vagabond77

時空を超えて・・・
微塵のような存在でも、何らかの記憶に残るか?
何かしら、波紋のようなものかもしれないが・・・

感動のはやぶさ、驚嘆のはやぶさ2

2021-01-27 23:57:57 | 科学
宇宙版ドローンだな! . . . 本文を読む
コメント

ヒトは120歳まで生きるか

2018-12-24 22:46:00 | 科学
文春11月号から「生命科学最前線」として「ヒトは120歳まで生きるか」という記事の連載が始まった。 . . . 本文を読む
コメント

生物のグローバル化

2015-11-02 06:43:21 | 科学
生物界においてもグローバル化は進んでいる . . . 本文を読む
コメント

人口問題

2015-07-05 18:57:19 | 科学
世界人口について . . . 本文を読む
コメント (4)

脳について

2015-05-17 07:38:19 | 科学
脳についての研究、最先端。 . . . 本文を読む
コメント

火山観測の新兵器

2014-11-19 18:31:21 | 科学
素粒子ミューオンが火山観測の新兵器になり得るらしい . . . 本文を読む
コメント

ヒトゲノム

2014-05-07 21:43:22 | 科学
文春5月号より . . . 本文を読む
コメント

STAP細胞論文騒動

2014-04-20 21:00:11 | 科学
あらさがしだね・・・ . . . 本文を読む
コメント (8)

進歩の必然性

2014-02-05 00:02:38 | 科学
進歩、進化は、あらゆる試みの中から必然的に生じる。 . . . 本文を読む
コメント

STAP細胞

2014-01-30 15:31:44 | 科学
生命の不思議 . . . 本文を読む
コメント (4)

再生治療への道

2013-11-11 00:17:48 | 科学
文春より、・・・ . . . 本文を読む
コメント

睡眠の役割

2013-11-08 11:23:46 | 科学
文春より・・・ . . . 本文を読む
コメント

iPS細胞でアルツハイマーに挑む

2013-11-03 19:26:39 | 科学
文春10月号の記事より、要約・・・ . . . 本文を読む
コメント

記憶力

2013-10-26 12:24:48 | 科学
記憶力には2種類ある . . . 本文を読む
コメント (2)

知の最前線

2013-09-24 20:34:26 | 科学
文春に、「知の最前線に挑む」という、新発見が記載されている。 . . . 本文を読む
コメント