今朝は4時半に起床 星がまばらに見えたので曇
5時 アメダス -1.0℃ 西南西の風0.7m 室温5.6℃
5時前に外にへと出ましたが寒さは感じない朝でした
ベンチでぼぉ~っとタイム 土曜日なので車も人も少なく
日の出前の静寂の中で一人孤独な時間を過ごせました
6時前に東の空が明るくなると有明月が昇り 日の出時間
になると姿が消えました 富士山は見られず
これが新月(20日)前に見える最後の月になりそうです
のんびり散歩は9500歩 エクササイズ4.0EX 日割り達成
出会ったのは 散歩3人 車で来た犬の散歩一人
新聞配達の二輪一台と自転車配達一人 犬の散歩二人
河津桜は8本の木が開花しています
一番早い一本は遠目にも開花が確認できるほどになりました
日中は 乾燥した冬晴 南寄りの風最大3m 14℃
季節先取りの陽気になりそうです スギ花粉飛散量はやや多い
明日は20℃の予想最高気温 4月の陽気 お出かけ日和です
今日・明日はシフトが入っているので他人事になります ^^
今日は
冥王星の日
1930年(昭和5年)にローウェル天文台(米国)のクライド・トンボーが
1月23日(発見につながったこの日も冥王星の日と呼ばれることがあります)
と1月29日に撮影した写真の比較研究から太陽系第9惑星・冥王星を発見した
日です
冥王星は天王星の運行の乱れからその存在が予言されていたが予想を遥かに
下回る15等星という暗さのため発見が遅れたようです
その暗さから ギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附けられました
近年になって冥王星の外側にエッジワース・カイパー・ベルト天体と呼ばれる
小天体が多数発見されるようになり冥王星はその中の最大級の天体と考えられる
ようになり2006年のIAU 総会で惑星から dwarf planet(準惑星) へ分類変更されました
冥王星(Pluto) 直径は2,370㎞
地球の衛星である月の直径(3,474㎞)よりも小さい星です
たま~にYOUTUBEで惑星の動画解説を観たりしますが私には理解できないです
春めいてきたので寒さが苦手な人にはホットする時期でしょうか
でも 油断していると朝晩の寒さにやられますよ
新しい何かをはじめたい 今までとは違うことに挑戦したい などなど
どこか前向きな気持ちになれるのが春でしょうか
春眠を 味わい尽くす 二度寝
春来ても 昇給がない 契約社員
桜便り 花見団子が 待ち遠しい
小説を 草して一人 春を待つ 正岡子規
春よ来い 早く来い来い 春よ来い
春眠暁を覚えず もうそこまで来ているようです
善知鳥