頑張らない高齢者 日日是幸齢者日和 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

今日は 富士山の日

2023-02-23 09:12:29 | 日記

今朝は6時半ぎに起床 一面の曇空

70歳を迎えてから寝つきは良く 睡眠時間も長くなりました

休日には7~8時間は寝ていることもあります

一足早く 春眠暁を覚えず を先取りしたのでしょうか

これ以上寝たら目を覚ますのを忘れそうです ^^

今朝は月間予定を達成しているのでのんびりと一時間で6000歩

急がず 焦らない散歩を楽しんできました

月末までにもう12㎞程稼げれば良しとします

何事も頑張りすぎるとストレスになるようです ほどほどに

河津桜を巡回して裾だけ見えた富士山を眺めながら帰宅

本日はこれにて終わり

日中は 午前は曇 午後は晴 北寄りの風最大3m 14℃

日向では暖かさを感じられる予報です 花粉はやや多い

 

今日は

富士山の日

パソコン通信NiftyServe内のフォーラム 山の展望と地図のフォーラム

・FYAMAP が1996年(平成8年)元日に制定しました

2月23日 2・2・3 ふ(2)じ(2)さん(3) 富士山 の語呂合わせからです

この時期は富士山がよく望めることが日付の理由だそうです

 富士山は日本で一番高い山です 

*富士登山をしたことはありませんが○○富士はいくつかあります

 富士山頂には、噴火口の縁に8つの峰があり 八神峰 と呼ばれていますます

 

天皇誕生日

今上天皇は1960年(昭和35年)2月23日が誕生日 63歳

即位は2019年(令和元年)5月1日でした

 

今日は夜勤なので午後は仮眠に入ります

昨日から再開された100円風呂へ行くかどうか思案中です

 

春が来た 頭の中にも 春が来た 

物忘れ ボケと痴呆は 固辞します

 

健康寿命を延ばし元気に過ごすために体力づくりをしています

脳トレで頭も鍛えています(つもりです)

仕事もしています 

73歳での免許更新も考えています *これが最後かな?

善知鳥


今日は  太子会  竹島の日

2023-02-22 08:51:48 | 日記

散歩の進捗率は昨日で99.2% 残り500歩にしてあります

今朝は のんびりと5時半過ぎに起床 

PCチェックをして窓を開けると少しくすんだ青空 富士山は雄大に

見えました *当地の日の出6時19分

天気予報とニュースのヘッドラインを確認して玄関に降りたら

女房は既にジョギングに出たようでした

ベンチに腰掛けて今月の散歩を振り返ってから定番コースを途中で

抜けて河津桜を見て回りました

全部の木が開花済 満開になれば小さな桜通りになります

今朝はのんび散歩で6500歩で引き上げ

歩数・エクサイサイズ 共に102.2%の達成率です

今日の皮算用は 午前に図書館で予約分を受け取り1500歩

午後の日勤で2500歩として10000歩を目論んでいます

日中は 午前は北寄りの風 午後は南寄りの風2~3m 10℃

乾燥した冬晴 昨日に比べて風がかなり弱いので暖かさを感じ

られる予報となっています 紫外線は弱く 花粉も少ない予報

 

今日は

太子会 622年(推古天皇30年) 聖徳太子が斑鳩宮で薨去した日です

*薨去(こうきょ) 薨は死ぬ 特に諸侯・貴人が死ぬ意味で皇族や

 三位(さんみ)以上の人が死去すること言います

聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では

聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われます

推古天皇30年2月22日という忌日は 上宮聖徳法王帝説に記述されている

日附です

日本書紀では推古天皇29年2月5日となっています

1400回忌法要

*最近の研究では聖徳太子は実在の人物ではなく後世に天武天皇が祭り上げた

 との学説も出てきています

 

竹島の日

日本海の南西部に位置する無主地で竹島は1905年(明治3年)1月28日の閣議決定で

島根県所管とされました

この閣議決定を受け 島根県知事は同年2月22日に竹島が島根県所管であることを

告示して島根県は2005年に この告示から100周年にあたることを記念して条例に

よって2月22日を 竹島の日 と定めました

 

