goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

ハイパーソニック・エフェクト

2019-07-23 21:05:16 | 超音波システム研究所2011

ハイパーソニック・エフェクト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波キャビテーション模様 2

2019-07-23 20:53:59 | 超音波システム研究所2011

超音波キャビテーション模様 2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波霧化

2019-07-23 19:14:46 | 超音波システム研究所2011

超音波霧化


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム技術 Supersonic wave System technology

2019-07-23 18:56:18 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所は、
 多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析技術を応用した、
 「超音波の伝搬状態を測定・解析・評価する技術」を開発しました。




超音波テスターを利用したこれまでの
 計測・解析・結果(注)を時系列に整理することで
 目的に適した超音波の状態を示す
 新しい評価基準(パラメータ)になることを確認しました。

注:
 非線形特性
 応答特性
 ゆらぎの特性
 相互作用による影響

統計数理の考え方を参考に
 対象物の音響特性・表面弾性波を考慮した
 オリジナル測定・解析手法を開発することで
 振動現象に関する、詳細な各種効果の関係性について
 新しい理解を深めています。





その結果、
 超音波の伝搬状態と対象物の表面について
 新しい非線形パラメータが大変有効である事例を確認しています。

特に、洗浄・加工・表面処理効果に関する評価事例・・
 良好な確認に基づいた、制御・改善・・・が実現しています。

<統計的な考え方について>
 統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面があり、
 具体的なものとの接触を通じて
 抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
 これが統計数理の特質である






<参考>
以下のプログラムを参考にして開発・作成した
 オリジナルソフト(解析システム)を
 オープンソースの統計解析システム 「 R 」 で
 実行・解析を行っています

生体のゆらぎとリズム コンピュータ解析入門:和田孝雄/著:講談社

赤池モデルを臨床にいかす画期的な解説書。
1/fゆらぎ解析に必須かつ難解な赤池モデルと、臨床への応用を懇切丁寧に解説。
生体のダイナミクスに関心をもち臨床デ-タ解析に携わる医学者・工学者待望の書

内容(「MARC」データベースより)
〈CD-ROM付き〉生体のゆらぎとリズムの時系列解析への入門。
 第一線の研究者である著者が、経験した者だけが知る様々な困難点について、
 他に類例のないユニークな視点から細部の議論を展開する。

生体のゆらぎとリズム 和田孝雄著
添付されたプログラムの使用方法
*.exe 解析実行ファイル
*.for 解析プログラムファイル(フォートランのソースファイル)
*.dat 解析データファイル

インパルス応答(時間領域での伝達特性
        ラプラス変換するとS領域での伝達特性)
周波数伝達関数(周波数領域での伝達特性)
 AIRCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のインパルス応答
AIRCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のインパルス応答

多変量自己解析モデルによるフィードバック解析
 ARPCV2.EXE ARV2.DAT 2変数のパワー寄与率
ARPCV3.EXE ARV3.DAT 3変数のパワー寄与率







