goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

バカヤロウの日 2月のウオーキング

2023-02-28 10:35:49 | 日記

2月最後のシフト・夜勤から戻りました

昨夜は上弦の月を眺めながらの夜勤・散歩です

来店者も少なく日付が替わってから電気ストーブを引き寄せて

リラックス いつもの静養タイムに突入

5時過ぎにタンクローリー入庫のTELで仕事モードへ

明るくなると風はなく暖かい朝を迎えて14000歩まで伸ばしました

2月の有終の美を飾り自宅前で富士山を見ながら帰宅

あっという間の一か月でした 自分にお疲れ様

 

2月のウオーキング

歩数 32万6500歩 129.6% 11661歩/日

距離換算で222.0㎞ 7.93㎞/日

やや早歩き率 75%

エクササイズ 116.5EX 126.1% 4.16EX/日

年齢を考慮すると少し多めでしょうか?

3月は110%程度に加減して抑えます

富士山の見えた日 18日 昨年より4日減

休肝日 6日 今月は女房に付き合って清酒とビールが多かったです

日中は 終日晴 南寄りの風4~6m 19℃ 4月の陽気 

明日は20℃の予想気温 花粉の飛散量は多い

洗濯は 大変よく乾く 良く乾く ユニフォームの洗濯をします

 

今日は

バカヤローの日 1953年(昭和28年)

吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上で西村栄一議員の質問に対し興奮して

バカヤロー と発言しました

この発言がもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に

衆議院が解散してしまいましたのでこの解散は バカヤロー解散 と

呼ばれています

選挙の結果 自由党は少数与党に転落して改進党との閣外協力で第5次

吉田内閣を発足させて延命を繋ぎました

バカヤロー と書くと大声を出したような印象を与えますが吉田は席に

着きつつ非常に小さな声で バカヤロー と呟いたのみでした

それを偶然マイクが拾い 気付いた西村議員が

何がバカヤローだ!バカヤローとは何事だ!! 」と聞き咎めたために

騒ぎが大きくなったというのが実態だったそうです

*子供のけんかと同じだな 〇〇君にこんなことを言われた~ ^^

 

近所の白梅

区役所の河津桜 最初に咲いた一本は満開

撮影者 女房 

 

昨日の夕食時 昨年10月か11月に治療した歯の被せ物が取れました

選択で高いほうを被せてもらったのにな~ *食事はカレーうどん 

6時半前だったので歯科クリニックにTELして今日の夕方に予約を

入れてもらいました

さて どうゆうことになるか

軽い治療で簡単に接着出来るか 再治療・再製作になるか

 

軽く食べてから少し寝ます 

なんだか治療している嫌~な夢を見そうです

善知鳥