私の勤務するガソリンスタンドは水曜日が定休日です

社員に代わって監視スタッフが日勤5時間ずつ2人で担ってきましたが

3月からは休業日廃止でなくなります

私的には休日が月に2~3日増えるので歓迎です 

スタッフの中には減収となるので困るスタッフもいるようです

高齢者の働く理由

収入が欲しいから45.4% 働くのは体に良く老化を防ぐ:23.5%

仕事そのものが面白き・自分の知識・能力を生かせる:21.9%

*賃金満足度は44%

私は健康維持と生活スキル向上を目的としています

私の年金と預金の積み崩しで何とか生活は維持出るレベルです

*女房の年金受給開始は2年後かな?

高齢化社会を生き抜くためには まずは健康が第一で働いています

ということで今日は最後の日勤を楽しんできます 

善知鳥


今日は 東京発の日刊新聞創刊の日

2023-02-21 08:38:56 | 日記

今朝は3時半に風の音で目覚めました

アメダスによると北北西の風7.8m 不気味な音でした

寝直して5時半に起床 星が見えない曇空

ベンチに腰掛けて明るくなったら青空 早速ヒバリの鳴き声

日の出を待って太陽に 金返せ~ と督促しているのでしょうか

河津桜 かなり開花が進んできました 写真を撮る人もいます

定番コースを9500歩 エクササイズ3.6EXで富士山を眺めながら

今朝は引き上げました

今朝出会ったのは6人 男性2人の顔は初めての人かな

🐶の散歩は3組 二組はご夫婦でしょうか 無言の散歩でした

仲良き夫婦は美しき哉 言葉は不要でしょうか

進捗率 散歩:99.2% エクササイズ:98.5% 

今日は 晴 北寄りの風最大10m 9℃ 寒さ対策が欠かせません

 

今日は

東京発の日刊新聞創刊の日 1872年(明治5年)

創刊者は戯作者・条野採菊 浮世絵師・落合芳幾らでした

政治家・江藤新平(えとう しんぺい)らが後援をしたようです

創刊号は片面だけ印刷された1枚のみ紙面でした

代金は1部140文 1ヵ月銀20匁(もんめ)であったそうです

後に毎日新聞に統合されることになります

*日本初の日刊新聞発行は1871年(明治3年)12月8日(旧暦)横浜毎日新聞 で

 新暦では1月28日になります

 

漱石の日

1911年(明治44年) 文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し

漱石は 自分には肩書きは必要ない としてこれを辞退しました

 

きょうも予定はありません

近くに友人・知人が居ないので 一人のんびり一日を自儘に過ごします

気が付いたら夜だった では寂しいので外に出て人間観察でもしてきます

 

年老いて 夢追いかけた 時もある

また一人 先立つ友に ありがとう

 

たくさんの人を見送ってきましたが自分が見送られるのは一回だけ

なんだか 割に合わないな  損得の問題ではありませんか

善知鳥


普通選挙の日  歌舞伎の日

2023-02-20 11:03:50 | 日記

昨夜は風もなく暖かな夜勤でした

PCが不調で勤退入力の必要がないので早番の人を15分前に帰宅させて

読書に突入 450Pの長編時代小説でした 3日間読んでいなかったので

登場人物の関係が判らなくなり前のページを何度か読み返して記憶を

辿りながら何とか読み終えました

途中 定例のPOS再起動操作で15分中断 1時前に読み終えました

読み終えると眠くなり素直に目を閉じて3時間ほど記憶なし

目を覚ましてPOSを確認したら8件の給油許可を出していました

瞬間的に画像を確認しているのでトラブルはありませんでした

でも 記憶は全く残っていませんが ^^

早々とタンクローリーが5時過ぎに入庫したので巡回=散歩モード

来店者が少なかったこともあり15000歩 終業時間ぎりぎりまで

頑張りました ローリーのドライバーさんから 頑張るね~ の

嬉しいお言葉を頂きました  呆れているかな?

