vagabond77

時空を超えて・・・
微塵のような存在でも、何らかの記憶に残るか?
何かしら、波紋のようなものかもしれないが・・・

嫌いな言葉

2012-06-24 23:38:18 | 意見

最近、良く耳にする言葉、「ガッツリ」・・・何と下品な響きのする、耳を覆いたくなるような言葉だ。

これを、TVでタレント達が平気で、我も我もと、まるで流行に遅れまいとするがごとく、口にする。

本当に浅薄で、見識がないと思う。 

この類の言葉は、オノマトペア(onomatopoeia)=擬音語の一種として分類されるものだと思う。

「かっちり」、「がっちり」と云う言葉がある。 「かっちり」とはカチッと物事が収まる意味から来たと思われる。

拠って、「かっちり」、「がっちり」とは物事が、しっかり(確り)、隙間なく収まることだ。 

おかしな流行語は、早く消えて行って貰いたいと願うのみだ。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外 | トップ | 巨人首位 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて (雨婆)
2012-06-25 18:15:44
にした
いかに、が世の中から隔絶
してるかバレます。

古語かもしれぬが、嫌いな言葉は、
というより、言い回し?

 ~みたいに~みたく
さすがにnhkアナウンサーで聞いた事ありませんが、
結構まともな人でも使う。
初めてにしたのは20代の頃。
特に関東で  ひょっとして方言?
あまりにも昔話ですな

 なにげなくなにげに
これ聞くと、虫酸が走る

時代遅れ人なので
どちらも死語となっているかも?
そうだったらいいな
ひょっとして標準語化 

お父ちゃん
ottoのフだっただけ。
返信する
み~んな使ってる (花茶)
2012-06-25 21:09:21
ここ数年前から・・・お昼ご飯をい―――っぱい食べたい時に
「がっつり食べたいっ」と言ってしまう。

「~みたく」は子供の頃に使う事があった。
後に違和感感じて言わないようにしていますが、
夢中になって早口で話している時に
使っていることがある。
ホントに関東の方言かも

「なにげに~」周囲が使うようになって、私も使うようになった。
「なにげなく」より軽い表現なので、こればかり使っている人は、おバカさんに見える。

もちろんこれら、いずれも友達や同僚との中だけでの使用ですが。

私が我慢できないのは

最後に使う 「~みたいな」
何でもかんでも、あやふやにしないでくれっ


店員さんどころか、思わぬところでも使われている「こちら ~になります」
おまえもかっ
です。と言えっ です。・・と。

すみません。
自分の事を棚に上げて、怒鳴ってしまいました。
退散 退散
返信する
ポロリーナ (Unknown)
2012-06-27 17:57:37
私も、「ら」抜き言葉や「なにげに」と言う言葉が苦手です。
「なにげに」は絶対使わない自信がありますが、流行に惑わされないよう気持ちを引き締めたいと思います。
だいぶ前に、「ぶちゃけ」という言葉が、人気俳優の人気ドラマで流行しました。
私はその言葉がどうも苦手でした。(そのドラマは好きでしたが)
あくまでも、「ドラマの中での台詞」と私は認識しています。
もしかしたら、言っている人は、深く考えずに使っているのかもしれませんが、聞いている人
に(相手)不快な思いをさせてしまわないように、改めて自分自身も気をつけようと思いました
返信する
健全な皆さん\(^o^)/ (Vagabond77)
2012-06-27 21:53:54
皆さん、健全な感覚をお持ちで、僕は少なからず安心しました

子さん
厭な世界から断絶して居られるなんて、結構ですな(笑) 
も、僕には聞くに堪えません
イヤイヤ、決して死語にはなっていません。若い人たちの間で標準語化しつつあります。 NHKの言葉番組でも容認するかのような解説があり、憤慨している所です

アハハ! そうでしたか、容認出来ないのは夫様の風だけでしたか(笑)

さん
アハハ! 憤慨相手のご登場
正直で宜しいです
でも最後の二つので、健全な感覚もお持ちで安心しました

☆ポロリーナさん(^_-)
「ら」抜き言葉や「なにげに」はホントに気持ち悪いです。

そう云えば「きもい」と云う言葉も気持ち悪いです。 気持ち良いんだか気持ち悪いんだか分らん言葉ですが、気持ち悪いの意味らしいです。
若い人たちの間で、当たり前のように定着し、それをいい大人達が平気で真似するのだから、手に負えません。
多勢に無勢で怒る気力も失せつつあります

******
窓口でたまに「うん」とか云う人がいる。 「うん」じゃないだろう「はい」だろう!って叱ってやる。 上司の躾がなってないなと、奥を見ると椅子にでんと座って机に足を投げ出して、タバコ吸いながら、電話してたりする・・・何をかいわんや、・・・
返信する
今の職場は (sazanka)
2012-06-28 18:13:05
タメ口ばかりです。
すみません、失礼ですがと言わずに、ねえねえとかうん、もういいとか社会通念がない人間ばかりです。

