goo blog サービス終了のお知らせ 

山へゆこう!

中判カメラを手に入れて自然を撮りに山へ行くうちに、いつのまにか登山が趣味になっていた私!

新DAC回路図完成

2019年03月17日 | オーディオ
あれから2ヶ月
NanoSoundのオリジナル・DACボードは
ノイズだらけのプアーな製品で有ることが判明
通りで、千石なんかでは扱い中止になっているわけですね~
NanoSoundのHPには低ノイズのレギュレータがどうのこうのと
高音質を謳っていますが、このまま使い続けるのは気持ち悪いので
完全自作版に切り替えることにしました・・・
以前作成したDACを元に、
改造しながら何とか回路図のFIX Verが出来ました

NanoSoundでは電源SWはリレーを使っていましたが
動作時に20mAも消費するのでFETに置き換え
3.3Vの安電は秋月で手に入りやすい物を
PCM5122は単品で\700円前後で売っていますが
DegiKeyでは送料が\2000円も掛かるので
中華製の安いDAC基板(\1500)から外した物を使用
3.3Vの電源が~と言う方はお好みでアレンジしてください。

将来はHDDを内蔵して、LMSを動作させる予定です。
現在、良い感じのケースを発注中です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。