日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

なぎさ公園

2016-07-27 08:30:23 | 日記
幸いなことよ。弱っている者に心を配る人は。主はわざわいの日にその人を助け出される。(詩篇41篇1節)



こうして向日葵を見てますと、人の顏に見えますね。大きな花でもありますから群衆のようです。





ここなぎさ公園はリゾートマンションが建ち、大きなホテルもあり、西に比良山、東に鈴鹿や近江富士が見え、なかなか美しいです。少し進めば近江八幡市があり、湖北へとつながります。もう何回この湖岸道路を通ったでしょう!京都は今や世界1の人気観光都市とか。たまには良いですが、いつも琵琶湖の自然さが好きで、来てしまいます。北部へ行けば信州の様な趣のある場所がまだまだあります。家族の者は朽木に行きたいとまた言い出しました。さて行けるかどうか?



向日葵畑を東を向けば、アラ、花は揃って太陽に向いてますね。ひまわりと名の付くように日に向かって動くようです。





1本の向日葵をクローズアップすれば、可愛い子供のよう。





琵琶湖を挟み、向こうは堅田の町です。仰木の棚田も有名です。しか~し琵琶湖は広い!グルーとまわるのも大変です。ふと思いました。以前飼っていた愛犬{ハッチャン」を連れて来たら大喜びでしたね。ワンちゃんも広々して気持ちが良かったのでしょう。



釣り人もよく見かけます。人其々趣味があって面白いものです。こちらはカメラを覗きパチリの趣味。



年何回か泊まるマンション。ホテルで泊まるのがいいのか、こういったマンションがいいのか、人其々。見晴らしは最高でしょうね。

上の言葉
(よくTVでユニセフの番組で今にも息絶えそうな子供の姿を見れば、何とかお役にたてないか?と思うものです。そして自分の無力さを悟ります。ほんの少ししかできないですから。教会から飢餓対策に毎月ささげるのが、1~2千円。赤ちゃん1か月のミルク大が500円あればいいとか。そうだ赤ちゃんの命を!と思ったものです。里親にはなれない。他に献金したいですから。本当に無力さを感じます。しかし多くの人が集まれば、かなりの人を助けられるでしょう。神様からの報酬を期待するのでなく、そういった気持の人があつまりたいものです。)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の光 | トップ | 河川と田園 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事