ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
超音波システム研究所
超音波の新しい利用に関するブログです
超音波計測技術no.22
2010-10-10 21:07:14
|
超音波システム技術
超音波計測技術no.22
(振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測)
新しい超音波計測システムの測定状態です。
測定データを弾性波動を考慮した解析で、
各種の振動状態を検出します。
< 超音波システム研究所 >
<ペットボトル>を利用した基礎実験no.5
2010-10-10 21:02:54
|
超音波システム技術
<ペットボトル>を利用した基礎実験no.5
ペットボトルによる、超音波の伝搬状態に変化について
実験・確認しています
この結果を効果的に利用する技術を開発しました
<<超音波システム研究所>>
超音波(基礎実験)no.112
2010-10-10 19:01:35
|
超音波システム技術
超音波(基礎実験)no.112
新しい超音波利用の研究開発を行っています
キャビテーションの観察!!
空中超音波実験no.006
2010-10-10 16:45:12
|
超音波システム技術
空中超音波実験no.006
超音波カッターを利用して空中超音波を発生させます
この結果をもとに、新しい超音波技術を開発しています
<<超音波システム研究所>>
空中超音波実験no.005
2010-10-10 16:42:31
|
超音波システム技術
空中超音波実験no.005
超音波カッターを利用して空中超音波を発生させます
この結果をもとに、新しい超音波技術を開発しています
<<超音波システム研究所>>
超音波による<キャビテーションの観察>NO.29
2010-10-10 16:40:20
|
超音波システム技術
超音波による<キャビテーションの観察>NO.29
超音波よる<乳化・分散>技術を利用して、
キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。
< 超音波システム研究所 >
<超音波専用ステンレス容器>を利用した超音波no.14
2010-10-10 11:56:20
|
超音波システム技術
<超音波専用ステンレス容器>を利用した超音波no.14
現在、この技術( Ultrasonic Cavitation Control )を発展させて
表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化分散・・・
の適応技術として提案させていただいています
超音波実験no.68
<<超音波システム研究所>>
超音波洗浄・リンスno.8
2010-10-10 11:38:34
|
超音波システム技術
超音波洗浄・リンスno.8
超音波洗浄は
「洗浄対象物」と「汚れ」に対して
適切な超音波の利用・設定により
効率のよい洗浄が実現できます
樹脂ビーズを利用した「超音波制御」技術です
<<超音波システム研究所>>
<超音波照射技術>no.17
2010-10-10 11:31:34
|
超音波システム技術
<超音波照射技術>no.17
超音波の伝搬状態を適正に設定することで、
キャビテーションと音響流の効果を、
目的に合わせて利用できます
<<超音波システム研究所>>
<超音波照射技術>no.5
2010-10-10 08:11:42
|
超音波システム技術
<超音波照射技術>no.5
2種類の超音波を適正に設定することで、
キャビテーションと音響流を、
目的に合わせた状態にコントロールできます
<<超音波システム研究所>>
超音波に関する現象は大変複雑です。
単純に資料を読んで理解するだけでは
有効な結果を出すことは難しいと思います。
したがって、経験と論理的な学習をつみかさねる必要があります。
そのための参考として
私のこれまでの経験と
論理的思考から
超音波照射状態の写真を紹介します
現象をミクロに解析すると
容器の構造や媒体の流れといった事柄の影響を
取り込むことが難しく
マクロに扱うとナノレベルの大きさの
物理・化学作用は無視(平均化)されてしまいます。
このような、複雑な現象に対応するなかで
超音波利用を検討するためには
論理モデルを検討しながら
*繰り返し観察すること
*直観により把握していくことが
最も重要だと感じています
超音波の
効率的な利用状態を
確認することができる写真です
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
機械設計・装置開発の経験に基づいた「超音波の測定技術」と制御システム開発の経験を利用した「統計数理による解析技術」
を組み合わせた技術を発展させ、
対象に最適な超音波の利用を広めたいと考えています
最新フォトチャンネル
ch
266975
(28)
超音波の音圧測定・解析データ
ch
266518
(16)
超音波洗浄器(基礎実験 Ult...
ch
266290
(21)
超音波の音圧測定・解析データ
ch
266281
(17)
超音波とマイクロバブルによ...
ch
211640
(16)
あの頃チャンネル(2009年11月...
ch
18549
(39)
超音波システム
ch
18521
(85)
ussi
ch
18582
(82)
システム
ch
18612
(16)
景色
ch
18647
(84)
書籍
>> もっと見る
最新記事
超音波と間接容器による、ナノレベルの攪拌技術
超音波めっき処理:日本バレル工業株式会社 ultrasonic-labo
2種類の超音波プローブを発振制御する技術――オリジナル超音波プローブによる非線形発振制御技術――(超音波システム研究所)
<統計的な考え方>を利用した「超音波技術」 Ultrasonic experiment
超音波システム研究所(オリジナル超音波洗浄実験)---超音波の最適化技術---
超音波モデルに基づいた制御システムの開発技術 Ultrasonic-labo
金属部品の表面改質(超音波発振制御システム)
超音波の応用(表面弾性波のコントロールによる表面処理)
2種類(28kHz、72kHz)の超音波による同時照射
超音波システム研究に関する動画・スライド ultrasonic-labo
>> もっと見る
カテゴリー
超音波システム研究所2011
(127325)
超音波
(25)
超音波システム技術
(2680)
技術説明
(95)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
カレンダー
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
ブックマーク
超音波システム研究所
機械工学と制御システムの視点から、新しい超音波技術をご提案します
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について