日中は 晴れ 午後から雲が広がり 南寄り2~4m 14℃

花粉飛散量は少ない 日向では暖かいでしょうか

 

今日は

新月 月と太陽の黄経差が0°となる日で旧暦ではこの日が暦月の

朔日となります

 

普通選挙の日

第1次加藤高明内閣は衆議院議員選挙法改正法律案を第50回帝国議会に

提出して 貴衆両院での修正を経たのち可決成立した同改正法(普通選挙法)

は大正14年(1925年)5月5日に公布されました

これにより選挙人資格から納税要件が撤廃され満25歳以上の男子に選挙権が

与えられました

1928年(昭和3年) この日に普通選挙法の成立を受け 日本ではじめての普通選挙

が実施されました 投票率は80%程であったとか

 

歌舞伎の日

1607年(慶長12年)

出雲阿国が江戸で初めて歌舞伎を披露したことに由来します

徳川家康が かぶき踊り という舞踊を初めて観賞したと

されています

 

歌舞伎かと 思えるような 厚化粧  

 

マスク解禁後の女性の化粧顔が見ものですな ^^

 

早めに軽く食べて 焼酎を少々飲んで午睡に入ります

今はそば焼酎を飲んいます 

麦より軽くすっきりした味わい 飲みやすが気に入っています

灯油切れ 焼酎飲んで 暖を取る 

よりも暖かい部屋で冷たい焼酎を時間をかけて味わうのが好きです

善知鳥


雨水 第四候・土脉潤起

2023-02-19 08:37:53 | 日記

今朝は4時過ぎにパトカーのけたたましいサイレンの音で目覚めて

まだ早いなと二度寝して6時前に起床 一面の曇空

6時 30.℃ 西北西の風0.9m 室温10.2℃

暖かい朝でセーターと手袋は用意せずに外に出ました

明るくなっていたのでヒバリのさえずりが賑やかでした 

最近見かけるゴミを拾ってくれる昭和のおね~さんと立ち話

ラジオ体操が終わった時間に歩き始めて8時からNHKの小さな

旅を観るために早めに7500歩で引き上げ 進捗率は88.9%

今朝は下北半島 尻屋崎の寒立馬(かんだちめ)の再放送でした

 

今日は

二十四節気 雨水

空から降るものが雪から雨に変わり 氷が溶けて水になる頃

草木が芽生える頃で昔から農耕の準備を始める目安とされて

きました

春一番が吹くのもこの頃となります

本格的な春の訪れにはまだ遠く 大雪が降ったりもします

三寒四温を繰り返しながら確実に春に向かっていきます

*三寒四温  三月は寒く 四月は温かい でしょうか?

 

第四候 土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)

温かな春の雨が降り注ぎ 大地がうるおい立つ頃

季節は初春 冷たい雪が暖かい春の雨にかわり土

に潤いを与える時季となりました

寒さも緩み 冬眠していた動物も目覚める頃です

 

万国郵便連合加盟記念日 1877年(明治10年)

日本が万国郵便連合(UPU)に加盟したことを記念して

制定されました

万国郵便連合(UPU)加盟75年記念ポスト

 

冴返る (さえかえる)

春の訪れが近づき 暖かくなりかけたところでまた寒さが帰ってくること

一度は暖かさを感じているため より寒さが冴え冴えと感じられます

強く冷え込む日もありつつ 少しずつ春に近づく様子を風雅にとらえた

言葉です

 

今日の天気予報は下方修正で 曇 14℃ 北寄りの風最大3m

日中は日差しが出たり寒さが緩むようですが午後は仮眠ですから

私にはどうでもいいことですが

 

儚くも 散り逝くものは 人の夢 されど楽しき 我が人生かな

氷川雨水 辞世の句

私も数年後には辞世の句を考えておこうと思います

善知鳥