goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

重陽の節供

2025-09-09 07:09:21 | 日記

9月9日 火曜日 赤口 曇  早番

 

起床時 25.9℃ 北風0.5m 湿度94% 少し蒸し暑さを感じた朝でした

今朝は4時半起床 寝坊しました おかげで久ぶりに散歩仲間と出会えました

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティン一式 ぼぉお~っとタイム

3連休だったのでブログの移動先を片手間に検討しました

どうやら私にはアメブロが適しているようなので近いうちに登録をします

データは全て置いていきgooは最終日まで投稿します 

日に一つ 新たな発見 脳刺激

 

先日 再治療してもらった左上の歯がまたまた抜け落ちました

糸切り歯ですが本格的な治療が必要なようです 

 

今日は

重陽の節供 五節供の締めくくり

菊の節供 刈り上げの節供とも呼ばれます

邪気を払い長寿を願って菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝います

菊の花に置き綿をして露を浸み込ませで身を清めるなどをします

重陽の節供 | 「五節供に和食を」推進委員会

 

温泉の日  男色の日  チョロQの日  吹き戻しの日  救急の日

 

寝すぎでしょうか今朝は頭の働きが悪いようです

元々 口と性格と頭は悪いですが今朝は考えがまとりまりせん

 

高齢者 ばったり出会い ボケ自慢

脳みその 賞味期限が せまってる

探し物 頭の上の 老眼鏡  *これよくやります^^ 

老眼鏡はどこでも使用できるように自宅のあちこちに4本置いてありますが

いつの間にか一か所に集まってしまいます 

 

 今朝まで6万7395歩 7488歩/日 進捗率37.4%  早番で少し追加します

 

今日も予定・用件なし

なので

頑張ることができず 無意識・無目的に自儘な一日を送ります

なにか一つでも楽しく笑えることがあればいいな~

善知鳥


皆既月食 明治改元の日

2025-09-08 06:30:24 | 日記

9月8日 月曜日 大安 満月の皆既月食 晴  休日

 

起床時 24.9℃ 北西の風0.4m 湿度94% 赤味がかかった皆既月食

9割ほど欠けた月を見ながらベンチで缶コーヒータイム  朝のルーティン一式 

ぼぉお~っとタイム 無料で見える天体ショーを見上げて寛いでいました

既に西の空 当地では富士山が見える方向の上空でした

2389 2025年9月8日未明の皆既月食を観てきた いつも ...

定番コースへ 4時前には赤味が消えて徐々に輝く部分が増えてきました

しっかり 満月に戻るのを見届けてから引き上げ 東の空が明るくなりコウモリの帰宅時間

2時間以上は月を見上げながらの朝活でした 立派な暇人でありますな ^^

まぁ 長生きしているといろんな出来事に出会えますね 良いことばかりではありませんが

 8469歩 通算60506歩 7563歩/日 進捗率33.6% 昨日はサボって2500歩 ペコリ

 

日中は   35℃ 厳しい残暑が続きます

 

今日は

明治改元の日 1868年9月8日(旧暦)この日に 慶応4年が 明治 と改元されたました

新暦では1868年10月23日に相当します

明治の出典は易経の

聖人南面にて天下に聴き 明に嚮にして治む から採用されました

明治改元の日(9月8日記念日) | デジールのブログ

国立公文書館 on X:

 

聖母マリア誕生の祝日 ニューヨークの日 国際識字デー

 

満月は 昼の月より 夜明け前

残暑です 辞任のニュース 秋風か

生活費 削って増やす 交際費

 

昨日 朝7時

我が家の玄関前のヘクソカズラ?のつるに止まって太陽を背にして体を温めているのでしょうか

女房が指先でツンツンしても羽を広げたり閉じたりしてじっとしていました

生き物なら何でも歓迎 そろそろカマキリがやってきそうです

 

今日も休日 予定・用件なし 少し散歩を増やす程度かな

なので

今日も頑張ることなく 軽い気持ちで自儘な一日になります

生きがいなんてものはありませんが衣食職住があって健康であれば十分です

善知鳥


本日 やる気が微塵もなし

2025-09-07 06:19:50 | 日記

9月7日 日曜日 仏滅 曇 休日

 

今朝は2時に目覚めて二度寝して5時起き やるきなしの無気力感満載の朝

やる気が出ない時は無理してもいい効果はなさそうなのでスッパリあきらめて

やる気が出るまで待つことにしています

諦めが 悔恨の情を 緩和する

 

起床時 22.9℃ 北西の風0.7m 湿度92% 日中は  晴 33℃

朝活は中止ですが 散歩に休みはないので日中か夜に少し外に出ます 

 

今日は

二十四節気 白露

夜中に大気が冷え 草花や木に朝露が宿りはじめる頃になります

降りた露は光り 白い粒のように見えます

日中の暑さも和らぎはじめて段々と秋の気配が深まっていきます

9月にはいると季節は秋へと移り変わります

秋を色にたとえると 白秋 白です

五行説によって色が決められています

芽吹きの春は 青 青春

夏は赤い 朱夏 赤

秋は実りの季節ですが 白 白秋

冬は 玄冬 黒で芽吹く前の冬です

染め物で玄色をだすことは難しいことから優れた技量を持つ人を玄人(くろうと) と呼びます

玄(げん)とは 赤や黄みを含んだ深みのある黒色のことです

白露」とはどういう意味でどんな季節?【二十四節気・七十二候 ...

