gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

共産主義と日本の公立学校

2018-09-21 13:44:54 | 日本人と人生

かつて共産主義国は市場経済のシステムが全く機能していなかった。 
鉛筆を1本買っても12本買っても 
単価は同じだった。 
完全に売り手市場で、売る側が一方的に価格を決めていた。 
だから品質は非常に悪かった。 
競争原理が働かないからである。 

日本の公立学校はかつての共産主義のシステムに近い。 
完全に売り手市場なのだ。 
客である生徒は勝手に集まって来る。 
学校から集客する理由はない。 
競争原理も働かない。 
優等な教師も劣等な教師も同じ給与で差はない。 
生徒が話を聞かなければ注意するだけで、 
「もっと授業を面白くしよう」などとは考えないのである。 
共産主義国の品質が劣等であったことと全く同じだ。 

一般企業は競争力を持たなければ淘汰される運命にある。 
だから進歩するのである。 
教師が進歩しないのには理由があるのだ。 
売り手市場だから、生徒の評価は完全に主観で決める。 
小学校のテストなど誰でも100点取れるような問題しか出されない。 
テストの結果が同じなら、主観によって差を出さなければならない。 
通知表はつまり教師の主観を提示するものでしかないのだ。 

通知表を変更したところで、何の意味もない。 
システムそのものを替えなければ進歩はないのだ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする