goo blog サービス終了のお知らせ 

山へゆこう!

中判カメラを手に入れて自然を撮りに山へ行くうちに、いつのまにか登山が趣味になっていた私!

コスモス(1980)放送!

2014年12月23日 | 
突然ですが
あの懐かしいカールセーガンの
「COSMOS」が放送されます
残念ながら日本語字幕のみのようです
30年ぶりぐらいでしょうか
13時間分を連続で一気に放送するので
標準モードで録画したら7本分・・
ビデオーテープがバカ高い(3000円くらい)
時代だったので3倍モードで録画&リアルタイムで
CMカットした記憶が。
ただし、IBMのCMだけはしっかり残してあります・・・
(一・・十・・百・・恒河沙・・阿僧祇・・那由他・YOUtubeにありましたね)

ケプラーの法則を導き出すまでの
エピソードは一見の価値あり・・

軌道が予測不可能な動きをすることから
惑星という名前になったそうで
当時惑星は5個までしか発見されていない時代で
数学教師のケプラーは正多面体と惑星の数に
相関関係があると考えて惑星の運動法則を作ります
検証過程でチコブラーエの観測データと照らし合わせた時
僅かに一致しない部分がありました、
ケプラーはこれを誤差として妥協するか悩みます。
しかし、ケプラーは自身の間違いを認め
持論を捨ててさらに研究を進め
惑星軌道が楕円であることを導き出したのです。
自分の間違いを認めることができる勇気があったから
後世に名前を残すことができたのでしょう。

アインシュタイン/フマーソンについても
同様にエピソードの紹介があります。

TVシリーズのサウンドトラックレコードまだ手元にあります

レコードのライナーノートには
番組の中で使われていた音楽情報があり

これを参考にしてCDも色々手に入れました

これで30年前のボケボケの録画とおさらばできるかも


12月27日(土)23:00~
CS放送 ナショジオCH

詳細はココ!

12月14日は衆院選投票日

2014年12月12日 | その他
政治関連の話題は避けてきましたが
衆院選に興味の無い人が一人でも減るように願って

朝日新聞の従軍慰安婦捏造報道を発端に
マスコミ情報は信用できないことが分かりました
ネット時代は自分で情報集めることができるので感謝しています。

お勧めブログを紹介します
TVのニュースに出てくるバイアスの掛かった
コメンテーターの意見鵜呑みにしちゃダメ!

下のリンクにも有りますが
トラネコ日記

韓国を内側から見た意見が鋭い!
江南ひとり暮らし

ぼやきくっくり

余命3年時事日記

私的愛国の書

浮世風呂