赤色と80スープラと音楽とプー

僕の好きな赤色と80スープラと音楽とプーさんについて書いてます。その他、日々の楽しみ、悩み、驚きなど赤裸々に書きます。

また一人…

2013-04-14 20:27:48 | 雑記
Facebookで昨日友達になった人がいる。
中学時代の友達で、「友達かも?」に表示されたことがキッカケ。
その友達がアップしていた写真を見ると、結婚したことを知る。奥さんとの結婚式の様子が分かる。

またおれの周りで一人結婚した。

マズイなとは思っても焦りはそこまでない。
大丈夫かおれ。ふう。

トラブルがチャンス

2013-04-12 23:34:59 | お仕事
今週はユーザからの問い合わせ対応で時間の半分を費やした。
自分が作ったシステムではないから何か聞かれても回答までに時間が掛かり、時間をもらい、調べ、回答する。
トラブルもあった。
他システムからのデータ連携バッチがコケたり原因不明のエラーで処理が中断していて手動実行したりとそんなんばっか。おかげで本来の仕事ができないでいる。

でも、こうは考えられないだろうか。トラブル対応で原因を探っていくことで中身の細かい作りを覚えられる。何もなければ気付くのがまだ先だったことに、問い合わせで知れたり、メリットは多いのでは、と。そんな一週間。
つくづく感じるのはユーザに成長させてもらっていること。感謝感謝。

明日も仕事。ここ1ヶ月は土曜は仕事してる。
トラブルどんと来い。問い合わせ来い。自己の成長のために。

1ヶ月先の予定

2013-04-11 21:50:19 | 雑記
気付けばあと1ヶ月で海外旅行。
1ヶ月後は仕事で切羽詰まっている可能性があるので余裕のあるうちに準備はしとかないと。
心の準備を含めて全く準備できてない。
いつもならギリギリになってからバタバタしがちなので、段取り良くまずは買うもの決めないとな。
自分を変えていかないと。

バイバイ、ブラックバード

2013-04-09 22:46:24 | 雑記

伊坂作品。新刊コーナーにありました。

ブラックバードってカラスのことか?
重力ピエロ、オーデュボンの祈り、死神の精度…伊坂作品はいつもタイトルがストレートな日本語ではないので内容が想像できません。

でもそれがいいんです。
読者にあれこれ想像させるんです。させるべきなんです。でも毎回その想像を超えたりまたは全く想像できなかった内容と展開が待っています。

海外旅行行くまでには読み終えたいな。

ユーザに教えられることは多い。

2013-04-08 22:12:15 | お仕事
今日も仕事のことを書くことにする。

今日は20時過ぎに会社を出たんだけど、駐車場までの道のりでスーツの内ポケットに入れていた携帯が震えた。
取り出して見てみるとマネジャーからだった。ギョッとした。というのもマネジャーには僕が帰る姿をつい数分前にも見せていたのでトラブル以外考えられなかったから。
その予想は当たり、電話口からは「さっき人事部の人が見えて」との出だし。
立ち止まって電話してるとその人事部(ユーザ)の人が走ってやってきた。
明日僕が休みで会社にいないので慌てて来たらしい。
画面から値を変えたのに変更が反映されないと言う。やばいなと思った。バグかもと頭を過る。

とりあえず会社に戻り事象を確認。
ゆくゆくオペレーションを見てみると、ユーザのオペミスに気付く。
バグではなかったので一安心したが、オペミスを招く恐れがあることが分かった。
ユーザマニュアルに注意事項として記載はないし、画面で更新をするときにアラートなんかもない。

ユーザに言われて気付くことはある。
今日のところはシステム側で防げそうなので明後日ユーザに提案してシステム改善しよう。
人事システムもあと少し。

一区切り

2013-04-07 21:28:40 | お仕事
この土日仕事だった。
人事のシステムにトラブルがあったときにすぐ対応できるよう待機してた。
最後にデータの不整合が分かって焦ったけど、人事部の人も協力してくれて早急に直せたので良かった。
今日で一時的な区切りがついた。

実はちょっと前に新聞(全国紙!)にも載ったシステムで、人事部のマネジャーのインタビューのやりとりなんかも載った。会社の考え方を外部に伝えた形だ。

なんか、今月半ばに大きな組織変更があるとの噂でちょっとテンション低め。
変化を求めてたつもりでも、受け入れ難いこともある。
周りの変化についていかないとなぁ。

capsule

2013-04-05 23:35:34 | 音楽
最近運転しながら聴いているアーティスト、capsule。
延々ループさせてノリノリで仕事行ってる。

capsuleを知っている人は、

1. 最初からcapsule
2. Perfumeから入ってcapsule
3. ライアーゲームから入ってcapsule

のいずれかというケースが多いと思うんだけど、僕の場合は2と3が一緒にやってきた感じ。
中田ヤスタカさんが創り出すエレクトロというのか、これまで自分が聴いてきた音楽の型にははまらない、衝撃的なものだった。
デビュー当時よりもアルバム「FRUITS CLiPPER」辺りからが僕は好き。

オススメは、

<Starry sky>
  →代表曲というべき曲。2分を越えたところからの神がかったメロディ。中田さんの遊び心が詰まってると思う。

<Adventure>
  →3:45からの「せっかく生きてるんだ 楽しまなきゃね ソンソン」というところからが好き。詞がいい。

<MORE! MORE! MORE!>
  →近未来を感じさせる。

<Step on The Floor>
  →ライアーゲームの映画主題歌。

<dreamin dreamin>
  →どこかPerfumeを彷彿とさせる。

<Sugarless GiRL>
  →抑揚は少ない分、落ち着いた雰囲気に合う。


まだあるけど挙げたらきりがない。
Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅとかと違って、中田さん自身のユニットだから自由にやりたい曲を作ってあれこれ挑戦しているように思える。
Perfumeもいいけど、今熱いのはcapsuleで間違いない。
それにしてもこしこが気になるな。

城下町小幡の桜並木

2013-04-03 23:03:16 | 雑記

今日は休みだったので地元の桜を見てきました。
いつでも帰れる距離に住んでいるのですぐ帰れてしまうのです。
ソメイヨシノが54本植えられているとのことです。(町のHPより)

自分が小さい頃から見慣れた桜並木ですが、桜には飽きないのが不思議なものです。それだけ花には人を魅了する力があるのでしょう。

桜だけでなく、桜並木の下を川が流れています。名水百選にも選ばれている川です。ただし、飲めないので注意!

毎年恒例のさくら祭りが14日に開催されるので、出掛けてみてはいかが?!
今回のゲストは和泉元彌さんだそうです。

甘楽町のホームページ

社会人

2013-04-01 21:14:43 | お仕事
仕事帰りの道中、リクルーターを数名見かけました。もうおれなんかにはない(?)初々しさを持っていました。今日で社会人歴8年目です。

自分の社会人初日はあんまりよく覚えていませんが(汗)、前の会社の社長を含めた役員と社員と寿司を食べに行ったと思います。
仕事で使うノートパソコンをいただき、グループウェアの使い方なんかを上司からレクチャしてもらったんだっけ。
その週の金曜日に隣町の公園に夜桜を見に行き、酒を飲みました。
主任、上司が手品をしてくれ、参加者を楽しませてくれたのはいい思い出です。

いつまでも若さで乗り切りたいと思いますが、気付けば世間でいうところの中堅社員。
今の会社では部署内で一番若いですが、仕事に誇りを持って気持ち新たにがんばらないとな。
リクルーターがんばれ。おれもがんばるわ。