。最近はやりの地雷バトンw


□■ルール■□
見た人は全員やること!絶対だから!地雷だしね!
嘘つきはだめ!足跡に証拠残りますよ
←そんなこと書いてあるけど、やりたい人はやってみてねー。


★1 最近ときめいていますか?
ときめきたいけど、最近は引きこもってばかりです(; ̄д ̄)サラバ青春。


★2 自分は惚れやすい方だと思いますか?
めっちゃ惚れにくいです


★3 そして移り気な方だと思いますか?
そして一途なタイプです


★4 今までの恋愛にピリオドを打った理由は?
一言で言えば不可抗力


★5 もう恋なんてしないと思った事がありますか?
大学に入って何度か…


★6 ヤキモチは妬いてしまう方ですか?
あんまり妬きませんよ。


★7 ジェラシーは愛ゆえ?所有欲ゆえ?
両者を足して2で割った感じじゃないかな。


★8 恋している自分に恋している事がありますか?
そんなにナル男じゃないです笑


★9 自分の行為の正当化のために付き合っていた事はありますか?
質問の意味がわからない…


★10 運命は待つ方?自分から手に入れようとする方?
果報は寝て待て。いつまで寝続けたらいいんだろうね。。


★11 恋人ができても「もっと自分にふさわしい人がいるのでは?」と思ってしまう?
そう思ったり。


★12 恋人と喧嘩してしまう原因は何にある?
価値観の違い


★13 なぜ自分は冷めてしまうんだろうと悩む事はある?
熱しにくく冷めにくいので、そう悩むことはないです。


★14 今の好きな気持ちを本当に「好きなんだ」と断言できる?
…。


★15 あなたの全ての恋愛の延長線上に結婚という通過点はありますか?
まだ結婚のことまでは考えられないです。まずは社会人として一人立ちすることが先。


★16 もし恋人との子供ができて(妊娠して)しまったらどうする?
先のことをじっくりと話し合ってから、産んでもらいたいです。


★17 どこからが浮気だと思いますか?
2人っきりで外出するのはセーフ、手をつなぐのはアウト


★18 自分の改善点を恋人に指摘されたらそれを感謝できますか?
指摘のされ方にもよると思いますが。基本的には感謝できると思います。


★19 プライドが邪魔をしてそれが障害になる事が多い人ですか?
O型はベジータ(=誇り高き戦士)が多いという話を聞いたことがあります…。


★20 あなたの理想の恋人像を教えてください。
真面目なのにおバカもできる人☆共通の趣味があればもっといいな。


★21 リードするのが好きですか?されるのが好きですか?
持ちつ持たれつがベストかと。


後半から急に真面目に答えてる気がする…笑

ビバ!山田バーバラ

2006-07-19 03:45:31 | テレビ・スポーツ
この前の深夜、テレ朝系で「ビバ!山田バーバラ」というドラマが放送されていました。誰か見た人おるかなぁ?僕は後半30分しか見れなかったですが、それでも十分面白かったです☆以下、あらすじを書いていきます。後で調べたわけですが。


バブルの頃はモデルとして活躍するほどの美貌の持ち主だった山田バーバラ(片瀬那奈さん)だが、今は当時の面影など微塵もない42歳(中島唱子さん)である。


そんなバーバラはコンビニの店員・ジュン(内田朝陽さん)に恋をするが、自分の体型に自信喪失。恋が出来ないことに嫌気がさしたバーバラは、自殺しようと大型冷蔵庫の中で眠ってしまった。


ところが目が覚めると、20代の頃のスリムで美しい姿に戻っていた(←ただし、心は42歳のまま)水に濡れると元の姿に戻ってしまうものの、冷蔵庫に入れば何度でも若返ることができた。


次第にジュンとの距離を縮めていったバーバラだが、ジュンの父親が、昔付き合っていたタカシ(杉本哲太さん)であることを知って…。そこからいろんなドタバタ劇が巻き起こります。


