いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

すぐに変わる

2014年05月28日 | 上海暮らし



   上海から帰る前の日です。
   晩ご飯は近所の「がってんすし」
   ビールと日本酒を少し飲んでほろ酔い。
   すぐ近くの田子坊を散歩して帰ることにしました。

   田子坊にはわたしがちょっと気に入っているアクセサリーのお店がありました。
   「ありました」です。
   もう無いのです

   安くてかわいいものを売っていたのになぁ。
   上海は、と言うか中国全部? 店はあっという間に閉店し
   すぐに別の店になっていることが多いです。

   近所のピザハットは英語教室に変わりつつあった。
   上海のおしゃれ観光地の田子坊も
   あれ?もう変わっているってのがよくあるのです。

   なんてしゃべりながらウロウロ

       

  
       

    田子坊は夜の方がおしゃれ度アップ、きれいです

       

    あ、これ昔からある井戸だそうです。
    おしゃれスポットにポンとあって、これもおもしろい。

        

    おしゃれスポットだけあって何事もお値段高めです。
    近所なのでついふらっと出かけますが
    まぁ買い物をすることはめったにないのです
    

       






どうしても食べたかった

2014年05月19日 | 上海暮らし



   土曜日夜というか日付が変わる頃に京都の家に着きました。
   やっぱり一か月は慌ただしかったけれど
   会いたかった人たちに会えたし
   食べたかったものも食べて楽しかった
   ごんべえさんご夫妻、上海ラオポさん、
   本当にありがとうございます
   これで以前みたいに打先生にお会いできていたら言う事なしやったのになぁ

   上海から東平へ持って行きたかったそら豆、
   荷物が多かったりばたばたして結局買わなかった。
   インゲンはあっても東平にそら豆は無いのです。

     上海へ戻ったら買って日本へ持って帰りたい

   たかが豆ごとき?

       だって日本で買ったら高いやん

   日本へ帰る当日の朝、

      

     田子坊の市場へダッシュ

   スーパーにもあるけれど野菜は市場で買うのが好き。
   上海のマンションから北側へ行けば地下鉄は打浦橋駅、
   田子坊すぐ近く、
   南側も地下鉄駅へ行く途中に市場があり
   野菜を買うにはとても便利です。
   


   痛まないように保冷剤も用意して


        

      昨夜 ゆでた! 食べた! おいちー

   たくさんあったので茹でたてをたっちゃん実家へも半分持って行きました。

   その市場では

      

   乾物屋さんもありまして

      

   くるみも買いました。
   たかがくるみごとき?
   これも日本で買うより安いからね。
 
   本当は新疆の緑色干しぶどうも欲しかったけれど
   いまいち見た目の好きなのが無くて諦めたのでした。

      市場って買い物ってたのしぃ
   
















シャンブラしました

2014年04月23日 | 上海暮らし


   上海でもうひとつ楽しかった出来事

   同じgooブログの「上海老婆のひとりごと」の管理人さんに
   初めてお会いできました。
   去年京都に帰る前にお約束したのですが
   わたしの都合でお会いできませんでした。

   18日11時待ち合わせ、
   人気の包子をご馳走になり、プチ街歩きです。


   まずはその人気のお店へ
   11時過ぎなのにもう行列です

      

   
      

   近くにも同じお店があるそうですが
   ここは皮が薄くて一番おいしいって。

   あっつあつ、ふーふー、
   並んだかいがありました。
   わたしは言葉がイケてないのでひとりだとよぉ入らんかも。

   お腹が喜んだあとは上海ブラブラ

      

   ラオポさんも歩くの大好き、
   小さい路地や面白い建物をよくご存じです。


    

   ラオポさんは途中お買い物。
   これは安いそうです。

      4トラベルに載せました

   シャンブラのあとコーヒーを飲みながらまたおしゃべりして
   久しぶり上海で楽しい思いができました。
   ラオポさんにも感謝です、
   また遊んでくださいね

   2005年初めて上海に来た頃は暑い中をよく歩きました。
   予定では街歩きの師匠打先生に弟子入りするはずだったのですが
   たっちゃんはたった半年で香港へ。
   その後福州路に住んでいた時期はまたちょくちょくシャンブラしていましたが
   東平行になってからは上海の街歩きは久しぶりです。

   薫家の渡しなんて今はどうなっているんだろう、
   あの時より今のカメラの方が良いし、また行きたいな

   
  

   

      





上海の居酒屋

2014年04月22日 | 上海暮らし


   
   上海での楽しかったことがふたつ
   まずは最初のひとつから。

   17日上海に着いた夜は
   上海にお住いのごんべいさんご夫妻と食事をしました
   ごんべえさんにお会いするのも久しぶり、
   去年6月以来です。

   静安寺北側に居酒屋があるそうで、

      

   お、あの赤ちょうちんだ、ごっつ日本風です。

   1階~3階までが同じお店、
   2階で待ち合わせとなりました。

      

   ずらっと並ぶ焼酎、
   ごんべえさんご夫妻は常連さん、
   焼酎をキープしてはった。
   その焼酎ほぼ小売価格と言えるほど安い!

   今が旬のそら豆、すじ肉の煮込み、サワラの煮つけ

      

   良心的価格です。
   なにやらいい香りがしてきた。

      

   めざしだ!
   まさか上海でこれで一杯やるとはね。
   オーナーはその日、日本から戻ったばかりで
   いろいろ食材を持ち込んだそうです。
   従業員の中国人女性は元気いっぱい。

     
   6時過ぎにお店でお会いしましたがすぐに満席となりました。
   日本人は常連さんばかりのようです。
   向いには中国人の若い女性二人、
   わたしの横は欧米人のおじさん、
   トイレを借りに3階へ行くと
   欧米人グループあり。

   ・・・繁盛しています、無国籍です

   おもしろいお店でした。
   
   ごんべえさんご夫妻、ありがとうございます

   








la porta

2013年12月16日 | 上海暮らし


   たった一日の上海があまりにもうれしかったもんでね、
   もう少し引っ張りますよ

   東平ではマスクして帽子かぶってまでして散歩は嫌だ。
   歩くのは好きだけれど行くところもない。
   上海でそんなに出歩くわけではないけれど、
   「ちょっとはがき出してくるわ」が1時間半になるのです。
 
   プラタナスの通りは京都にはない、
    上海老婆さん風に「シャンブラ」がたのし

     

    近くを通るとつい写真を撮ってしまう扉

       

    la porta とびら、上海にはすてきとびらがたくさん