赤色と80スープラと音楽とプー

僕の好きな赤色と80スープラと音楽とプーさんについて書いてます。その他、日々の楽しみ、悩み、驚きなど赤裸々に書きます。

マルちゃん正麺 冷やし中華

2013-04-30 22:04:26 | 雑記

マルちゃん正麺 冷やし中華を買った。
袋麺はほとんど買うことはないんだけど、スーパーで気になってつい買ってしまった。
思えば今日のお昼も冷やし中華だw

最近の即席麺は進化してるねぇホント。
うまかったら今年の夏はこれで乗り切るか(。´・∀・)b

スーツケース

2013-04-28 22:18:18 | 雑記

一緒に海外旅行へ行く人にスーツケースを借りてきました。ProtecAのです。
5泊7日の旅なのと、旅行慣れしていない自分はあれもこれもと持っていきそうなので荷物は相当量になりそうです。
2週間後には日本にいません。準備がまだまだなので、スーツケースに詰めながら考えたいと思います。
少しずつ実感がわいてきました(・∀・)
楽しみや!

社内報の一言から。

2013-04-26 22:22:52 | お仕事
うちの会社では、毎月、社内報が社員に配られる。
今日5月号が配布されたので、早速開いてみた。すると、以前一緒に仕事をしていた方が出ている。
若くして部長になった方で、少し前に異動になり、今は主に県外にいる。
その人が4月に入社した新入社員に向けたコメントが書かれていた。
決められた質問事項に対しての回答が掲載されている。
その方のコメントで、印象に残った文があった。

「チームワークが個々の不足を補う」

別のページには社長の言葉も掲載されていて、チームワークのことを強調されている。

「タイプの異なる人がいて、それぞれの役割を果たして強いチームワークになるものだ」

仕事は一人きりでやるものではないし、できるものでもない。
自分の役割とは?ということを自問自答して、自分の得意分野でユーザのニーズに応えられるよう、周りの人間に協力を求めよう。社内報を読んでそう思った。

面接官やる。

2013-04-24 21:58:15 | お仕事
ユーザの要望に応えるだけのリソースが今の部署に足りないので、じゃあ人を増やそうと思ってもすぐに社員が入社するとは限らない。
現に年中採用の募集はかけているんだけど、なかなか決まらない。

っで手っ取り早くというのはおかしいけど、外部のベンダーに依頼する方法がある。
依頼するにはまずベンダーの営業を通す。そしてうちが求める技術レベルの人はいないか聞いて、ベンダーが思う「適任者」を紹介してもらう。

明日明後日、その適任者と面接する。
今日突然部長に同席するよう言われ、技術的な質問をする予定。
お互いの話が合えば来てもらうことになるけど、どうか。

僕自身、プログラムをやってもらうということで入社したけど、この一年でプログラムやったのはVBAだけw
あとは要件定義、設計、テスト、リリース、運用。そんなもんだ。
面接官やるとも思っていなかった。
自分が会社から求められている役割ってなんだろう。
僕はそれは悪いことと思ってないから、自己の成長のためにいろいろやらせてもらっているのはありがたい。
帰ってきてからも仕事のことばかり考えてるなぁ。

微昇給

2013-04-23 21:43:25 | お仕事
4月と言えば昇給の月(?)
今日、部長から昇給の話がありました。25日の給与振込に昇給額が加味されます。
額は税金で引かれることを考えるとこれまでとほとんど変わらないっていうくらい微々たるもんです。それでも嬉しい。
うちの会社は深夜残業以外はつかない(毎月見込み残業分が別途支給されているが)ので、この基本給をベースにその都度決められる乗数を掛け合わせて賞与が決まります。
22時以降の仕事はほぼ皆無なので、そうすると年額が計算できてしまい、計算するたびに落ち込むわけです。ふう。
なので考え方は年俸制に近い。

