goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波による霧化!

2025-08-03 08:46:21 | 超音波システム技術

超音波による霧化!



超音波による霧化!
 28kHz 200W
 水槽:60*40*35cm
 <超音波システム研究所>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波による霧化技術を開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、
超音波のキャビテーション制御技術を応用して、
超音波専用水槽による
 霧化技術(注)を開発いたしました。

 1:超音波ホーンの利用タイプ
   (超音波カッター、美顔器、圧電素子・・・)
 2:間接容器の利用タイプ
   (ステンレス、ガラス、陶器、・・・)
 3:弾性波動の利用タイプ
 4:樹脂の利用タイプ
 5:音響流の利用タイプ
 7:ガラス容器の利用タイプ
 8:複数の間接容器の組み合わせタイプ
 9:上記の組み合わせタイプ
 10:その他のタイプ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属粉末に対する超音波照射技術

2025-08-02 12:57:27 | 超音波システム技術

金属粉末に対する超音波照射技術




超音波洗浄に関した、対象物から除去した汚れの、対処技術を応用して
 細かい金属粉末・・・に対する
 超音波を利用した「取扱い技術」を開発しました。

これまでに、開発した
 超音波制御技術と計測・解析技術により
 対象となる粉末に合わせた
  対象物・治工具の超音波伝搬状態を最適化することで、
  ナノレベルの粉末処理を実現させました。


複雑に変化する超音波の状態について、
非線形性の解析技術によるダイナミック特性の制御により
 各種粉末の攪拌・分散・移動・・に対処します。

対象物の特徴・材質・数量・治工具・・・により
 個別の具体的な技術になります。

この技術は、洗浄液の乱流現象に関するカオスについて
 1/f揺らぎの解析データを検討する中で開発しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.93

2025-08-01 17:03:43 | 超音波システム技術

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.93




3種類の超音波を同時に照射しています
 合計出力 600W の状態

超音波出力と液循環の設定により
キャビテーションと音響流を、
目的に合わせた状態にコントロールできます

目的に合わせた超音波の効果を
効率よく安定した状態で利用できる「超音波システム」
(超音波周波数 28  40  72 kHz
 超音波出力   最大300W * 3 = 900W )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波技術<マイクロバブルと音響流> NO.44

2025-08-01 13:35:52 | 超音波システム技術

超音波技術<マイクロバブルと音響流> NO.44




超音波技術<マイクロバブルと音響流>

液循環制御により、
 超音波(キャビテーション)と
 音響流を「適正に設定・制御」できます。
 その結果、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます。
<<超音波システム研究所>>


補足
これも
 超音波の「相互作用」を制御する技術の応用事例です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波照射技術>NO.13

2025-08-01 07:51:10 | 超音波システム技術

<超音波照射技術>NO.13



<超音波照射技術>

ガラス容器の設定により、
  超音波(キャビテーション)と
  音響流を制御できます。
 <<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験no.315

2025-07-31 07:21:51 | 超音波システム技術

超音波実験no.315



新しい超音波利用の研究開発を行っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(定在波)の制御 no.13

2025-07-29 16:31:17 | 超音波システム技術

超音波(定在波)の制御 no.13




超音波(キャビテーション)を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波(定在波)の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.61

2025-07-26 16:41:11 | 超音波システム技術

超音波システム研究所 no.61




参考書籍
1:解析
 1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測
佐藤 拓宋 (著) 出版社: コロナ社 (1995/06) 

 2)電気系の確率と統計
佐藤 拓宋 (著)  出版社: 森北出版 (1971/01)

 3)不規則信号論と動特性推定
宮川 洋 (著), 佐藤拓宋 (著), 茅 陽一 (著)
   出版社: コロナ社 (1969) 

 4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
    赤池 弘次 (著), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
    出版社: 共立出版 (2007/07)

 5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御
赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著) 
    出版社: サイエンス社(1972) 

2:シミュレーション
 「波動解析と境界要素法」
福井 卓雄 小林 昭一 京都大学学術出版会 (2000/03)

3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)

 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03)

4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 (著) 養賢堂 (1973)

 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1974/03)

 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1992/12)

 「噴流工学 」社河内敏彦(著) 森北出版(2004/03)

5:超音波
 「非線形音響学の基礎」 鎌倉 友男 (著) 愛智出版 (1996/09)

「やさしい超音波工学―拡がる新応用の開拓」
川端 昭 (編著), 高橋 貞行 (著) 一ノ瀬 昇 (著)
  工業調査会 増補版 (1998/01)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による<キャビテーションの観察>NO.48

2025-07-24 19:31:11 | 超音波システム技術

超音波による<キャビテーションの観察>NO.48





超音波よる<乳化・分散>技術を利用して、
 キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<制御>

2025-07-24 17:58:09 | 超音波システム技術

超音波<制御>



超音波<制御>

超音波の制御技術です。
 超音波(キャビテーション)を出力制御しています。
 < 超音波システム研究所 >



超音波システムの液循環に関する資料

<ダイナミックシステムとして>

超音波(水槽液循環)システムの解析と制御

多くの超音波(水槽)利用の目的は、
水槽内の液体の音圧変化の予測あるいは制御にあります。

しかし、多くの実施例で
理論と実際との間の距離の著しさも指摘されています。

この様な事例に対して

1)障害を除去するものは統計的データの解析方法の利用である

2)対象に関するデータの解析の結果に基づいて対象の特性を確認する

3)特性の確認により制御の実現に進む

といった道程により良い結果の実施例があります

超音波(水槽)システムにおいても同様な方法を進めてきました

具体的な説明を通して、
上記の統計モデルを利用した効果てきな事例を提示します



この資料は以下の内容です

1)「超音波」を有効に利用するための液循環に関する資料

2)「洗浄システム」を検討するための液循環に関する資料

3)「装置」を設計するための液循環に関する資料

大変貴重で重要な内容と写真を含んでいます



超音波(水槽液循環)システムの
解析と制御に関するノウハウと特許技術についての資料です

<特許に関して>

 利用した資料(新しいアイデア以外)はすべて

 特許電子図書館で公開(公知と)されているものです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする