空気を読めることが善であり、
空気を読めないことが悪である、という前提で物事を考えてしまう日本人というのは実に奇妙な人たちだ。
何事も目的が一番重要で「何のために空気を読むのか」その目的がなければいけない。
空気を読むこと自体が目的になってしまうと本当の人間関係は生まれない。
「空気を読めない人」と断罪された人に行き場はなく、酒場でぼやくことしかできなくなってしまう。
日本人は行動の目的を忘れてしまい、行動そのものを目的にしてしまう。
努力も「空気を読む」と同様、努力の目的を忘れて、
努力すること自体を目的にしてしまい、
一体何のための努力であったのか忘れてしまう人が実に多い。
そして我慢を努力と勘違いしてしまうようだ。
ただ闇雲に「空気を読め」だとか「努力しろ」と言い過ぎるのだ。
「何のために空気を読むべきか」を先ず初めに考えるべきだ。
仮にもしその目的に合理性があれば空気を読むことも必要だろう。
基本的に人間は我がままであり、自己中心的である。
日本人は他人に空気を読ませることを求めるが、
果たして自分自身はどこまで空気を読んでいるのか理解していない。
他人に「空気を読め」と強制するのは
金正日が専属料理人に「オレ様の食いたい物を考えて作って来い」と命令するのと同じで傲慢過ぎる。
つまり「いかにして他人に空気を読ませるか」ばかりを考え
自分のことを棚に上げる傲慢な日本人が、社会に悪い空気を撒き散らしているのである。
自分ができないことを他人に押し付けるのはナンセンスだ。
「人が何をしたがっているのか先回りして考えろ」といい、
それをしない人を「気が利かない人」と言い切ってしまう無神経さには呆れるばかりだ
「自分が何を求めているのか」を他人にきちんと説明できないのは子供であり
「話さなくても空気を読めば分かるはず」と主張するのはただの駄々っ子にしか過ぎない。
他人が何を求めているのか知りたければ単刀直入に質問すればいいだろう、
空気を読んで思い違える前に。
教えたければ口を使う。
聞きたければ耳を使う。
せっかく口と耳があるのだから目を使う必要はないだろう、
超能力があれば話は別だが。
つまり、日本人は超能力を信じているのだ。
日本はカルトの国なのだろうか?
日本人が精神性に執着するのは
日本がカルト国家であることの証なのだ。
空気を読めないことが悪である、という前提で物事を考えてしまう日本人というのは実に奇妙な人たちだ。
何事も目的が一番重要で「何のために空気を読むのか」その目的がなければいけない。
空気を読むこと自体が目的になってしまうと本当の人間関係は生まれない。
「空気を読めない人」と断罪された人に行き場はなく、酒場でぼやくことしかできなくなってしまう。
日本人は行動の目的を忘れてしまい、行動そのものを目的にしてしまう。
努力も「空気を読む」と同様、努力の目的を忘れて、
努力すること自体を目的にしてしまい、
一体何のための努力であったのか忘れてしまう人が実に多い。
そして我慢を努力と勘違いしてしまうようだ。
ただ闇雲に「空気を読め」だとか「努力しろ」と言い過ぎるのだ。
「何のために空気を読むべきか」を先ず初めに考えるべきだ。
仮にもしその目的に合理性があれば空気を読むことも必要だろう。
基本的に人間は我がままであり、自己中心的である。
日本人は他人に空気を読ませることを求めるが、
果たして自分自身はどこまで空気を読んでいるのか理解していない。
他人に「空気を読め」と強制するのは
金正日が専属料理人に「オレ様の食いたい物を考えて作って来い」と命令するのと同じで傲慢過ぎる。
つまり「いかにして他人に空気を読ませるか」ばかりを考え
自分のことを棚に上げる傲慢な日本人が、社会に悪い空気を撒き散らしているのである。
自分ができないことを他人に押し付けるのはナンセンスだ。
「人が何をしたがっているのか先回りして考えろ」といい、
それをしない人を「気が利かない人」と言い切ってしまう無神経さには呆れるばかりだ
「自分が何を求めているのか」を他人にきちんと説明できないのは子供であり
「話さなくても空気を読めば分かるはず」と主張するのはただの駄々っ子にしか過ぎない。
他人が何を求めているのか知りたければ単刀直入に質問すればいいだろう、
空気を読んで思い違える前に。
教えたければ口を使う。
聞きたければ耳を使う。
せっかく口と耳があるのだから目を使う必要はないだろう、
超能力があれば話は別だが。
つまり、日本人は超能力を信じているのだ。
日本はカルトの国なのだろうか?
日本人が精神性に執着するのは
日本がカルト国家であることの証なのだ。