goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

アインシュタイン記念日 夏越の祓

2025-06-30 06:40:31 | 日記

6月30日 月曜日 大安 晴  早番

 

今年も半年が終わります

もう半年が終わるのか~  まだ半年も残っているのか~  私は後者です

起床時 24.6℃ 西北西の風1.2m 湿度85% 割と涼しさを感じた朝でした

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 ぼぉ~っとタイム

過ぎたことは思い出さず(思い出せず かな?) のんびりモード全開です

のんびりと 過ごしていても 腹は減る   今朝は空腹感が少し強かったです

 

 昨日で30万歩超えているので今朝は軽く数字合わせ的な気楽な朝活 5283歩

六月のウオーキング

318758歩/月 10625歩/日 達成率132.8% 皆勤賞

明日から帰省します 兄弟旅行で皆勤賞祝いを兼ねて食事を楽しみます 

食べ過ぎた 元に戻すに 1カ月   にならないように限度を見極めてと

5時半を回ったら少し蒸し暑さを感じて引き上げ 七月も日割りは8000歩/日です

 

日中は  35℃ 真夏のような暑さ 水分・塩分補給 屋外ではUVケア

熱中症や紫外線対策が必須 暑さ指数30 厳重警戒(住宅地)

 

今日は

夏越の祓(なごしの はらえ)

6月の末日行われる神事 半年の間に身にまとわりついた罪と穢れを祓い清める行事

疫病よけの茅の輪くぐりなどの行事が行われます

京都 夏越の祓 茅の輪くぐり

 

アインシュタイン記念日

アインシュタインが1905年(明治38年)に相対性理論の最初の論文となる

運動物体の電気力学についてを発表したことに由来しています

アインシュタインのIQは190だったようで天才の頭脳は違いますな

勉強嫌いで有名だったようですが残した言葉が 天才とは努力する凡人のことである

なんとはなくホッとして親近感を覚えます 湯川秀樹博士とも親交があったようです

6月30日は「アインシュタイン記念日」 - Japan View

 

凡才が 盆栽育て ご満悦

百を見て 一を知りたい 我が人生

年が明け あれやこれやで 半年か

 

今夜は早番 午前にクリニックで経過観察 帰省の準備 他に予定なし

なので

今日も頑張らずに 猛暑日の一日を自儘に過ごします

昨日・一昨日と二日連続で暑い中を人混みに紛れて少し疲れました

帰省したら日本海(兄弟旅行は鯵ヶ沢)と陸奥湾を眺めてぼぉ~っとして過ごします

故郷の 海に向かいて 言うことなし

善知鳥


星の王子様の日 

2025-06-29 05:38:13 | 日記

6月29日 日曜日 仏滅 晴  休日

 

起床時 23.1℃ 北北西の風0.5m 湿度73% 涼しい朝でした

 

昨日 携帯ショップでスマホを購入 必要最低限の説明を受けました

帰宅していじっていたら操作ミスで設定画面が変わり元に戻せませんでした

ガラケーとは全く異なる別物だということを忘れて新しいことに追随でない

年齢であることを思い知らされました

おまけで 取説所と電源ケーブルが付属されていないことに気が付いて

ショップにTELしたら 最近はどちらもないそうで世間の常識は私には非常識でした 

今日 夕方にショップでケーブル購入と画面を戻してもらいます

老いとは過去の思いにしがみつくこと 若さとは新しき創造に挑戦すること

老いるとは 増える迷いと 減る気力  実感できました^^

 

 昨日 浦和駅に少し早く着いたので時間潰しに伊勢丹を散策 混雑していました

今朝はベンチで缶コーヒータイム開始時点で30万歩達成 5483歩 通算30万4984歩

達成率127.0% 10514歩/日 目的意識の薄いだらだら朝活でした

残りは明朝の皆勤賞を残すだけになりました

 

日中は 南寄りの風 34℃ 蒸し暑い 降水確率0% 暑さ指数31 危険(住宅地) 

屋内外問わず熱中症に要注意を 屋内では冷房の使用をためらわないように

 

今日は

星の王子様の日 

作者で飛行士でもあったフランスのアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ氏の誕生日

星の王子さまが愛したとげだらけのバラ | アトリエ・ブランカ 新 ...

 

手間かけた 化粧も汗で だいなしに

梅雨明けは 天気図よりも セミの声

今年は冷夏でありますようにと短冊に書き込みますか

七夕の笹飾りの由来は?七夕飾りと五色の短冊の意味 | 花・花束 ...

