goo blog サービス終了のお知らせ 

Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

森山クラス一発合格者の声

2016-02-01 | 日記
今年も僕のクラスから、一発合格者の方がたくさん出ました

僕のクラスからの一発合格者の数は、
LECにたくさんクラスがある中で、LEC全体の半分を超えています
たぶん、どの予備校より多いと思います

本当に、みなさん、頑張ってくれました
こんなおじさんによくついてきてくれたねえ
感謝します。

ということで、LECが

「森山クラス2015年一発合格者の声」

というチラシ・ポスターを作ってくれました

今年の僕のクラスの一発合格者の方の声がスペースの許す範囲で掲載されています。



嬉しいですね。

僕のクラスで勉強している皆さん、次は皆さんの番です。

先輩合格者の後に続いて、合格してください。

安心してください。
合格に一番近いクラスですよ

絶対できます。

とりあえず、2月、やるべきことを着実に積み上げていきましょう

「森山クラス<2015年>一発合格者の声」一部抜粋

小野彩加さん 総合4位合格・午前の部択一1位合格
2015年新15ヵ月合格コース<森山クラス出身>受験回数1回
私は一発合格を目指していたので、8ヶ月というありえないような短期間で合格された森山先生を画面越しに見ていると、パワーをもらえましたし、森山先生も一発で受かってるんだから、不可能じゃない!といつも自分に言い聞かすことができました。情報を一元化することも、手を色々広げないことも、記述の登記簿に書き込みをすることも、すき間時間にケータイ司法書士で勉強することも、森山先生が講義内で仰ったことです。私は、森山先生の仰ったことを忠実に自分の勉強方法に取り入れたから、合格できたのだと思います。通信で受講していた私にとっては、森山先生の情報、講義が全てだったので、いつも最新の情報や講義、対策を配信してくださり、本当に心強かったです。

田野 秀明さん
2015年新15ヵ月合格コース<森山クラス出身>受験回数1回
通信講座というのはどうしても単調で受け身になりがちですが、森山先生の講義は工夫されていると感じました。
寸劇を交えた事例の説明であったり、あえて受講者に疑問をもたせるような講義の進め方であったり、記憶に残るような仕掛けが施されていました。

H・Nさん
2015年新15ヵ月合格コース<森山クラス出身>受験回数1回
講義のわかりやすさはもちろんですが、森山講師は講義の中で、講義の復習の仕方や過去問を使った記述対策を始めるタイミングなど、その時にあった勉強方法を示してくださるので、勉強の進め方について迷うことなく、効率的に勉強を進めることができました。振り返ってみて、森山講師の言葉に従ってよかったと思いますし、予備校も活用してよかったと思います。

2月3月

2016-01-26 | 日記
毎日寒いですね。
雪で大変な地域の方もいるでしょう。

暖冬といっていたのがウソのようです。

さて、
あっという間に2月になります。

司法書士の試験は、4月以降の頑張りで決まる!
4月以降、学習時間を多くとって、記憶の定着を図ったかで決まる!

とよく言っています。
まさに、ラストスパートです。

でも、
実は、それ以上に2月3月が大事。

2月3月に助走をつけておかなければ、4月以降高く飛ぶことができません。

2月3月にしっかり準備体操をしておかなければ4月以降安心して走れません。

4月以降頑張ることができるように、今しっかり頑張っておくのです。

具体的には、
4月以降、記憶の定着作業と模擬テストなどに集中できるように、
今できることをやり残さないこと。

通信の方で大事なのは、
基礎講義を聞き終わること。
講義が終わらなければ、ラストスパートに入れません。
3月までに聞き終わる計画を立てて、実行してください。

どうしても、遅れてしまっている方は、4月まで。
その分直前期が少なくなりますから、決死の覚悟でこなす必要があります。

また、苦手分野、よく理解できていない分野があれば、今のうちにできるだけつぶしておく。

ここからの頑張りで合否が決まります。

まだまだ勝負はこれから。

体調にも気を付けて頑張っていきましょう。

応援しています。

ガッツ!!

こんな年末にも

2015-12-28 | 日記
今日の官報を見ていたら、

商業登記規則の改正

について、載っていました。

うへー、こんな年末にまで商業登記規則の改正

「今年は、商業登記規則等の改正が豊作だったなあ」

と思わず、1年を振り返ってしまいました。

今年の締めも商業登記規則

あ、改正の中身は、

「磁気ディスク」を「電磁的記録」に代えるようなもので、試験に大きな影響を及ぼすものではありません。

こちらの改正ですね。

3月からはFDではだめですよと。

BTには、「別添FDのとおり」と記載されている箇所があります。

その記載に関連して、「先生、いまどきFDなんて使えるんですか」

という質問がたまにありますが、

ホントに使えなくなりますね

あ、FDはフロッピーディスクですが、BTはブレークスルーのことです


ポセイドンジャパン

2015-12-26 | 日記
こちらの記事の閲覧数が増えているようです。

前回のオリンピックのときの水球の記事です。

今回は、無事オリンピック出場ですね。

【水球】日本男子32年ぶり五輪!「ポセイドン・ジャパン」重い扉こじ開けた

棚村先生おめでとうございます。

大法廷判決を受け、親族法の改正などでお忙しいなか、
御子息の応援とうれしい悲鳴ですね。

めでたい。




帰り道に泣けてくる

2015-12-25 | 日記
どんなに気持ちに迷いがあっても
忘れない
僕の中奮い立たせてくれる
熱い想い

凹んでも疲れても
明日はやってくる

何から始めようか
どれくらい頑張ろうか

明日も頑張ろうぜって
笑って歩き出す


寒い冬の講義のあとは
こんな歌
口ずさみながら
駅からの夜道を歩いています