goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

北方領土の日

2023-02-07 08:48:57 | 日記

今朝は5時45分に起床 曇 室温10.6℃ 暖かい朝でした

アメダス 6時 5.2℃ 北北西の風1.4m

天気予報とニュースのヘッドラインを確認 明るい話題はなし

外に出てベンチに腰掛けてぼぉ~っとタイムを20分

日の出時間となったので定番コースを8000歩で帰宅

午前中に区役所内のATMに行くので追加して日割り+α

ぼんやり 薄っすら富士山 河津桜は20輪超の開花でした

散歩する人は少ないです 出会ったのは5人 犬の散歩は2人

滅多にないことですがフレンチブルドッグ?に睨まれました ^^

思うに 普段見かけない珍しい顔だったからでしょうかね

進捗率31.3% 上旬40%は達成できそうです

日中は 曇 北寄りの風最大3m 14℃ 帰宅時間帯は雨予報 

少しづつですが春の陽気に近づいているような気配を感じます

 

今日は

北方領土の日 1981年(昭和56年)に閣議決定

2月7日は 1855年のこの日(旧暦では安政元年12月21日)に現在の静岡県

下田市において日露通好条約が調印された日です

この条約は 日本とロシアの間に通商を開くとともに平和的な話し合いに

よって両国の国境を択捉島とウルップ島の間と定めたものです

これにより 択捉島・国後島・色丹島及び歯舞群島の北方四島は日本の領土

として確定しました

これ以後 両国の国境は何度も変わりましたが北方四島は一貫して日本の領土でした

何度か道東旅行で北方領土を眺めたことはあります

旧住民の人たちの事を想うと複雑な気持ちになりました

 

今日も予定はないので替わり映えしない一日になりそうです

人は変化のない毎日が続くとエネルギーが低下して何に対しても

やる気を出すことができなくなってしまうと言われています

それは活動が旺盛な若い人たちのことでしょうか?

変化のない毎日を ありがたい と感じる人も数の中に存在します

何も感じていない人も少数派ではありますがいるのです

これが自分にとっての普通の日常生活だと認識しているもいます

私の事ですが ^^

変化は不要です 感動と楽しさと刺激は常に求めていますが・・・

それが散歩であり 仕事なのです

この年齢になって欲はなく健康体を維持できれば十分です

平凡な普通の生活を送れるのことに感謝

衣食住職足りて礼節を知る 穏やかな老後を過ごしています

善知鳥