goo blog サービス終了のお知らせ 

Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

満員御礼!!トークバトル無事終了

2014-02-02 | 日記
何回か、お知らせしておりましたが、
昨日、黒沢VS森山トークバトルが無事終了しました。


教室が満席になるほど、
たくさんの方がいらしてくれました(急遽中継教室がつくられました)。

僕のクラスの受講生や
行政書士の合格者のかたなど、
熱心に実務のことを聞いてくれました。
本当にありがとうございます。

とくに、僕の土曜クラスの方も多く来てくれていましたが、
朝からぶっ通しでしたね。
本当にお疲れさまでした。

講義と違って、
掛け合いトークはなれていないため、
聞き苦しいところはなかったか心配をしていますが、
「楽しかった」「役に立った」
と言っていただけたので、よかったと思っています。



LEC新宿エルタワー本校のスタッフは、
受講後も皆さんのモチベーション維持のため、
いろんなことを企画していきます。

また、
エルタワーのスタッフは、
受講生の顔と名前を覚え、
「頑張ってますか」
と声をかけたりしています。

受講生の皆さんを本当に応援し、
僕たちの講義を支えてくれています。

ぜひ、これからもご期待ください。

LECスタッフブログでもトークバトルのレポートがされています。
ぜひご一読を。

そして、
仲良しの黒沢先生ありがとうございました。

そして、
チラシに映っていた白いスーツを期待していた皆さん。
ごめんなさい。さすがに…
お笑い芸人なら乗らなければいけない「フリ」なんでしょうけど。
そして、前回の僕のブログも、お笑い芸人なら「着ていく」という意味なんでしょうけど。
さすがに。ねぇ。
お笑い芸人じゃないしー。
いやいや、ごめんなさい。

では、
これをきっかけにテンション高めて、
今週も
がんばりましょう!!



絶対合格を!!

2014-01-23 | 日記
三省堂の編集者から
アマゾンのランキング(司法書士部門)で、
ケータイ司法書士4冊すべてが1位から4位に入っているとの連絡が入りました。



こんな画像も添付してくれました。

著者とすれば、たくさんの方に役立ててもらえれば、
純粋にうれしいですね。

ただ、それだけたくさんの方を待たせてしまったのかなと思うと、
申し訳ない気持ちがします。
そして、大きな責任を感じます。

ということで、

ケータイ司法書士を使って、
絶対合格をしてください。

こちらは皆さんが受かるためにいます。

受からなければ意味がない。

絶対合格を決めてください

また、
個人的なことですが、

執筆に協力してくれた家族にも
本当に感謝します。

「パパ、本かくのおわったら、時間がとれるっていったよね」
「…」

こちらも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
「今度、テッパク行こうね」
「今度っていつ

ということで
絶対合格してください




松山へ(5)

2014-01-20 | 日記
「松山へ」の続きです。
もう、いつの話かわからなくなっていますが、
寝台特急でいく松山は遠いのだということです。

これまでの話はこちらでどうぞ。
松山へ(1)
松山へ(2)
松山へ(3)
松山へ(4)

岡山まで、
寝台特急サンライズエクスプレスでやってきた僕は、
特急しおかぜに乗りました。

あらすじはこんな感じ。

8000系特急の先頭は、
新幹線のように飛び出た鼻があるはずなのに、
なぜ、平らなのでしょうか。

という疑問を投げかけたところでした。

さて、
いよいよ、待ちに待った瀬戸大橋。
朝日に映える瀬戸内海。
8000系電車は、爽快に駆け抜けます。



僕は、指定席を放棄して先頭車両に来ています。
運転席から見える橋もまっすぐにのびていて素敵。



わあ。
四国です。

宇多津という駅に着きます。
あれ、入線するホームにすでに電車がいます。


高松からすでにやってきている
特急「いしづち」です。
そうです。
サンライズは、岡山で切り離しがありましたが、
しおかぜは、ここで、いしづちと連結です。

実は、それをみるために、先頭車両に来ていたのでした。

先頭車両に、鼻がなかったのも、いしづちと連結するためでした。



連結完了です。

新たなパートナーを得て、出発です。
これで、先頭車両は、先頭っぽくなったはずです。

しおかぜ、新しい鼻だよ。

アンパンマン、新しい顔だよ。
愛と勇気だけを友達にして、正義を守るアンパンマンを思い出しました。
いけ、アンパンマン。
いけ、しおかぜ!
なんだかアンパンマンが近くにいるような気がしてきました。

カーブの多い四国路を、8000系振り子電車は颯爽と駆け抜けます。

(続く)

カバチ!

2014-01-11 | 日記
1月13日(月・祝)にLEC渋谷駅前本校で僕のガイダンスがありますが、
これは、田島隆先生の特別講演会の一環として行うものです。

田島先生は、
テレビドラマにもなった「ダンダリン」や「カバチタレ」の原作者です。
行政書士補助者を嵐の櫻井翔君が演じてましたね。

ガイダンスに来られる方は、
ぜひ、田島先生の特別講演会からお越しください。
実務家パネルディスカッションなどもありますので、
実務の裏話も聞くことができ、やる気も出るはずです。

詳しくは、こちら

ダンダリンTV化記念特別講演会
1月13日(月・祝)12:00~17:30@LEC渋谷駅前本校

第1部 12:00~13:30
~カバチ流人生指南~
絶望から再起のチャンスをくれたのは「法律」「資格」そして…
田島 隆先生
小5で親に捨てられ、15歳で家賃1万円ボロアパート生活。はたちの離婚、夜逃げ。「カバチタレ!」を地でいくような人生を田島先生は過ごされました。
そこから、大人気漫画「カバチ!」「ダンダリン101」等をお書きになれ、TV化3回の売れっ子になるまでに何があったのか。
法律を知っているのと知らないのとでは、人生がどう違うのか?
資格を持つということは人をどのように変えるのか。実体験に基づくお話をいただきます。

20歳のとき法律職を志し、司法書士補助者を経て1991年、海事代理士試験に合格。呉市に田島海事法務事務所を開業、現在まで、海事代理士・行政書士として法律実務に携わる。1999年より「モーニング」にて『カバチタレ!』で漫画原作者デビュー。2001年より「イブニング」にて『極悪がんがんぼ』シリーズの連載を開始。2005年『特上!カバチ!!』、2009年『激昂がんぼ』、『ダンダリン101』(筆名:とんたにたかし)、2013年『カバチ!!!』(以上、講談社)、「プレイコミック」にて『奮闘!ぴったれ』(秋田書店)の連載を執筆し、現在に至る。

第2部 13:40~15:10
田島隆先生×LEC講師による座談会
LECが誇る人気講師である黒沢怜央LEC専任講師(行政書士)、海野禎子LEC専任講師(司法書士)、森葉子LEC専任講師(公務員)が田島先生と業界の展望と開業の楽しさについて語り合います。

第3部 15:10~15:30
田島先生特別サイン会

第4部 資格試験ガイダンス
16:10~17:30 行政書士ガイダンス 
初級講座「あなたならどっち?」
講演者 横溝慎一郎LEC専任講師

16:00~17:30司法書士ガイダンス
今司法書士を目指す意味~試験から実務まで司法書士のすべてが分かる60分~
講演者 森山和正LEC専任講師