 

四十三候 草露白 (くさのつゆしろし)

野の草に降りた朝露が白く光って見える頃となりました

 露は夏から秋への季節の変わり目など、朝晩の気温が下がる日に

よく見られて秋の季語にもなっています

露が降りると晴れ という天気の諺があります

白露】【草露白】秋めいてきましたね♪||ブログ|長浜公園公式 ...

 

日帰り温泉の回数券の残りがあるので久しぶりに行ってみる気になりました

ここの食事が美味いんです  帰宅したら昼寝をしますか

 

一休み 気が付いたらば 夕食か

思い立ち 用件忘れて 帰宅せり 

高齢者あるあるですかね 

 

今日も仕事は休みですが やることなし やる気なし 

なので

今日も頑張らずに やる気が出るまで自儘に待ちます

善知鳥


歯科治療開始 黒の日

2025-09-06 06:27:30 | 日記

9月6日 土曜日 先負 星空で晴  休日

 

起床時 3時半 22.7℃ 南南東の風0.7m 湿度94% 

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティン一式 ぼぉお~っとタイム

涼しい空気 虫の声 星空 秋を感じさせる朝でした

日中は  34℃ 天気が回復して日差しが届く予報 厳しい残暑が戻りそうです

 

昨日 歯科クリニックで治療を開始しました

まずは左上の一本 少し削ってセメントで固定 これで抜けなければ終了

レントゲン写真を撮影して右下の4本は次回から開始 部分入れ歯にするとしても

少し時間がかかりそうで長期戦となりそうです まぁ 年内に治療が終わって新年を

気持ちよく迎えられればいいかな~的な居直りと諦めの心境です

歯に関しては100%自己責任 だ~れのせいでもありゃしない~ みんなおいらが悪いのさ~

欲しいのは 高級車よりも 自分の歯  8020は絶望となりました虫歯治療のステージと治療法(院長宮澤)|目白マリア歯科|目白 ...

 

 今朝まで4万8759歩 8127歩/日 進捗率27.1% 午前中に5万歩を超えます 

雨上がりで久しぶりに丹沢山系と富士山が綺麗に見えました

 

今日は

黒の日 9月6日 く ろ のごろ合わせ

1989年(平成元年)京都黒染工業協同組合が伝統染色の黒染めをPRするために

制定しました

の普及を図るのも目的の一つです

結婚式の黒留袖はどれを着ればいい? おすすめをご紹介 ...

 

語呂がいいので目をつけたのが食品業界

黒にんにくの日 黒酢の日 黒豚の日 黒豆の日 などが便乗しています

 

夜が明けて 見上げた空に イワシ雲

スマホより 空を見上げよう 秋の空

今朝も散歩スマホ 犬の散歩スマホ を数人見かけました  見苦しいですな

 

今日から3連休 ブログの移動先を検討します

はてな アメブロ FC2 note  楽天 ライブドア WordPress.com. blogger ・・・

軟弱な私にでも継続できそうなのはどれかな

善知鳥


国民栄誉賞の日

2025-09-05 11:05:24 | 日記

地味で平凡な生活の中にこそ豊かな宝が見出されてくるんです ...

9月5日 金曜日 友引 本降りの雨  夜勤明け

 

夜勤から戻ってコンビニで調達したぶっかけうどんを食べ終えたところです

すっかり夜勤明けはコンビニの麺類が定番となりました

退勤10分前にパンクの来店者 私はピット作業はやりませんがスタッフが下りてくる

までの繋ぎとして営業的な相手をします 

修理が終わって精算してからも付き合わされて15分遅れで退勤 *残業代なし

2時頃から降り出した雨は明け方に少し小降りになったのに車を出したら本降り

今も降り続いています 夜には上がる予報で最高気温は27℃ 一息付けそうです

雨が降り 傘を忘れて コンビニへ

 

今日は

国民栄誉賞の日 

1977年(昭和52年) 2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った

王貞治さんが日本初の国民栄誉賞を受賞した日です

阪急ブレーブスで活躍した世界の盗塁王と呼ばれた福本豊さんは1983年に

当時ルー・ブロックが保持していた世界記録を抜く通算939盗塁を達成しました

当時の中曽根康弘首相から国民栄誉賞を打診されていますが

そんなんもろうたら 立ち小便もできへんようになる

この名言は大きな話題になりました 私も良く覚えています

6―11で負けていた9回表1死二塁から三盗で939個目を決めて世界新記録を

達成した福本豊選手

ACHCVKTIXNMMLOJXCKXIQG3UIQ.jpg ...

 

窓を打つ 雨のリズムで 夢の中

台風で 気温が下がり 秋かしら

空見上げ 台風の目と 目が合った

 

あ~めがふ~ります~  あ~めがふる~

あ~そびにい~きたし ~ か~ねはなし~

ク~レカの ざんだかのこり~なし~

 

軽く食べて焼酎少々飲んで夜勤明けの午睡に入ります

なので

今日も頑張れず 6時の歯科クリニックの予約に遅れないように

自儘に雨の日を過ごします

 

贅沢はできなくてもいい 平凡な一日を楽しく送れればそれでよし

金ない 知恵ない 根性ない それでも生きていけます

善知鳥