 

まぁ 今日も頑張ることなく 暑さと生活苦に耐えて自儘な日曜日となります

室内での熱中症にも気をつけねば 窓を全開で簾を下げています

善知鳥


貿易記念日

2025-06-28 06:33:24 | 日記

6月28日 土曜日 先負 晴  休日

 

起床時 24.6℃ 北北東の風0.8m 湿度72% 凌ぎ易い朝でした

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 長~い ぼぉ~っとタイム

明朝に30万歩達成させる算段をして朝焼けを見ながら定番コースへ 

5時を回って日が昇ると陽の強さを肌に感じます 

日中は  35℃の猛暑日予報 湿度は少し低いようですがク〇暑い一日になりそうです

日差しが強く 蒸し暑いので紫外線対策を 水分や塩分を補給 熱中症対策を怠らず

暑さ指数は29 厳重警戒 (住宅地)

昨日 西日本各地で異例の早さで梅雨明けしたようですが関東は7月中旬~下旬予想

 

 6215歩 通算29万5512歩 達成率123.1% 明朝に30万歩を達成します

楽をする 達成感は 薄くなり

 

今日は

貿易記念日 1859年(安政年)5月28日

徳川幕府がアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・オランダの5カ国との間に

結んだ友好通商条約に基づき横浜・長崎・函館の各港で自由貿易の開始を布告した日です

これを記念して日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に

制定しました

*時の大老は井伊直弼  近江彦根藩の第16代藩主 開国派として日米修好通商条約に

 調印 日本の開国・近代化を断行した人物 

井伊直弼 井上友一郎著

今日はなんの日 6月28日は貿易記念日: ノスタルジックな季節

 

パフェの日  雨の特異日:東京では53%と高率ですが今日は猛暑日  インテリアの日

 

熱帯夜 裸で寝ても 暑苦しい

冷蔵庫 今日は何回 開けるやら

私は雪国 津軽の生まれ 暑さは大の苦手 寒いのは大嫌い です

 

今日は人生初のスマホの契約に行きます

買ったはいいが設定はできるのか 使いこなせるかは大きな不安あり

スマホケースも必須アイテムとなります

 

今日は休日 他に予定なし

なので

今日も頑張らず どうにかして暑さを乗り越えて自儘な一日となります

皆様もご自愛ください

善知鳥


人生最初で最後のスマホ購入決定

2025-06-27 10:41:35 | 日記

6月27日 金曜日 友引 曇 早番

 

起床時(3時) 24.4℃ 北西の風1.0m 湿度100% 涼しさを感じる朝でした

PCチェック ニュース 天気予報 アメダス 迷惑メール削除 ブログ閲覧

ラジオ深夜便を聞きながらベンチで明るくなってヒバリの鳴き声を待って缶コーヒータイム

朝のルーティーン一式 ぼぉ~っとタイム リスナーさんから毎朝4時にホトトギスの声が

聞こえますよ~ 鳥は朝の定時に鳴く習慣があるようですね 5時半帰宅

 

昨日は携帯ショップで人生初で最後のスマホ購入の相談に行ってきました

月を越すと今の携帯代一月分の費用が発生するので今月中の契約を薦めれました

さすが専門家で営業トークと知識があり私にでも理解できる説明を受けて購入を

決めてきました

解約手続き一つのステップ MNP解約番号入手に25分かかったのはうんざり

新しい事を始めるための儀式みたいなものなんでしょうかね?

機種は安さで旧型を選択 通話は掛け放題 5G 月額は高齢者割引を適用して

無理なく支払える金額です *ワンセグが使えないのが少し残念ではあります

携帯の支払を滞納すると即座にブラックリスト入りで私生活に不便が発生するようです

一応 機能的にはなんでもできるらしいです 最初はWi-FiF設定かな?

明日 土曜日 昼九つ(正午12時)に出向いて契約をします

スマホの耐用年数は10年だそうです *バッテリー寿命は?