最終的には、バーバラは自分の秘密を打ち明けるわけですが、それでも自分を愛してくれたジュン・タカシの両者と付き合うことになるというストーリーです。


メインキャストの4人はピッタリだと思ったし、コメディなのにちょっと感動(?)しました。続編が見たくなるような、いいドラマだったと思います。


「ビバ!山田バーバラ」の原作である鈴木由美子さんって、音無可憐さんや白鳥麗子の作者でもあるんですね。両方ともドラマ見てたなぁ。音無可憐さんは8年前で、白鳥麗子はもう13年も前になるらしいです。そりゃ、ワシも年をとるはずじゃ…orz


僕も42歳になった時、「20代前半の頃の体型に戻りてぇ」なんて言わなくていいよう、バランスのとれた生活を心がけていきたいと思いました、このドラマを見て。


でも、今の時点で既に「8年前の体型に戻りたい」なんて思っていますが。あ~、同じように冷蔵庫に入れば痩せられるんならえぇのに!←バカ

選手宣誓

2006-07-17 21:07:11 | その他徒然
新居浜西2-1川之石ということで、初戦突破おめでと~☆普通に考えると、次は絶対勝てない相手ですが、ベストを尽くして頑張ってきてもらいたいです。2年前のように、とりあえず点をもぎとってね。。


さっきまで部屋に友人が来ていたのですが、ずっとベッドで寝転がっていたので、「たまには動けや、外に出ろや」と言われました。確かにここ最近、3日に1回は家から一歩も出ていないような。これを世間一般ではヒッキーと呼ぶそうです。。


最近のマイブームといえば、ハンゲの麻雀と将棋・ミクシィ・二度寝・昼寝です。これって、典型的なヒッキーじゃないか…(; ̄д ̄)


あ、もう1個ありました。ダイエット(笑)腹の周りに付着した物体を取り除こうと、日々努力を重ねていると思われます。その成果もあって、最近になってようやく就職活動前の体重に戻りました。


それでも、1年前の体重より3キロ増えています。あの頃はとっても身軽だったのに…まだまだ頑張る必要がありそう。外を歩けば汗をかくような季節になったので、一気に痩せるなら今しかない!!


というわけで、近々またどこかへ歩いて行きたいと思います。モンスターバッシュに向けての体力作りにもなるけんね♪たぶん、次は大河内温泉に行くことになるでしょう。かなり遠いので、一部電車かバスを使うかもしれませんが。熱中症対策・足のケアを万全にして、また新たなる旅に出ようと思います。


「そこまでして何が得られるのか」さっきまでいた友人の言葉が胸に響きます(笑)まぁえーよね、バカできるのも今年が最後じゃけん…

球児たちの夏

2006-07-15 18:55:14 | テレビ・スポーツ
昨日から夏の高校野球・愛媛県大会が始まったようです。今日は坊ちゃんスタジアム・今治市営球場・丸山球場(宇和島)の3箇所で計9試合が行われました。K村さん率いる(?)今治北をはじめ、済美・宇和島東といった優勝候補はコールド勝ちで2回戦にコマを進めました。


一方、甲子園常連組の今治西・松山商は苦戦した模様です。「夏将軍」の松商といえば、やはり10年前の熊本工との決勝戦が思い出されます。1点リードで迎えた9回裏、2アウトランナーなし。勝利は目前のように思われました。


しかし、2年生ピッチャーの新田君が、代打の1年生バッターにまさかの被弾。そのまま、ゲームの勢いは熊工に傾いていきました。10回裏はワンアウト満塁に。犠牲フライも許されない、絶対絶命のピンチを迎えました。


この局面で、澤田監督はライトを守っていた新田君を下げて矢野君を送り出しました。すると、次の打者の打球はライトへ。飛んだ瞬間、僕は「サヨナラだな」と思いました。それくらい、犠牲フライには十分な飛距離だったわけです。


しかし、捕球した矢野君はイチローばりのレーザービーム送球を見せ、見事ホームタッチアウト。僕は思わず「うぉ~!!」と歓声を上げました。ひとりで見ていたのにもかかわらず…笑


このプレーをきっかけに、それまでのムードは一転しました。12回表に今井君のタイムリーなどで3点を挙げた松山商が見事全国制覇を成し遂げたのです。これほどドラマティックな試合は見たことがありません。