今年度成果を出せば来年度は自己の昇格がありそうなので大きく前進するための一年になりそうです。

90,000

2013-04-22 22:08:17 | 

愛車のスープラも今日で90,000キロを突破しました。パチパチパチ。
夏で5年だっけ。その間、35,000キロ走りました。年間で7,000キロの計算。
決して乗りやすい車じゃないけど、マッチョなボディーと地を這うように走る姿は獲物を狙う生き物そのもの。
それがカッコいい。スタイルで言ったら日本一だと思ってる。
それに日本で最初の6速マニュアル搭載車で、ツインターボのトルクフルなエンジンのおかげで坂道もスイスイのぼる。
あとはコックピットのように運転手の方を向いている内装。
リアシートなんておまけ。大人なんて乗れない。トランクだって異様に狭いし、使い勝手で言ったらかなり悪い。
でもいいのさ、そんなのも含めて魅力的だから。
いつの日か、スープラという車に乗っていたことが誇れるようになってました。
ホントにいつまで乗れるか分からないけど、大事に乗りたいもんだ。

デジカメ買った。

2013-04-20 21:56:42 | 雑記

デジカメを買いました。SONYのDSC-WX300という機種です。
発売されたばかりの上位機種。色はホワイトをチョイス。

それにしても部屋にSONY製品が増えてきました。
特別SONYが好きなわけではないのですが、ここ1年では続けて増えています。

自分は、
デザインがいい
コストパフォーマンスが高い
カラバリ
この3つでものを買うことが多いので、そういう意味ではデザインが自分好みなのかも?

海外旅行行ってこのデジカメで世界遺産とか撮ってきちゃうよ~。
これまでは写メで間に合わせていたので、これで思い出を撮ろうと思います。

ストリートビュー恐るべし

2013-04-18 00:49:35 | 雑記

Googleのストリートビューを知っていますか?
Googleが展開するサービスの一つで、Googleが360度上下左右撮影可能なカメラを車に取り付けて撮った写真を、利用者は地図と連動させながら移動できるものです。
まるで自分が今そこにいるかのような錯覚に陥ります。

っで、このストリートビューを久しぶりに開いてみたところ、今自分が住むアパートのすぐ横を走る道はもちろん、実家から100mほどしか離れていない場所まで撮影されているではありませんか!これは感動。
実家に帰った感覚になり、なんだか懐かしい気分になりました。

撮影時期は不明なのですが、このとき自分がどこにいたのか探してみると面白いです(ノ∀`)

スマホでも見れます。

ちなみに写真は高崎駅前のロータリーです。
お金がなくても旅行に行った気分にさせてくれる?そんなサービスです。

自分を取り巻く環境の変化

2013-04-17 22:41:20 | お仕事
昨日会社で大きな異動がありました。
うちの部署も対象で、自分も異動。
席はすぐ近くですが完全子会社の一員に。かと言ってやることは全く変わっていません。
相変わらず辞めてしまった元社員が抱えていたシステムの運用だったりブラッシュアップです。
安定しないバッチのせいで少なくとも午前中はバッチ実行に失敗していないか確認するというそんな日々です。
いろんなシステムから見ているデータの作成に失敗してたりして再実行していいのかも分からず、ただただ時間が経過するという葛藤。思い切りもありかなと実行しちゃうこともあるけど。
ドキュメントなし、プログラムを見ないと作りが分からないシステムの運用に苦戦。そりゃそうだ。
仕様が分からないからユーザからの問い合わせに作りを見て回答。問い合わせに対してレスポンスに時間が掛かるから、溜まっていく問い合わせ。
こんなんで大丈夫かねぇ。
不安の毎日です。

人事を尽くして天命を待つ

2013-04-15 22:29:12 | お仕事
今日はなんて日だ。
出勤して仮想サーバがトラブル、復旧して落ち着いたと思ったら、グループで管理しているサーバのバッチが動いてないことが発覚。
影響範囲が分からないまま他部署のユーザが見えてデータが反映されてないと聞く。
マネジャーと相談してサーバ再起動後にバッチを手動実行。
立て続けにシステム内のデータについての問い合わせとデータ抽出依頼。
問い合わせ調査で発覚したデータ連携。
自分一人ではどうにもできず、周りを巻き込んでサポートしてもらってメドが立ったので帰社。

明日は早めに出社しないとマズそう。
この前言ったことを撤回。トラブルとか無理。最近こんなんばっかで一日終わる。ドキュメントが全くないのでプログラムを見て作りを確認。
あまりに不安定なシステムなので一からの開発を検討し始めるマネジャー。
もうこんなんでよく回ってるな。
システムと自分自身のどっちかが破綻しないといいんだが。
いい意味でなるようにしかならないと思っているので、やれるだけのことをやって結果を待つことにしよう。