俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

透次第4句集「雷光」50句

2010-07-11 00:00:16 | 透次句集

第1句集「眼光」50句  →第2句集「潟風」50句 →第3句集「起伏」50句 →第4句集「雷光」50句 →第5句集「残光」50句 →第6句集「剥離」50句   →第7句集「接岸」50句   →第8句集「浮游」50句 →第9句集「蒼穹」50句 →第10句集「道界」50句 →第11句集「半夜」50句 →第12句集「虚空」50句 →第13句集「暁闇」50句 →第14句集50句

●透次第4句集「雷光」
透次第4句集「雷光」。句集名は「真夜中の雷光静か黄水仙」より。その他の代表句は「忘れぬために名簿を曝書せよ」「まつはりてまつはり解きて蝶空へ」「帰れない二人が灯る忌野忌」など。被爆国日本からネットへ打電する50句。帯文:あいつもこいつも透次。幻影出帆社(2014.8.09感光)

 

○透次第4句集「雷光」50句

 

151きな臭き背広を背負ふ西日中(西日・)2013/8/3

152忘れぬために名簿を曝書せよ(曝書・)2013/8/9

153走馬燈のなかを百年走者の儘(走馬燈・)2013/8/15

154群衆に胡桃をかくし持つてをり(胡桃・)2013/9/21

155虫の中でトンボが一番飛行機似(トンボ・)2013/9/28

156唐黍の群れて人類より高し(唐黍・)2013/10/5

157黙読の言葉も訛る星月夜(星月夜・)2013/10/12

158色のなき風といへども淡き色(色なき風・)2013/10/19

159白くなる便器のうえの秋思かな)2013/10/26

160台風圏発光しあう家族かな(台風・)2013/11/2

161鶏頭にとり囲まれて熟睡す(鶏頭・)2013/11/9

162冬装備してゐる夢の薔薇かな装備)2013/11/16

163シャーペンの芯装着す冬日中日中)2013/11/23

164冬ざれや海老名太古は海といふ冬ざれ)2013/11/30

165モネの真似マネの真似してモネ忌かな(モネ忌・)2013/12/5

166ポイントを貯め込んでゐるマスクかな(マスク・)2013/12/14

167そのなかにサンタクロース装束も(サンタ・)2013/12/21

168短日の上野で過ごす短時間(短日・)2013/12/23

169こちらの世よりあけましておめでとう(短日・)2014/01/4

170丑三におでん屋台が離陸する(おでん・)2014/1/11

1712014/1/13

172レジ袋不要の親爺着膨れて(着膨れ・)2014/1/25

173春時雨テレビにでないひとたちへ(春時雨)2014/2/1

174針供養ほつたらかしのレコード針(針供養・春)2014/2/8

175雲籠る陽や聖バレンタインデー(バレンタインデー・春)2/14

176少しづつ風生きてきて風生忌(風生忌・春)2014/2/22

177夕風や汚れて残る春の雪(春の雪)2014/3/1

178鈍色に光る横顔ハチ公忌(ハチ公忌・春)2014/3/8

179コンビニのしらじら灯る涅槃の夜(涅槃会・春)2014/3/15

180まつはりてまつはり解きて蝶空へ(蝶・春)2014/3/22

181横顔の小泉八雲鳥雲に(鳥雲に入る・春)2014/3/29

182花影より重く漕ぎでる三輪車(花影・春)2014/4/5

183花蔭に屋台の休む真昼かな(花蔭・春)2014/4/12

184ガチャガチャでコトンと落とす春の色(春)2014/4/19

185真夜中の雷光静か黄水仙(黄水仙・春)2014/4/25

186帰れない二人が灯る忌野忌(忌野忌・春)2014/5/2

187聖五月水に両掌を溺れさす(聖五月・夏)2014/5/10

188罪状は聲の捨てすぎ青嵐(青嵐・夏)2014/5/18

189投函後手首確認青葉風(青葉風・夏)2014/5/24

190時空を迷ふ迷彩色のプラモデル(無季)2014/5/31

191苺匙で潰しミルクに色をやる(青嵐・夏)2014/6/7

192夕焼や電話BOX遺跡めく(夕焼・夏)2014/6/14

193マンションの一階の夏暖簾かな(夏暖簾)2014/6/21

194江ノ島は鯨のかたち明易し(明易し・夏)2014/6/28

195踏切のカンカン照りに立止まる(無季)2014/7/5

196雨傘を日傘に差して化粧坂(日傘・夏)2014/7/12

197勲章の如くに胸の兜虫(兜虫・夏)2014/7/19

198麦藁帽ほつれしところ掌に熱く(麦藁帽・夏)2014/7/26

199一輪車壁に逆立つ阿久悠忌(阿久悠忌・夏)2014/8/1

200風死すや凡そ原子炉に似つかはしくない建屋といふ言葉(風死す・夏)2014/8/9

(透次第4句集「雷光」50句)


コメント    この記事についてブログを書く
« 透次第5句集「残光」50句 | トップ | 透次第3句集「起伏」50句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

透次句集」カテゴリの最新記事