<<超音波の音圧測定・解析>>

1)多変量自己回帰モデルによる
 フィードバック解析により
 超音波伝搬状態の安定性・変化について解析評価します

2)インパルス応答特性・自己相関の解析により
 対象物の表面状態・・に関する解析評価を行います

3)パワー寄与率の解析により
 超音波(周波数・出力)、形状、材質、測定条件・・
 データの最適化に関する解析評価を行います

4)その他(表面弾性波の伝搬)の
 非線形(バイスペクトル)解析により
 対象物の振動モードに関する
 ダイナミック特性の解析評価を行います

この解析方法は、
 複雑な超音波振動のダイナミック特性を
 時系列データの解析手法により、
 超音波の測定データに適応させることで実現しています。




参考動画

<音圧データの解析>

https://youtu.be/u_W5vURf8GY

https://youtu.be/Cj6jtO5dvB8

https://youtu.be/3J65IkcgCK8

https://youtu.be/HgDvpLaenSo

https://youtu.be/cm09r8uDZGE

https://youtu.be/kTZD1KJUxYw

https://youtu.be/3B_rS3FSHNY

https://youtu.be/N8tqJxZp48s

https://youtu.be/tOEoHeuNSxQ

https://youtu.be/VRjrKyi7H6c

https://youtu.be/CP9kB6P4HfM

https://youtu.be/rCby0vFB-jc

https://youtu.be/0HWvm102c-M

https://youtu.be/2RO8EoYl0w4

https://youtu.be/drRRH8X1u5w

https://youtu.be/MOemUIpB4OM

https://youtu.be/_1gPcn6S8Xk

https://youtu.be/xJqIMjY_E3U


<超音波のコントロール>

https://youtu.be/jEG70nGBVRk

https://youtu.be/A_UqfDn06dk

https://youtu.be/D9ib-bIw8o8

https://youtu.be/lt1NbNKWGNE

https://youtu.be/KFFPLQngZag

https://youtu.be/TnWjdByLJN4

https://youtu.be/J8rOLWFaxtc

https://youtu.be/xOG8ZraCsR8

https://youtu.be/Hm_XtU4wCww

https://youtu.be/HjE9kRJP2ik






<<< 超音波の論理モデル >>>

代数モデル
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1311

数学的理論
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

音色と超音波
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

物の動きを読む
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

超音波資料
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1905




<<< 音圧測定・解析 >>>

オリジナル超音波プローブ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=8163

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

超音波<計測・解析>事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

超音波プローブの<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1811

超音波<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

オリジナル超音波システムの開発技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

表面弾性波の利用技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

精密測定プローブ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=11267



 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波制御技術について

2019-07-23 17:46:25 | 超音波システム研究所2011

超音波制御技術について

 

<<音圧測定・解析技術>>

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

IMG_3565IMG_3551

超音波洗浄機の音圧測定システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1609

IMG_0131ooIMG_7932

超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

20131214-0012_1420131127-0001_01d2

超音波「音圧測定装置(超音波テスター)」の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

IMG_6207IMG_0408

超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
http://ultrasonic-labo.com/?p=1685

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

複数の超音波プローブを利用した「測定・解析・評価」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3755

IMG_8367IMG_0616

表面検査対応超音波プローブを開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557

IMG_1350

超音波<計測・解析>事例1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

201606071

超音波<計測・解析>事例2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1703

20131127-0001_01d620131127-0001_01d5

超音波の音圧測定解析データを公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=2387

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

IMG_1465

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応2
http://ultrasonic-labo.com/?p=1962

IMG_4093

新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454

20160310a

<<<超音波発振・測定・解析・評価>>>

超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811

IMG_4665IMG_5014

超音波<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5267

超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798

IMG_4715IMG_5258

音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音と超音波の組み合わせを利用した超音波制御技術を開発

2019-07-23 11:44:38 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所は、

 *超音波システムの設計・製造技術
 *キャビテーション・音響流の制御技術
 *超音波を計測・評価する技術・・・・ を応用して
 <音と超音波の組み合わせ>を利用した
  超音波伝搬状態(非線形現象)の制御技術を開発しました。




今回開発した技術の応用事例として、
 各種部品・材料の状態(空中、水中、弾性体との接触・・)
 に合わせた、超音波の効果的(洗浄・改質・攪拌・化学反応促進・・・)
 な利用を実現させることが可能となりました。




■参考

https://youtu.be/JweD-2C0dXY

https://youtu.be/ysKPbvncDAo

https://youtu.be/5FENR-tNM78

https://youtu.be/PLnrzKBc5lY

https://youtu.be/9_m0Q8w4Xpo

https://youtu.be/fgBInMCodV0

https://youtu.be/Dhv6fztr4a8

https://youtu.be/MNrPMm-lJN8

https://youtu.be/YHTEE1vA7y8

https://youtu.be/P8nCzsm-tUQ

https://youtu.be/eOC9U84TR1g

https://youtu.be/_ZCtYFlK8Xk

https://youtu.be/PPoleNRbPgs

https://youtu.be/kZZxR08G3ac

https://youtu.be/Plg_sdwG0ZQ

https://youtu.be/4mk0tm87NwU

https://youtu.be/Bdc0ObYKcs8

https://youtu.be/OONRGoqeU6M

https://youtu.be/mfg5xsZEc78

https://youtu.be/ubbeMxDTESo

https://youtu.be/gBTssg3CuNQ

https://youtu.be/OSgRDmSocsw

https://youtu.be/ZbmWBA4apbM

https://youtu.be/T2iKsRdn4Xw

https://youtu.be/JaGFHiGu1Co

https://youtu.be/-rQhmFcFpMc

https://youtu.be/YE6m9-wlIcw

https://youtu.be/ECmZ1284wnQ




これは、新しい方法および技術です、
 今回の実施結果(注)から
 様々な組み合わせによる幅広い対応を提案・実施しています。

 注:
  1)ナノレベルの乳化・分散
  2)溶剤を利用した超音波洗浄
  3)超音波霧化サイズの制御
  4)化学反応制御実験
  5)ナノレベルの触媒の攪拌・乳化・分散
  6)均一な粒子製造への応用
  7)金属の表面処理
  8)メガヘルツの超音波伝搬
  9)・・・


