goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波の相互作用をコントロールする技術(超音波システム研究所) Ultrasonic-labo

2025-05-13 16:11:02 | 超音波システム研究所2011
超音波の相互作用をコントロールする技術(超音波システム研究所) Ultrasonic-labo

超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
メガヘルツの超音波の発振制御が容易にできる
「発振システム(1MHz、20MHz)」を製造販売します。

システム概要(超音波発振システム(1MHz、20MHz))

 内容(20MHzタイプ)
  超音波発振プローブ 2本
  ファンクションジェネレータ 1式
  操作説明書 1式(USBメモリー)

 内容(1MHzタイプ)
  超音波発振プローブ 1本
  ファンクションジェネレータ 1式
  操作説明書 1式(USBメモリー)
 
 特徴(20MHzタイプ)
  *超音波発振周波数
   仕様 20kHz から 25MHz

 特徴(1MHzタイプ)
  *超音波発振周波数
   仕様 20kHz から 1MHz

 市販のファンクションジェネレータを利用したシステムです
  目的に応じたファンクションジェネレータをセットにして
  見積価格を提案します


音圧測定解析システム「超音波テスターNA」で
超音波の伝搬状態を確認することを推奨します



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超音波プローブを利用した超... | トップ | 超音波の音圧解析ーー振動モ... »