goo blog サービス終了のお知らせ 

Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

合格者の姿はいつも同じ

2014-10-20 | 日記
今年もたくさんの報告をいただきました。
本当にありがとうございます。
1通1通しっかり読んで返信をしています。

毎年しみじみ思うことは、この試験はやはり誠実に学習した方が合格するということです。

僕のクラスの今年の一発合格者の方の言葉

「この度の試験で一発合格することができました。
勉強が辛く、苦しい時期もあったのですが、
講義の中で先生の仰ったことは全て守り抜きました。
その先で手に入れた合格です。」

一発で合格する方は、本当に誠実に勉強しています。
講義で言ったことをそのまま受け入れて実行してくれます。
「これはトイレに張っておきましょう」というと、本当にはります。
そんな方が1回で合格するのです。
毎年、このようなことが合格体験記等に書いてあります。

「電車通勤往復2時間のほとんどはケータイ司法書士の学習にあて、3月の出版記念講演会にも参加させていただきました。
時間がないため過去問を「まわす」ことはせず、ケータイ司法書士の繰り返しで基礎固めをしました」

こちらは、独学のかたですが、
模試以外は、ケータイ司法書士を繰り返していたとのこと。
範囲を絞って飽きるほど繰り返す。
勉強の王道です。
ケータイ司法書士を繰り返し、択一は、しっかり60問得点しています。


合格者の姿はいつも同じ。

誠実に、確実な知識を身につけた方が受かります。

余計なことはしなくていい。

手を広げなくていい。

その分、

しっかり講義についてきてください。

指示したことはきちんとこなしてください。

誠実に。確実に。

来年の試験を目指す皆さん。

次は皆さんの番です。

さあ、先輩合格者に続いてください。

海野禎子講師に対する損害賠償請求

2014-10-15 | 日記
海野講師とは、講師室でよく話します。

法律について本当によく勉強をしておりますので、
話をしていて面白い。
きちんと議論ができます。

また、育児についての話も同じくらいします。
ママ友でもありますね。

本当にいろいろな意味で優秀な先生ですね。

海野先生のほかにも、根本先生もいるし、
LECには優秀な講師がそろっていますね。本当に。
切磋琢磨して頑張っていきます

で、そうそう、その海野先生の話ですよ。

先日。

講義後、急に走って近づいてきたと思ったら、
おもむろに
「森山先生、子供がいることは秘密じゃないよね

「何でですか」

「講義で森山先生のこと、話したんだけど。
決して悪くはいってないから」

というので、

「子供がいることは秘密です受講生に言ってはなりません
結婚していることも秘密です

と答えておきました

プライバシー権の侵害です(キリッ)



この前、
結果報告に来た受講生から、こんなかわいいものをいただきました。

「娘さんが喜ぶと思いますよ」

といって渡してくれましたが

娘は箱を開けてすぐ、歓声を上げました。
本当に喜んでおりました。

予言的中。

「パパ、写真とろうよ」

というので、とった写真です。

あまり、頂き物を紹介などしませんが、
せっかくとったので、紹介させていただきます。

本当にありがとうございます。
ここまで先をよんで選んでくれると本当にうれしいですね。
なんかその思いがうれしいですよね。

あ、娘がいることは秘密ですが


昨日は、
「先生の眼鏡素敵ですね。
気分で変えてるんですか」
と聞かれました。

そんなにおしゃれではないので、気分で変えたりしません。

いつもの眼鏡が

トッキュウジャーになり切った息子から

フミキリケン烈車フラッシュ

を受けて壊れてしまっただけです。

あ、息子がいることは秘密ですが

ということで、

海野先生から

プライバシー侵害の損害賠償として、

こんなかわいい贈り物でも来ないかなと期待しているわけです

ところで、何を話したのでしょうか。

海野クラスの方からの密告を募集します。

秋来ぬと全身で感じる長月

2014-09-03 | 日記
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる

なんて和歌がありますが、

その時期も過ぎて、

もうすでに全身で秋を感じますね。

もう少ししたら目にもさやかに秋が見えてきて、

三夕の歌の物悲しい季節になりますね

さて、LEC新宿エルタワー支店長の原田さんが書店でこんな写真を撮って来てくれました。


なんだか派手なポップが飾ってあります
目立ちますね

三省堂って、こんな派手なことするイメージがないのですが…

とにかくありがたいことです。

本人がおしとやかで地味なだけに

閑話休題。

ケータイ司法書士の会社法・商業登記法についての改訂の質問をたくさんいただいています。
また、早くしてくれとのご意見をいただいております。

いま、全力で取り組んでいます。

もう少しです。

そんなわけで、

ブログの更新も滞っておりますが、
こちらも大目に見てくださいね。

では、勉強の秋!!
実りの秋!!

頑張っていきましょう。

ガッツ





走り出す前に~捲土重来~

2014-07-17 | 日記
本試験が終わって、相談会がはじまりました。
昨日も、多くの方が相談に来てくれました。

今年思うようにいかず、
来年に向けて再始動する方もいるでしょう。

その方は、まずは自己分析をしてください。
この時期にすることが重要です。

何が足りなかったから点数がとれなかったのか。

知識の精度
時間配分
当日の解法

いろいろな原因が考えられますね。

勉強時間の不足

かもしれません。

あるいは、

使っていた教材との相性
情報が足りない教材を使っていた

のかもしれません。

とにかく多角的に分析をすること。

そして、その穴を埋めるように学習していかないと、
同じように失敗します。
予備校の講座をとればそれでいいというわけではない。

2年目以降は、
自分に足りないものを埋めていくという気持ちが1年目以上に必要なのです。

自己分析をして、学習計画を立ててください。

相談会に来る方は、
自分なりにこのような自己分析をしてから来ていただくと効果が高くなります。



E5系の連結部です。
幌によって、風の抵抗を極限までなくしています。
このように穴を埋めることが重要です。

もちろん、例によってE6系とつながっています。


E6系といえば「こまち」ですが、


今回は「やまびこ」の仙台行きとして運用されています

昨日は、仙台からも受講相談に来てくれました。
今年は遠方から相談に来てくれる方が本当にたくさんいます。

では、
暑いですので、体調にも気を付けてください。





お疲れ様会&検証会

2014-07-11 | 日記
森山クラス本試験お疲れ様会のチラシがあるようです。
とりあえず、貼り付けておきますが、どうでしょう…
なんだか、すごいキャラになっていますが…
どんどんエスカレートしていきます。いったいどこに向かっているのか…
ま、それくらい、エルタワー本校のスタッフのやる気と講師・受講生への想いがあるということで…
え、きっと、そうですよ、きっと…

ま、とにかく、ぜひお越しくださいね。
次の日曜ですよ。
当日、直接お越しいただいてもどうにかなると思いますが、
準備の都合もありますので、エルタワーにご一報ください。
このチラシの感想とともに。

もう1点。
今年の本試験を受験した方は、
ぜひ、LEC本試験検証会にお越しください。

データを基にした基準点予想を行います。

また、解答に疑義がある問題の検証なども行います。
実は、個数問題の正解に物言いがついているのです。
昨日も、海野先生や根本先生とも検証会に向けて議論してきましたが、難しい。

その他、有益な情報が得られますので、ぜひお越しください。

実施日程 7月12日(土) 17:30~20:00
生講義実施校 渋谷駅前本校
その他全国に生中継されます。
詳細は、コチラ