なお、今回の技術(詳細なノウハウ・・ 注:非公開)を
 コンサルティング事業として、提供(対応)しています。





音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7706

超音波測定解析の推奨システムを製造販売
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプを製造販売
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1685

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

表面検査対応超音波プローブを開発
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1557

超音波プローブの<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

<樹脂容器>を利用した超音波制御
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1484

超音波水槽の新しい液循環システム
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2894

<樹脂の音響特性>を利用した超音波システム
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7563

超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-07-23 11:43:32 | 超音波システム研究所2011

超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発

超音波システム研究所は、
小型のギアポンプによる
脱気・マイクロバブル発生装置を利用した
超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発しました。

IMG_7225

-この技術による応用事例-
音響流とキャビテーションの最適化による超音波洗浄
音響流制御による超音波攪拌(乳化、分散、粉砕)
音響流による伝搬周波数の変化を利用した化学反応の制御
音響流とマイクロバブルによる表面改質(残留応力の緩和)
音響流を利用した加工液による加工装置への応用
音響流によるメガヘルツのシャワー効果
音響流によるメッキ液の改良
・・・・・・・

ガラス製の水槽を利用したソノケミカル反応実験
ナノ粒子の製造実験
霧化サイズのコントロールによるコーティング実験
各種材料の攪拌実験
・・・・・・・

ガラス部品の精密洗浄実験
複雑な形状・線材・・の表面改質実験
溶剤・・の化学反応実験
・・・・・・

20140614g

<<音響流の利用技術>>

1)2種類の超音波を利用した洗浄
2)流水式超音波洗浄(超音波シャワー
3)表面を伝搬する高調波(1MHz以上)の利用
4)ガラス・樹脂・ステンレス・・各種容器の音響特性を利用
5)キャビテーションと定在波の最適化(音圧測定解析)を利用
6)その他(非線形現象、相互作用・・)
流れる水に超音波を伝搬させ、
シャワー状にして洗浄対象を洗浄する・・・

IMG_7423

以下の動画は、上記に関する基礎実験の様子です

小型ポンプによる「音響流の制御システム」

https://youtu.be/vwLeDRNrtpY

https://youtu.be/OokwQOgZv5I

https://youtu.be/dNatKlzixwQ

https://youtu.be/OWBO2_dFE1g

https://youtu.be/PiAF57vgdtY

IMG_7331

https://youtu.be/n_6FNx0GZWo

https://youtu.be/lCL_PbpT0iE

https://youtu.be/IxJE467Ug_w

https://youtu.be/ZYnSLwviCT4

IMG_3007

https://youtu.be/Au0-7mEtAPo

https://youtu.be/HzMvSaxoY-U

https://youtu.be/XWm_2rwNSQE

https://youtu.be/qDnwNFG4kws

https://youtu.be/97GwWAMaeAM

https://youtu.be/keniLhSInUw

https://youtu.be/pRs6ge2JwU8

https://youtu.be/fLC1wuFhVhA

MVIzk781

***

https://youtu.be/LGXBGlKoN_k

https://youtu.be/T0jDMRVuNDY

https://youtu.be/JVpWk1kAnHc

https://youtu.be/ctwuo_0yJ3s

MVIzk542

https://youtu.be/7d3Z2j-o0zo

https://youtu.be/MKKKnOvlyP8

https://youtu.be/xS9-9LiWiGg

y05

https://youtu.be/qyiV70VSt40

https://youtu.be/xyYt59JUwx8

https://youtu.be/IdBEmDfQgKA

https://youtu.be/JxyrDoAq0HU

https://youtu.be/5c-BdyCB2kI

MVIzn49

https://youtu.be/kpA6Yx6RQ1U

https://youtu.be/v2O7ApE9bqw

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 東京都 八王子市 信松院 ultrasonic-labo

2019-07-23 11:43:07 | 超音波システム研究所2011

散歩 東京都 八王子市 信松院 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 八王子  超音波システム研究所

2019-07-23 11:23:38 | 超音波システム研究所2011

散歩 八王子  超音波システム研究所


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする