いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

かわいいお店「関前食堂」

2021年06月22日 | 広島熊野暮らし


   とびしま海道にはコンビニありません。
   スーパーあるかなぁ、閉っているのは見たことがあります。
   下島の御手洗地区には食事処はありますが数が少ないしお値段も強気。
   初めて行ったときは穴子丼を食べました。
   おいしかったけれど何度も食べるには高いしね。
   なので島散歩で行くにはお弁当持参です。

   この前たっちゃんがグーグル地図で何か見つけました。
   岡村島、大崎下島のまだ先にある小さな島です。
   一度みかんの写真を撮りに行ったことがあるのですが、その島に食事処があるって?

        

   Facebookにも載っていた。
   へぇ、岡村島のもうちょっと奥まで行くと

       

   港があってね

       

   へぇ、港の前にありました。

   小さいお店で10人もはいれば一杯です。
   メニューも多くないと言うか少ない。
   でも「魚あります」の看板はいいやん。

   たっちゃんは本日おすすめの「鯛の漬け御膳」900円。

         

   鯛がコリコリしててあら炊きとおつゆが付いています。
   じゃああたし「ヒジキのタコライス」600円。

        

   これは女子好みだな。
   レモンのバターチキンカレー600円とか肉うどん500円もお手軽です。
   とびしまは橋の通行量が730円かかるし、わざわざの人はいないかもしれない。
   でも島の人っぽい「お持ち帰り」が結構あったよ。
   街中にあったら行列のお店やろうけど、港のある風景やからいいんよね。
   お店の人も若くてかわいかったよ。

       



最新の画像もっと見る

コメントを投稿