10年後の生死は不明 生きていたとしても末期高齢者なので不要な年齢なので

人生最初で最後の買い物となります

スマホデビュー 使用率は 15%? 高齢者の平均数字らしいです

スマートに 使いこなせぬ スマートフォン

 

 6354歩 通算28万2834歩 達成率117.8% 

午前と早番で少し追加できますが月末30万歩は微妙な数字

敢えて達成しなくてもいいのですが やらないと心残りが有りそうです

 

今日は

松本サリン事件の日

1994年(平成6年)6月27日に長野県松本市でオウム真理教により引き起こされたテロ事件

奇跡の人の日

アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年(明治13年)の誕生日

女性雑誌の日

1693年(元禄6年)にロンドンで世界初の女性向けの週刊誌 ザ・レディース・マーキュリーが

創刊された日です

1874年(明治7年) 我が国初の演説会が慶應義塾内の三田演説館で行われました

日照権の日

1972年(昭和47年) 最高裁が日照権を法的に保護する権利として認める判決を下しました

 

朝焼けが 見たいだけです 朝活は

ロスタイム 自儘に生きる 年金者

 

今夜は早番 予定なし

なので

今日も頑張らず お気楽気分で自儘な一日になります

善知鳥


女房帰宅・休日倶楽部パス 27候 菖蒲華

2025-06-26 06:23:33 | 日記

6月26日 木曜日 先勝 霧雨  休日

 

起床時 24.7℃ 北北東の風2.2m 湿度100% 涼しい朝でした 睡眠時間1時間ちょい

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 ぼぉ~っとタイム

女房が帰宅しました 10月で93歳になる母親は足腰は年相応に弱ったようですが

口は達者 身の回りの事も自分で出来るようで100歳の長寿祝い金がもらえそうです

今回はJR東の休日倶楽部パスを利用しての帰省でした

連続5日間使用でき指定席は6回取れます 北海道新幹線も利用できるパスもあります

東京-新青森間を通常の半額程度の料金になりますから一回利用すると年会費が出ます

姉が月末このパスで上京します 私は7/1~7/4の予定で帰省・墓参り・兄弟旅行で

帰省します 年に3回の販売 社内は元気な高齢者で賑わっています

60歳以上限定ですが近いうちに50歳以上になるようで混雑が予想されます

新幹線 年に一度の 墓参り 

 

  小雨交じりなので5500歩で引き上げ 通算27万2575歩 達成率113.6%

もういいか~ いやま~だだよ~ 残り4日

 

日中は  南寄りの風 33℃ 高温多湿 外出時は傘が必須

蒸し暑く不快な体感となる予報です 暑さ指数30 厳重警戒(住宅地)

 

今日は

夏至の次候 27候 菖蒲華(あやめ はなさく)

菖蒲の花が咲く頃という意味合いです

 菖蒲は あやめ とも しょうぶ とも読めます

あやめ(菖蒲)は梅雨の到来を告げる花として親しまれています

いずれあやめか杜若(カキツバタ)

似ていて区別がつきにくいところから どちらも優れていて優劣がつけにくい

ことの例えですね

七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」アヤメとショウブの見分け ...

いずれ菖蒲か杜若 | 茶香逍遥

 

雷記念日

930年(延長8年)に平安京の清涼殿に落雷があり時の大納言の藤原清貴が

亡くなった日です

朝廷の要人に多くの死傷者が出て  それを目撃した醍醐天皇も体調を

崩して3ヶ月後に崩御しました

この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷されそこで亡くなった

菅原道真の祟りであると信じられ道真公は名誉を回復しました

これにより 菅原道真は雷の神=天神と同一視されるようになりました

6月26日は「雷記念日」。

世界格闘技の日 1976年(昭和51年)

プロレスラーのアントニオ猪木とプロボクシング世界ヘビー級王者の

モハメド・アリによる 格闘技世界一決定戦 が行われた日です

その試合から40年後の2016年に日本記念日協会が記念日に認定されました

TV観戦しましたが猪木が寝っ転がってばかりでつまらない一戦でした

世界格闘技の日」に決まった猪木vs.アリ「伝説の一戦」を ...

 

露天風呂の日 オリエンテーリングの日 国際薬物乱用・不正取引防止デー

 

がんばろう 無塩と無煙で 医者無縁 

頑張ると 無理をするとは 紙一重

梅雨明けの 暑さを思うと 気が滅入る

 

今日は休日 昼前の予約で携帯ショップへ出かけます

購入する予定はなく契約内容を確認するだけで幾つかショップを回る予定です

昨日 AndroidとiPhoneの違い  SIMとは何かを漠然と理解しました 

知識がないのでショップの担当者さんに迷惑をかけそうです 呆れられるかな ^^

 

なので

今日も頑張ることなく 従順に説明を受ける自儘な一日になりそうです

世間の文化・常識から10年以上は遅れています

善知鳥