goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波「システム技術」

2013-05-05 09:42:19 | 超音波システム研究所2011

超音波「システム技術」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.206

2013-05-05 09:38:18 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.206

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所に関する動画

2013-05-05 08:46:02 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所に関する動画

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器

2013-05-05 08:15:32 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄器

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器による<キャビテーションの観察>技術no.3 Ultrasonic Cleaner

2013-05-05 08:09:43 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄器による<キャビテーションの観察>技術no.3 Ultrasonic Cleaner

超音波よる<乳化・分散>技術を利用して、
 キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。

表面改質技術を超音波洗浄器(28kHz)に適応させています。

超音波洗浄機
S&F 超音波洗浄機 S&F シーシャインミニ ALFA12
●出力/周波数:120W/28kHz、槽内寸法:150x140x70mm、機能:ヒーター

 < 超音波システム研究所 >
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

参考
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page015.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れの観察 No.22

2013-05-05 08:02:17 | 超音波システム研究所2011

川の流れの観察 No.22

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<制御>技術

2013-05-05 08:01:19 | 超音波システム研究所2011

超音波<制御>技術

マイクロバブルを発生させる
液循環システムを利用した超音波実験
超音波と液循環の設定・変化・変動を利用しています。
対象に合わせた、超音波・液循環制御により、
 超音波の伝搬状態をコントロールしています。

超音波の複雑な現象は
体系づけられた論理で説明できるまでには
これから先、長い時間がかかると思われます

工学的に利用・応用するためには
直感的・経験的にまとめあげる
技術が必要だと考えています

そのためには
繰り返し観察・実験することが必要だと思います

この動画のような
超音波照射状態を
繰り返し観察・実験すると

気圧や湿度の影響や
キャビテーションの変化が
把握できると感じています

この動画の水槽は
強度不足のため
その影響が大きく
非常に分かりにくい複雑な状態になっているのですが

現状の多くの水槽も
水槽の設計バランスや強度不足により
複雑な超音波照射の状態にあるように思います


参考資料を紹介します

1:解析
 1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測佐藤 拓宋 (著)
 出版社: コロナ社 (1995/06) 

 2)電気系の確率と統計 佐藤 拓宋 (著)  
 出版社: 森北出版 (1971/01)  尤度の基本的な説明がある

 3)不規則信号論と動特性推定 宮川 洋 (著), 佐藤拓宋 (著), 茅 陽一 (著) 
 出版社: コロナ社 (1969) 非線形解析手法が具体的に書かれている

 4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
 赤池 弘次 (著), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
 出版社: 共立出版 (2007/07) 最新の統計解析手法の説明がある

 5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御 赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著) 
 出版社: サイエンス社(1972)  AIC(情報量基準)の事例説明がある

2:シミュレーション
 「波動解析と境界要素法」 福井 卓雄 小林 昭一 
 京都大学学術出版会 (2000/03)

3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03)

4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 (著) 養賢堂 (1973)
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1974/03)
 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1992/12)
 「噴流工学 」社河内敏彦(著) 森北出版(2004/03)

5:超音波
 「非線形音響学の基礎」 鎌倉 友男 (著) 愛智出版 (1996/09)

6:その他
 Web Decomp-季節調整・時系列データの統計解析


超音波システム研究所
ホームページ
 http://ultrasonic-labo.com/

超音波の伝播現象における「音響流」を利用する技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1410

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1962
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1953
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1915

超音波機器の<計測・解析・評価>(出張)サービス
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波システム研究所<理念>
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1985

超音波<計測・解析>事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1705

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れの観察・実験 No.54

2013-05-05 07:57:53 | 超音波システム研究所2011

川の流れの観察・実験 No.54

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れの観察・実験 No.221

2013-05-05 07:55:12 | 超音波システム研究所2011

川の流れの観察・実験 No.221

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.154

2013-05-05 07:53:37 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.154

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする