このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
■挿絵俳句711b「野にひとつ人形殖えて草いきれ」(『転生』2025)(鎌田透次) 4日前
-
■挿絵俳句711a「さびしさは日輪草の群るるほど」(『転生』2025)(鎌田透次725a) 6日前
-
■挿絵俳句710b「干拓地には向日葵と水位標」(『転生』2025)(鎌田透次) 1週間前
-
■挿絵俳句710a「空垂れて凌霄葛過ぎてより」(『転生』2025)(鎌田透次) 2週間前
-
■挿絵俳句709「俤をあまた祀りて土用入」(鎌田透次) 2週間前
-
■挿絵俳句709a「風降りて青田を移る縞となり」(『転生』2025)(鎌田透次) 3週間前
-
■挿絵俳句708b「昼蝉に夕蝉ちらほらと混じる」(『転生』2025)(鎌田透次) 4週間前
-
■挿絵俳句708a「片蔭で待つ虚無僧の如く待つ」(『転生』2025)(鎌田透次) 4週間前
-
■挿絵俳句707b「助手席に凹みを載せて紫薇街道(05)夏1」(鎌田透次) 1ヶ月前
-
■挿絵俳句707a「魂魄の連なりとして濃紫陽花」(『転生』2025)(鎌田透次) 1ヶ月前
「五体俳句」カテゴリの最新記事
■五体俳句712「海遠き日の青胡桃耳に当つ」(守谷茂泰01)
■五体俳句711「北の旅海藍色に夏盛り」(今西栄太郎)
■五体俳句711「夏休み大恐竜の骨の下」(『白露』2021)(赤間学)
■五体俳句710「腹這ひて読む燈を灯し夏の雨」(轡田幸子)
■五体俳句709「石を彫る石工の背に盆の風」(中川靖子)
■五体俳句708「脈搏のこんこんと鳴る岩魚釣」(伊東類)
■五体俳句707「鳩尾に汗落つ昭和また遠く」(『知覧』2012)(榎本好宏)
■五体俳句706「毛髪の遺品となりぬ走馬燈」(鈴木龍生)
■五体俳句703「寝心地や分厚い辞書に手をはさみ」(花島照子)
■五体俳句702「夏暁の頬のつめたき佛かな」(寺西建舟)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます