goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

宇宙的なリズム

2025-07-12 19:02:26 | 超音波システム研究所2011

宇宙的なリズム

三木成夫
『人間生命の誕生』より 
・・・
われわれの日常を振り返りますと、
このような慾と不安に駆り立てられた時の呼吸には、
全くリズムというものがない。

大抵は息を凝らし、さらには息を殺しております。

これに対して、平常心の時には呼吸のリズムがあります。

これこそ、古生代の昔からえんえんと続いてきたリズムです。

それは、始めにお話しました、あの波打際の、
ザザーッと寄せて、そしてサァーッと引いて行く、あのリズムです。

それこそ宇宙的なリズムではないでしょうか。

お釈迦様の呼吸の教えはこのことではないかと思っております。

コメント
 私は、人が生きて物事を考えるうえで最も重要な視点だと感じました
 最近は、リズムのずれが大きくなっていると思います
( 音波の伝播における、非線形現象を検討するために
  「宇宙的なリズム」をテーマにすることが
  「執念・気合」として必要ではないか
  と考えています )

追記

学問は勝負事ではない。しかし、やはり気合が大切である。
学問は芸術とも違う。しかし、気塊が肝要なことに変わりは無い。
要するに学問することそれ自身が執念です。
(湯川秀樹)

コメント
 物事を深め、探求していくときには「執念・気合」といったものが
 その人間に強く意識されていることに対して
 「創造の奥深さ」を考えさせられます
 もっと、「執念・気合」の強さが必要な気がします

 
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Schoenberg: Verklärte Nacht... | トップ | メガヘルツの超音波発振制御... »