はっきり言いまして、イライラしています。
年下なのに生意気にも偉そうに言うと激怒しそうです。

マジ、きもい、そうじゃん、ら抜き言葉も使っています。
一応日本語教師なので、注意しますが、言う事を聞かないです。

最後に皆さんはラップは好きですか。
私はあれを音楽とは思った事はないです。
最近の世界の言葉の乱れは、育ち以前に教育しない事や下らないテレビが多過ぎるせいだと思います。

こんな事を言い出すとは私も老けた感じがします。
返信する
偽善エリート (sazanka)
2012-06-28 20:54:54
Vさん、
嫌いといいますとやたらに外国語のまま話していて、気取った態度をとったり、書いているのが嫌いです。

例えば、保守派が劣等感または英語のコンプレックスと言えば、良いのにキルケゴール、ニーチェが表現するのにフランス語のルサンチマンと言う普通のフランス語の劣等感の訳語にも無い言葉を使っていて、自分は偉いのだと自慢しているところです。

保守、革新を問わずにやたらと英語、フランス語、ドイツ語をそのまま使いたがる人間が多過ぎるし、それで自惚れているのに腹が立ちますし、要約と言うのも書いていない本は腹立たしいです。

その影響でストレスで眠れない事が多いです。
返信する
原語の意味 (Vagabond77)
2012-06-29 23:14:48
本来外国語には、独特の意味、ニュアンスを持ち、日本語に適当な訳語がない言葉があり、それを使わざるを得ない場合が有ります。
但し、公の場ではそう云う言葉は軽々しく使うべきでなく、少々回りくどくても、日本語で説明すべきだと思います。
文春の対談等ではそう云う言葉がよく使われますが、それはお互いに分っている方が、使うので、それは差し支えないと思います。

滑稽なのは、本来の意味をよく分からずに、自己流の解釈で、知識人然として使う人がいることです。
Sさんの憤慨されるのはそう云う人に対してでしょう。

僕が違和感を感じるのは、アクセントです。
カレシ、ライブ、クラブ等々で、アクセントを全部語尾に付けることです。
最近はTVでも殆どこう云う人ばかりで、それが正統派みたいになってますな
返信する
そうなんです。 (sazanka)
2012-06-30 11:40:03
ニーチェ、キルケゴールを対して読んでいないし、読んでてもこのブログが一般大衆にも見てもらうものだと考えていない知識人ぶっているのが嫌いです。

今日もその系統のブログを読んでいましたが、ラスベガスをラスと略したり、読者を馬鹿にしている文書を書いています。
本人は三島由紀夫の知り合いと言う事だけで、評論家になっている人ですが、やたらとルサンチマンを使っていました。
私は海外で過ごした経験から言いましても、Vさんのおっしゃられるとおりに回りくどくても日本語で説明したほうが誰でも理解できると思います。
個人的には車の車種名ですが、日本語を入れて欲しいと思います。

アクセントも問題ですね。NHKと海外ドラマの吹き替えぐらいでしょうか。
きちんとしたアクセントにしています。
声優さんは元来舞台俳優ですから日本語を勉強していますね。
私も昔の落語を聞いていますが、昔の落語家は日本語を大事にしているし、疎かにしていないです。
三波伸介と言ったコメディアンも綺麗な日本語を大事にしていますし、気をつけて話していると感じました。
返信する
美しい日本語はどこへ (雨婆)
2012-06-30 18:44:09
と題して本日、当地最大手新聞文化欄に大学教授が寄稿
①始めに、「がっつり」への苦言。
師匠が先に言ったわ

その他には、
②人間以外の複数形に「たち」を付ける。
たち たち たち
これも初めてにしました
詩にはありますが…。
③目から鱗が落ちる思いがしますから鱗です
 お言葉を返すようですがお言葉ですが
誤用から定着化した言葉。
④「役不足」と「力不足」の誤用。
⑤させていただく症候群
⑥的を射た的を得た

* * * * * * *
③はたくさんありそう、というよりも
誤用が正用となり、元来正用が死語となる
④は今のトコ間違えない自信あるというよりも
使用する機会がない 
⑥は両方とも正解説ありますね。
「的を得た質問」って言いませんか?
えっ、言わない   
返信する
どうも\(^o^)/ (Vagabond77)
2012-06-30 23:28:00
☆Sさん、
御賛同頂き、心強い限りです

子さん
そうですか! 大学教授が・・・
①に「がっつり」を・・・心強い

②は擬人的に使うので、僕は問題ないと思うのですが?・・・
③には違和感を感じません、既に慣用句化しているので・・・僕も既に毒されたか(笑)
④は、子さんと同様に、分っている積りです。
⑤はケースバイケースでしょう、ときにはその言い方が適切な場合もあると思います。
⑥は文脈により、どちらも有り得ると思います。

色々な例を御紹介頂き、僕も、余り偉そうに言えないなぁ、と思いました
多分、僕は、その御偉い教授と、お馬鹿タレントの中間ぐらいかも?(笑)
返信する

コメントを投稿