俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

■五感俳句649「暑き日の亀が手足をつかひをり」(『花篝』2003)(小林篤子)

2024-05-23 04:56:00 | 五感俳句

●五感俳句649・暑感2・小林篤子03・2024-05-23(木)
○「暑き日の亀が手足をつかひをり」(『花篝』2003)(→小林篤子03)
○季語(暑し・三夏)(「俳句201705」より引用)【→五感俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえくけすせそちつてとにぬねのはひふへみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:今日は「世界亀の日」。2000年に米国カメ保護会によって制定された記念日だそうです。手足をふんだんに使う亀。実際には鳴かない亀ですが「亀鳴く(三春)」という季語もあります。「→亀の鳴く八方に水ありにけり」(堀下翔)


コメント    この記事についてブログを書く
« ■色彩俳句649「金雀枝に金剛... | トップ | ■特集俳句649「時計屋の微動... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

五感俳句」カテゴリの最新記事