本試験を受験されたみなさま、
本当にお疲れ様でした。
まずは、ゆっくり休んでください。
今まで頑張ってきたのですから、
昨日、一日戦ったのですから、
何もできなくて当然。
心身ともに疲れ果てていると思いますが、
日常の生活をしながらも、しっかり休みましょう。
ここまで頑張った自分をほめながら。
本当によく最後まで戦い抜きました。
まさに、ヒーローです。勇者です。
いやー、しかし…しかしですよ。
難しかったですね。
本当にしんどい戦いでした。
解答速報会で受験生の方とお話ししたところ、去年より点数が大幅に下がってしまったという方が何人もいました。
どこが難しいとかいうのではなく、
少しずつボディーブローを食らっている感じですね。
現場で受ける感覚でいうとそんな感じ。
択一では、個数問題が多かったですね。
しかも、難しい選択肢が一個入っている。
選択肢が4つわかった人が、全くわからない人と同じく点数がもらえないのですから、
正確な実力が図れず、あまり好ましい出題とは言えないですね。
個数問題であれば、わかって当然という選択肢で構成すべきだと思いますが。
そして、あの記述問題。
事業用定期借地権の先例。
LECファイナル答練で、根本先生が解説していたとはいえ、
正確に理解したうえで、書けた人はほぼいないはず。
組織変更も書けるようにしておくべきですが、
そうはいっても、あの不動産登記法の後に、
組織変更を見たら、精神的なダメージは大きいですね。
ということで、
基準点などは下がると思います。
僕の感覚では、午前は、もしかしたら26問もありうるのではと思っています。
午後もそれくらいでしょうか。
正確な予想は、データ分析をしたうえでの検証会をお待ちください。
このブログでも、またいろいろ書きます。
ま、ともかく、まずは休みましょう。
本当に本当にお疲れ様でした。
本当にお疲れ様でした。
まずは、ゆっくり休んでください。
今まで頑張ってきたのですから、
昨日、一日戦ったのですから、
何もできなくて当然。
心身ともに疲れ果てていると思いますが、
日常の生活をしながらも、しっかり休みましょう。
ここまで頑張った自分をほめながら。
本当によく最後まで戦い抜きました。
まさに、ヒーローです。勇者です。
いやー、しかし…しかしですよ。
難しかったですね。
本当にしんどい戦いでした。
解答速報会で受験生の方とお話ししたところ、去年より点数が大幅に下がってしまったという方が何人もいました。
どこが難しいとかいうのではなく、
少しずつボディーブローを食らっている感じですね。
現場で受ける感覚でいうとそんな感じ。
択一では、個数問題が多かったですね。
しかも、難しい選択肢が一個入っている。
選択肢が4つわかった人が、全くわからない人と同じく点数がもらえないのですから、
正確な実力が図れず、あまり好ましい出題とは言えないですね。
個数問題であれば、わかって当然という選択肢で構成すべきだと思いますが。
そして、あの記述問題。
事業用定期借地権の先例。
LECファイナル答練で、根本先生が解説していたとはいえ、
正確に理解したうえで、書けた人はほぼいないはず。
組織変更も書けるようにしておくべきですが、
そうはいっても、あの不動産登記法の後に、
組織変更を見たら、精神的なダメージは大きいですね。
ということで、
基準点などは下がると思います。
僕の感覚では、午前は、もしかしたら26問もありうるのではと思っています。
午後もそれくらいでしょうか。
正確な予想は、データ分析をしたうえでの検証会をお待ちください。
このブログでも、またいろいろ書きます。
ま、ともかく、まずは休みましょう。
本当に本当にお疲れ様でした。