さて、新居浜西も松商と対戦したことがあります。それは7年前の準々決勝。僕はその日、生徒会のリーダー研修会でマリンパーク新居浜に行くことになっていました。


途中まで試合を見ていたのですが、4回くらいを終了した時点で8-0。これはコールドかなぁ…と思いつつ、時間が来たのでマリンパークに向かうことになりました。んで、この日は宿泊施設に一泊。生徒たちをほったらかしにして、ドンチャン騒ぎを繰り広げていた先生らのことはきっと忘れません…。


次の日…新聞のスポーツ欄に「松山商18-15新居浜西」と書いてあるのを見てビックリしました( ̄□ ̄)あれからそんなにもつれたのかよ!?しかも、一時はあの8点差をひっくり返したそうな。「ひとたび勢いに乗れば強い高校」西高にはそんなイメージができあがりました。


で、その3年後にあの快進撃。準々決勝の大三島戦は特に印象深いものでした。記憶が確かならば、大三島の吉田直投手はドラフト指名もウワサされていたはず。「ミラクル新西」このフレーズをテレビで何度も耳にした気がします。


で、今年の新居浜西。1回戦を突破したとしても、2回戦の相手は済美w 2年前と全く同じパターンです。とりあえず、1回戦の川之石戦は勝ってね。映像は相変わらず見れませんが。


そうそう、ゼミで矢野君の好返球の話をしたら、2人が大いに食いついてきてくれました( ̄▽ ̄)覚えている人もやっぱりいるんですね。なんか嬉しかった☆☆

さとちんさんからのバトン2

2006-07-14 03:37:00 | mixiバトン
今日は、さとちんさんから受け取ったバトンをやっていきます☆なぜこの画像が使われているかは後々わかりますので。


【1】あなたのミクシィネームは?そしてその由来は?

しんです。地元では、下の名前で呼ばれることが多かったので。


【2】今現在表示されているあなたの写真はどんなものですか?

実家の近くにある弁財天公園です。ここでよく遊んでいたのは10年以上も前ですが、公園の様子は今でも全く変わっていません。

ついでに、残りの2枚も紹介しておきます。

●チャリで行った時に撮った角島の画像。今までで最も上手に撮れた写メです☆

●自分で描いたイラストを撮ったもの。ゴイステの歌詞カードにあったイラストをまねてみました。


【3】今あなたのトップページに表示されている9つのコミュ

●S木ゼミの部屋
このゼミに入ってなかったら、こんなに大学生活は充実していないはず!先生とゼミメイト、卒業された先輩方に感謝しています。


●ピカデリー梅田
新たな画像を入手したので掲載しておきます。関西ではまだ放送されてないんですね(・_・;)ピカデリーのコスプレに期待しておいてください笑


●へたれチキン。。。
キレるべきところでキレられないあたりがヘタレです。あのバイト先の担当者め、覚えてやがれ…(笑)詳しくは6月9日の日記を見てね。


●香川グルメ「うれしげにゆーで」
来年から高松に住む可能性が高いからね。前もって情報を入手しておきます。ていうか、香川でも「うれしげに」という言葉を使うんやね( ̄□ ̄)ちょっとビックリ。


●BENNIE K
そろそろ新曲出ないかなー。2人の音楽を聴くとテンションが上がります^^


●音速ライン
切ないメロディが心に染みます。もうすぐアルバムがリリースされるそうですが、悲しいかなお金がない…orz


●ベタドラマ
ついに復活!(≧▽≦)深夜からゴールデンに昇格した番組って、だいたいの場合は面白くなくなるのですが、たぶんこれは大丈夫ですね。加勢大周さん・村井美樹さんの黄金コンビがまた見られて嬉しい~。


●さぬきうどんが好き
これまで24軒を訪問しました。依然として、谷川米穀店がブッチギリの第1位です。ていうか、あの店が日本一のような気もします。


●ホントお前らつくづくだよ!!
出川哲朗先生を讃えるコミュニティ。内村プロデュースで見せるハプニング芸は神の領域に達しています笑


【4】トップにいる9人にバトンを回します
まいまいさん
ストマックエイクさん
しょーへーさん
さっこさん
惑夢さん
かっちゃん
素NEOさん
mikiさん
あさひさん


時間がある時にサクッとやってみてね~。もしやったことがあったらごめんw