いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

雑穀を食べよう

2017年10月24日 | 京都ひとり暮らし



    京都ひとり暮らしのご飯は玄米です。
    山東でのご飯は普通にコメ、わたしがいる時の朝ごはんは+雑穀。
    雑穀を入れるとご飯の色が楽しいよ。
    夏は梅干しのシソを入れて炊いたりします。

    日本に帰ってたっちゃんは新米の美味しさに感激しています。
    せっかくやからご飯は何も入れないコメだけですが
    わたしにはやっぱり頼りない。
    そして朝のすっきり感がいまいち。

    この前小浜の帰り、道の駅で

        

    ソバの実を買いました。
    これね食べてみたかった興味あったんですよ。

        

    今朝は新米にソバの実を混ぜて炊きました。
    横の黒い物は黒豆自家製納豆、
    わたしは納豆+塩こうじ+ネギ、時々+オリーブオイル。
    山東へ持って行ったヨーグルトメーカーは京都の自宅で活躍しています。
    こういう朝ごはんは落ち着くなぁ、美味しいなぁ。

    これからは広島でも朝昼ご飯は雑穀入りにしよう。

    夕べのあてな夜

       

    里芋炊きました、寒いから熱燗やね。
    




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りっちゃんさん (カイ)
2017-10-25 22:27:21
里芋、白だしで炊かれたんですか?
ツヤツヤで美味しそうー‼️

ウチも最近、里芋にはまっています
日本のお野菜は本当に美味しい
と同時に、済寧時代の里芋思い出しています
すんごく土くさくて…でも食べる(食べられるモノ)少なくて、あのクオリティーでも
我慢するしかなかったですもんね
返信する
カイさんへ (りっちゃん)
2017-10-26 12:39:14
カイさん、寒ぅなりましたね。

食べたくても山東では買わなかった里芋、
おいしいのなんのって日本は良いわぁ。
白だしは結構塩辛いので使っていないんです、
インスタント顆粒だし、みりん、しょうゆ少々で
微調整は麺つゆで手抜き~
返信する

コメントを投稿